おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

読書&桑の実

2024年05月28日 | 読書

病院での待時間には読書!

新しく買ってきた本がこちら。

歴史小説に飽きて警察ものです。

堂場さんはあい変わらず面白い!

読み出すとやめられないのが困ります。

寝る前に読み始めると寝られなくなります(笑)

 

最後まで読んで…??

これ前によんだかも〜(笑)

題名を覚えないものだから同じ本を買う羽目になります。

かなり恥ずかしい(笑)

あ!ボケではありません。

昔からですから(あはは)

散歩コースに桑の木があります。

実が熟して黒くなるのを待っていたのですが、市が剪定しちゃったのかな?

どうやっても届きません。

残念!散歩中のおやつに楽しみだったのにね。

 

ーーーーーーーー

●ミニ餃子

●ナス味噌󠄀シギ

●お味噌汁 具だくさん

●ミックスレタスのサラダ

お庭の取り立ては超美味

●フルーツいっぱいポテサラ

最近果物を食べると舌がピリピリと痛むのです。マヨネーズでコーティングしたり、缶詰だと大丈夫なのでもっぱらポテサラにしてくだものをたべています。

●茎わかめのおなます

ーーーーーーー

運動 7600歩

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書

2023年08月16日 | 読書

台風の爪痕を見ると最近の異常気象に恐ろしくなります。

これ以上の被害がおきませんように・・・

 

最近また読みはじめました。

 

隆慶一郎著 

📗「一夢庵風流記」

かぶきもの前田慶次郎

利家とおまつ 骨と捨て丸出演者がみにな魅力的です。

📗「吉原御免状」

宮本武蔵に育てられた松永誠一郎が、師の遺言に従って吉原に赴く。

むちゃくちゃ強い若き剣士。

一人で20人近い人を倒しちゃうんだから(笑)

傀儡族。山窩。柳生。吉原遊郭の息遣いが聞こえてくるような描写にわくわくしながら3度目!

隆慶一郎氏、もっととながいきして作品書いて欲しかった。読みたかった。

 

●あましお鮭

●夏野菜のグラタン 

●肉詰め椎茸

人参のピクルスがお気に入り。ぽりぼり、あごによさそう

ーーーーーーー

運動 三日間なし

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書

2022年01月27日 | 読書

寝る前のひと時。ただいま読書中!!

 

その前に・・・読み終わった本は

「徳川 慶喜」山岡 壮八著

渋沢栄一から見た慶喜も孝明天皇から見た慶喜。

それぞれ興味深く、読んでみたいけれど、ミーハーな私は読みやすい本が良いわ。

この本は二度目。本箱で変色していた本(笑)

漢字でまいった。名前がめんどくさい。

しんどいなぁって思いながらやっと読み終わった。

 

今読んでいるのは「徳川 家光」これも山岡荘八著。

ただただミーハーな見方。

その前に柳生宗矩を読んで家光を読みなおそうって思ったのだけど

やっぱりしんどい。

寝る前は歴史ものをやめて警察ものにしようっと思った(笑

漢字がいっぱいあるのはいやって、年だわねーって思うこの頃でございます

 

本箱にある本を読んでいるのだけど、歴史関係のテレビをみると

研究はどんどんあたらしく更新されている様子。

あたらしい本もよまないとだめねって思います。。

 

●胡麻豆乳なべ 鳥挽肉の団子でお野菜たっぷり

●骨抜きやきサバ

●大根のおなます 

ーーーーーーーーーー

運動 筋トレと腹筋 スクワット クロストレーナー15分

画像はお借りしました

以前のジムではずっとこのマシンをしていたのですが

今のジムはサイズが日本人向きじゃない?大きいんです。

5年くらい前に一度やってみたら重くて!!ステップが下がらない

で、サイクルにしていたのですが、昨日思い立ってやってみたら動いた!!

うれしい~

脚力がついた?それともマシンの油が回って動きやすくなった?

