おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

久しぶりに本を買ってきました

2018年06月28日 | 読書

日ごろ通っているジムのビルに「ブックオフ」があります。

 

そこの本が、きれい!

もちろん読み込まれた風の本もたまにありますけれど、新品と見られる本もあります。

一度テレビで取り上げられていましたが、本はきれいにお掃除されて販売しているようです。

確かに図書館よりきれいな本が多いように思います。

で、最近はもっぱらここで本を買っております。


本やさんって立ち読みはだめですよね。

ここは許されているのか。。コミックのコーナーは立ち読みさんがたくさんいます(笑)

なにを隠そう私も「王家の紋章」を一冊読んだことがあります

太っ腹な「ブックオフ」で今回買ってきたのがこちら

容疑者X・・は二回目でした

「田村はまだか」

初めての作家さん。おもしろいです。

小学六年生時代の同級生男女5人が、同級会の三次会のススキノのスナックで田村を待っている。 40歳、不惑の年。 各章でそれぞれのエピソード。エピソードもさりながらしぐさなどの人間観察力、面白い。田村はまだか・・・一緒に叫びたくなります。


●ちらし寿司 ささみ ニンジン たけのこ しいたけ こんにゃく ちくわ ふき いんげん

母の大好物です。固いものが食べられないのですが好きなものは平気みたい(あっはは)

乾燥シイタケも食べていました

●茄子とピーマンの甘みそ炒め

●卵のお吸い物

ーーーーーーーーーーーーーーー

運動 マシーン4種 エアロビクス45分 

「水筒を化粧台に忘れてます」ってマレーシア人のNさんから写真入りでラインが入りました。

「もっておいて」ってお願いしたら、従業員に預けたと。

私の英語と彼女の日本語。どちらも変なの(あっはは)でもちゃんと通じています

ありがとうNちゃん~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりとインゲンを収穫

2018年06月22日 | 畑とお庭

畑も夏野菜(といってもきゅうりとインゲンとトマトだけですが)がぐんぐんと大きくなっています。

毎朝のきゅうりの収穫がうれしい♪

ぼりぼり・・・

毎年いただくラッキョウを食べた残りの酢を捨てるのがもったいないので

きゅうりを漬けてみましたら、あら!おいしい(笑)

あと一瓶ラッキョウがありますから、次回はちゃんと一塩をしてから漬けます。

 

インゲンは胡麻汚しにする予定です

 

PCのアップデートがインストールが完了できなかったと、元のバージョンに戻ったようです。

なんと5時間もかかったあげくですよ。

詳細はこちらって書いてあるのでこれから「こちら」にいってきます。

やれやれ・・です。

 

●いわしのかば焼き。じょうずにできました。

●もう一品つくったのに。。思いだせない

●具だくさんお味噌汁。

(じゃがいも、たまねぎ、にんじん、あげ、焼き豆腐、いんげん)

毎日やわらかいものを考えるのが結構なストレス!

ネタが尽きています。

先日妹が来たのでその日は妹にまかせて近所のお寿司やさんへ行きました。

そこがおいしくなかった・・・

ストレス解消に行ったのに

ーーーーーーーーーーー

運動 マシン30分 太極拳60分

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチ

2018年06月19日 | アトリエ★K ・ 手芸

テレビの速報に驚きました。

親戚が大阪にいます。すぐに携帯に連絡しました。

本当は迷ったのです。こんな時にお見舞いの電話で回線を使ってよいのか・・

でも安否の確認だけはしたくって。

案の定、こちらからの受信はできるものの発信はできないと言っていました。

とにかく無事を確認しました。

皆様も大変だと思いますが、余震にお気を付けくださいませね。

 

さてさて・・・

時間があるときには手を動かしているのが好きなm。

好きこそものの上手とはいかないのが残念ではありますが(本当にぶきっちょなの)

でもたのしかった~

もう作るものないかな~ってさがしています(笑)

薄い生地なのでまっすぐカットしているはずなのにまがっている(涙)

はさみを使うのは難しいデス。

素人がこんなやわらかい生地を扱うのが間違いともいえますけどね(笑)

このポーチは携帯ウオータージェット入れ

裏地はコットンにしたら縫いやすかった。

これは携帯充電器入れ

裏は着物の生地です。ちゃんと計ったのにおかしいわねえ、ギャザーが寄っている(笑)

裏地をつけてパッチワークの芯を入れて・・ふんわりしています。

自慢はそれぞれぴったりサイズなの~バッグの中がすっきり~です。

 

ミシンがないのでちくちくと運針。ファスナーの付け方も自己流です。

ネットで調べれば出ているのでしょうけれど、何度もやり直して自分で工夫するところが楽しいんです。

だから上達しないのだけど楽しいからよいのね~(あっはは)

●麻婆豆腐

歯の具合でやわらかいものしか食べられない母のために、

毎日無い知恵を振り絞ってメニューを考えて届けています。ネタも尽きつつあります

●ポークソテー

●温野菜サラダ

●前々日のお豆腐のあんかけの残り物をお吸い物に

ーーーーーーーーーーーーー

運動 ズンバ45分 若い男性イントラさん、たのしかった~

   骨盤45分 フラダンス60分

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本土寺(紫陽花寺)

2018年06月14日 | 近隣のおでかけ

松戸の本土寺に行ってきました。

日蓮宗 本山 長谷山(ちょうこくさん) 本土寺といいます。

初夏のアジサイ 秋の紅葉で有名ですが、私は初です。

仲良し4人でにぎやかに(笑)行ってまいりました。

参道は松杉などの大木が約500mの並木道、

正面の仁王門を通り抜けると木の間に本堂が見えます。

アジサイが見ごろで大変な賑わいでした。

もみじのころは絶対きれいだと思います。来なくっちゃ!