まぁ、どちらにしても動いたのでとりあえず15分やってきました。汗だくです。

次回からは30分に伸ばそうと思います。

このマシンは膝を傷めないのでお薦めだそうですよ。

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書中

2021年08月05日 | 読書

大河ドラマを見て「あら。覚えてないわ」ってことが多くて(笑)

読み返すことにしました。

山岡壮八著「徳川慶喜」

35年くらい前に読んだ本です。

綺麗な本のように映っていますが、本の上部は茶色く変色しています

在庫のほとんどの歴史小説は二度以上読んでいますが、これは一度だけ。

今回も読み始めて一巻から2巻までは数ページ読んではダウン

井伊直弼「安政の大獄」から「桜田門外の変」にいたる第3巻。

ワクワク♪ちょっと寝られなくなりました。

二度目なのにまったく覚えていないという安上がりなm。

本箱には歴史小説がいっぱいありますから、新しい本は買わないでもいいかもしれません(笑)

ちょっとした用を済ませて夫とお寿司を・・・

久しぶりでおいしかったです。

ただ焼きたての卵焼きをオーダーしたのですが。。。だし巻きはむずかしいのね(笑)

ーーーーーーーーーー

運動 ウオーキング4km Uチューブ19分レッスン ダンベル

これらを一日おきにすることにしました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書中

2020年04月24日 | 読書

岡江久美子さん!

明るくてさっぱりとした好感の持てる方。

まだ若いのにって、とてもショックな速報でした。

私には一番胸にこたえた・・ご冥福をお祈りします

 

コロナは怖いです。

本当に全員がその思いを一にして行動してほしい。

 

昨日もレジ待ちではみなさん間隔をあけて並びましたが、私の後ろにはお仕事中の男性が二人。

お弁当をもって大きな声で・・マスクもせず私の真後ろに。

勘弁してほしい。

せめてマスクをしてほしい

 

気分を変えて・・

ベッドの中で笑いを抑えるのが難しい(笑)

今夜から4巻目に入ります。

お出かけもなにも自粛している一日。せめて笑える本を!

お勧めです。

 

さんまの甘酢かけ

●麻婆豆腐

●鮭茶漬け

●野菜の酢漬け

ーーーーーーーーーーーーー

運動 隣駅の住宅街を歩きました。

9820歩 6.6㎞

昔は海岸沿いの高級別荘地でした。おおきな敷地が細分されたところもありましたが

昔の面影も残っている住宅街。たのしかった~

毎日マスクを作っています。

下手なりに上達してきましたよ(笑)お友達に押し付けています(あっはは)

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標

2020年01月07日 | 読書

お正月に娘が持ってきてくれた本、

私が自分で買った本、

このほかにお友達がかしてくださった本が3冊!

そしてまだ読み終わっていないもの5冊が別にあります。

一年かかるかも(笑)

娘の持ってくる本は私が普段読まないジャンルなので、ときどきスルーしてしまいます。

今年は違うジャンルにも挑戦しようと思います。

 

さてさて私の今年の目標です!!

1、本を全部読む!!(あっはは)

2、歩くのが大変なところの旅行を計画!実行!!

3、筋肉量を増やす!!

 

小さいことからこつこつと(笑)

がんばりまーす!!

●おでん

使うのを忘れていた鳴門を入れた変なおでん(笑

●数の子

●甘塩鮭の焼いたの

●煮豆

●黒豆

ーーーーーーーーーーーー

運動 エアロビクス40分 ホットヨガ60分 きもちいい~です

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書中

2019年08月24日 | 読書

最近のお気に入り♪

百田尚樹著

「影法師」

竹馬の友の悲しい最期から真相を突き詰めて、友の厚い友情を思い涙する。

二人の光と影。実は逆だったというストーリーの展開のうまさ。

「永遠の0」を超える時代小説。

一気に読んでしまいました。おすすめです。

「輝く夜」

この本は二度目の購入。ただただ題名を覚えない私のチョンボ(笑)

短編です。泉のようにわき出てくるのかしら。

いいなぁ、この才能!!

東野圭吾著「夜明けの街で」

いま読んでいる最中ですが、二ページ読んでは寝落ち(笑)

前日の内容をすっかり忘れています。

読み返し、先に読み進め・・・寝落ち

 

ベッドサイドには5冊積みあがっています。

先は長い・・・・

 

●ゴーヤチャンプルー

お隣にいただいたゴーヤは色白でやわらかいです。それを時間をかけて煮込みますから

くたくたです(笑)これくらいじゃないと母が食べられません。

●こんにゃくの白和え

●クリームシチュー

オクラをいれたら姿がなくなりべトンべトンになった

●常備菜

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動 金曜日はなし

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからのために読む本

2019年07月30日 | 読書

海外旅行がしんどくなったのでこれからは国内だ!と

「大人の休日倶楽部」に入会して準備万端。

一番初めに選択したのが「会津若松」

自分でアクセスから宿泊までまさに「mツーリズム」ですよ。

 

会津若松でボランティアガイドさんにいろいろ教えていただいて俄然興味を持ったのが「お城」

これからは「お城」よ!!(笑)

 

調べると現存する天守は12 そのうち国宝の天守が5

これまで行ったことがあるお城は北から

「五稜郭」「会津若松城」「佐倉城」「江戸城」「広島城」「松山城」「熊本城」「首里城」

まずは国宝天守をめぐりましょうとばかりに本を買ってきました。

 

「日本100名城」

基礎の基礎を勉強してこれからめざすお城を決めました。

次回は一番近い「国宝天守 松本城」へ行こう!!

そこで昔読んだ「新田次郎著 武田信玄」を探し出しました。

厚い!4巻もあるし!2回も読んだのに覚えていない!しんどい!!

屁理屈をつけてもっと要約した信玄を探してきました(笑)

「闘神 武田信玄」

本当に要約されている!って思いながら読み進めると(字がすっごく小さいので天眼鏡で読んでいます

あの小説!やっぱり面白かったなと思い出し、これからまた新田次郎に挑戦する予定です(笑)

秋までに読めるかしら???

 

●なすとこんにゃくの田楽

●切りコブとにんじん、ツナの煮物

●前日の里芋の煮物(失敗作)

●牛肉の胡麻みそ焼き

ーーーーーーーーーーーーー

運動 エアロビクス45分 骨盤ストレッチ45分 ミストサウナ15分

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書

2018年12月27日 | 読書

早いもので2018年もあとわずか・・・

これまでは焦る~って言っていたけれど、いまではあきらめの境地か。

年の終わりをいつもと同じように過ごしております。

 

さて、さて、今年最後のブログは読書のカテゴリーです。

夜な夜な読んだ本はこちら。

大久保利通役の瑛太さんの演技にぞくぞくしてすっかりファンになりました。

西郷さんとの決別のシーンは怖いくらい。

それから読み始めた本です。

林真理子さんですからね。とても読みやすいです。

今度、大久保利通について読んでみたいと思いました。

 

これから読むべく積んである本です。

お正月のお休みに読みましょう。ワクワクしています。

 

ジムは日曜日までありますが、私は今日が最終日。

お友達とご挨拶♪ 来年も元気でお会いしましょうね~

お友達たちは土曜日までジムですって

私はお掃除しないと(あっはは)

 

●参鶏湯 ただいま煮込み中

クリスマスの残り物?鳥の足がたくさん売られていました。

日ごろはとてもお高いんですけどね。今日は安かった!

赤ワインで煮込もうとおもっていたら、家にある赤ワインが大びん。

これでは無駄になってしまう。

では、ビール煮にする?

缶ビールも500mL

半分以上捨てることになってしまうのでこれもやめて

参鶏湯へ変更しましたよ。

付け合わせは?キムチチャーハンでも作ります。

ーーーーーーーーーーーーー

運動 太極拳60分 自転車こぎ25分 腹筋40回 ミストサウナ30分


今年のブログは今日が最終日。

つたないブログに大勢ご訪問いただきましてありがとうございました。

皆様もお元気でよいお年をお迎えくださいませ。。

また来年!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書

2018年10月13日 | 読書

読み終わった本。

堂場瞬一「波紋」

怖くて面白くて二晩で読みました。

ちょうど台風のさなかです。久しぶりに夢中になった本です。

堂場さんはやっぱり面白い!!

最近は時代小説を続けて買ってきています。

気に入るとずっと同じ作家さんを読み続けるm。

いまは池波正太郎。「火の国の城」

題名を見ただけで買ってきます。

こちらはきっと「加藤清正」のお話だろうと読み始めますと

なんと!忍者ものだった!!

以前読んだ本・・真田太平記です・・奥村弥五兵衛と向井佐助、清正の料理番の忍者たち。

ここでも出てきます。

わくわくとくのいち忍者になったような気分で読んでおります。

「剣客商売」から続けざまに池波正太郎

このあとはすこし目先を変えて「司馬遼太郎」

読んだような気もしますけど・・どうだったかなあ(笑)

夜のひと時。楽しみです~

●ぶり大根 ニンジンもいれて・・おいしい大根でした。

●チャプチェ

●常備菜

ーーーーーーーーーーーーー

運動 腹筋50回 体幹30秒×2 自転車こぎ30分 マシン3種×2 岩盤浴40分

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/