ランチは事前に予約した「一の糸」

どれも大変おいしくいただきました。

ゆっくりおしゃべりして「たのしかったわねー」

今度はどこへいきましょうか・・

 

10;00発 15;40着のお散歩でした・・

●クラムチャウダー 缶詰のあさりだったのでちょっとね。

●コロッケ 最近のお気に入りのお店のもの 我が家のコロッケと同じ味です。

●サラダ

●参道で買ってきた浅漬けのザーサイ

ーーーーーーーーーーーー

運動  11807歩

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにくの収穫

2018年06月10日 | 畑とお庭

台風の前に気になっていたニンニクを掘り上げました。

6片にんにくをバラバラにして植えたものです。

やく半年の間眠っていたニンニクが日の目を見ました。

6こから9個へ。

すこし小さいけれどちゃんと青森ニンニクが千葉から生まれましたよ(あっはっは)

これからしばらくぶら下げて、ばらばらにして乾燥させます。

娘が待っています(笑)

跡地を次の準備に

今年は肥料をあげたのですっごくげんきなおねぎ

インゲンは娘がほしがっています。さておすそ分けできるほどできますかどうか・・

トマトはスーパーでも格安。我が家もたくさん獲れそうです。

きゅうりは毎日一本づつ収穫しています。お味噌をつけてぽりぽり

切り口から水が。。。新鮮なきゅうりは切り口が緑色です。

それでも

世界一栄養価がない野菜でギネスに載っているんですって。気の毒なきゅうり・・

去年きれいなはなをつけたアジサイは、今年はこんなにかわいそうなことに

地植えにします。

もう一つのアジサイはつぼみすら付けていません。これも地植えかなぁ

 

明日はアジサイを見に行く約束をしています。

小雨の中のアジサイもいいですよね。

頼むから土砂降りにならないでって祈っております

●鳥ひき肉とワンタンの皮、お豆腐、ホウレンソウのスープ

試行錯誤の毎日。

やわらかいものしか食べられない母に一品は届けないと

栄養が不十分になってしまいます。

前日のマーボー豆腐とこのスープはやわらかくておいしいと。

●餃子

●にしんの甘露煮

●キムチ、きゅうりの酢漬け、らっきょう(頂き物)

ーーーーーーーーーーーーー

運動 自転車こぎ30分 内転筋等マシン20回づつ ボディコンディショニング30分 ヨガ60分

どちらもスクワットのポーズが長くて、、筋肉痛です

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶器 夫作

2018年06月06日 | 夫の陶芸

久しぶりに夫の作ったものを見ていただきましょうかしらん。

展示会用の絵皿

夏には使えないんですけど(笑)

素朴なひな人形 約13㎝

こちらは19㎝くらいの大きなひな人形 

バックシャン(笑)いまどき死語かしら。

 

もう食器棚は夫の作ったものでいっぱいです。入りません。

昔、集めていた源右衛門や洋食器は子供たちのところへ行きました。

まだミート皿が二セット。これも持っていってもらいます。

何しろ夫の焼いた大皿がど~んとございますのでね。

というわけで、食器を焼くといい顔をされないということがわかってきたのか

最近はお人形を焼き始めていますよ(笑)

 

●にしんの甘露煮

●とりたてきゅうりとインゲンをぼりぼり

●大根のお味噌汁 いまどきの大根はおいしくないわねぇ

●真竹の煮物 やわらかくておいしかったです~

●ひじきの煮物 ひじき ニンジン ツナ いんげん 大豆

●イカとオクラのねばねば丼

ヘルシーな食事、なにしろ体重が増えたままですから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動 腹筋50回 内転筋等マシン20回づつ エアロ30分 エアロ40分

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手編みの帽子・ブタの日

2018年06月01日 | アトリエ★K ・ 手芸

母からのリクエストで帽子を3枚編みました。

これは母がえらびました。

91歳のお友達はこちら!良くお似合いです。ご機嫌でした(笑)

こちらは80歳のお友達用。地味な色なのでお花を付けて・・・

それぞれ糸の良さを生かしました。

糸が良いときには編地をシンプルに!単なる私の好みですけどね。

たのしく編みました。

 

さてさて。

1.朝のことです。いつも免許証を入れているところに入っていないことに気付き

あちこち・・・あちこち探しましたが見つかりません。

たしかお出かけの時に、ここだと落とすかもって思って入れ替えた。

そこまで覚えていたのだけど。。さてどこへ??

朝一番のパニックでした。

 

2.この日は美容院へ行く予定。9;40に家をでると夫に言っていたのです。

免許証はまだ見つからなかったけれど時間になったので出かけました。

10時10分におみせのまえに到着するとまだ鍵が・・

時計を見ると9:10!!

な~んと。一時間早く家を出ていたのです。

それから開店までスタバで時間をつぶしました(笑)

 

3.もうひとつ!!のショック(笑)

月曜日がお休みという担当の美容師さん。金曜日なのにお休み?

 

朝からトラブル続きの一日。こんな日をブタの日!っていいます

あ!免許証ですね。ちゃんと便利なポーチにいれてありました

●コロッケ

●サラダ サラダ菜 トマト アボガド

●にんじんのポタージュ

●鶏手羽中のレモン炒め

●前日の肉じゃが まだ残っている

たべすぎです!!

ーーーーーーーーーーーー

運動 8726歩

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/