おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

ジムバッグその2

2025年01月09日 | アトリエ★K ・ 手芸

ジムに水筒を持参します。

でも

時々忘れます(笑)

それでジムで水を買うことになります。

 

小銭入れを作ろう!

なにしろ毎日暇なので座ってちくちく。

10cmのファスナーで1番小さいと思われる小銭入れです。

 

そうそう、昔作ったジムバッグの画像が見つかったので思い出として載せておきます。

1作め。。懐かしい(笑)フェルトですね。

2作め。。出来立てはしっかりときれいでした。

刺繍糸は四色!

3作め。。はぎれでパッチワーク、刺繍。

そして小銭入れ

10cmファスナーではほんとに小銭しか入りません。

小さすぎてチマチマと難しかった。

 

もうすぐジムへ復帰します。

手芸はこれで終わり、次は何をしましょうか。

●カレーライス

●スモークサーモンとサラダ菜のサラダ

ーーーーーーーー

運動。。見事に何もしない10日間でした。

やっぱりジムは当分やめられないですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムバッグ

2025年01月07日 | アトリエ★K ・ 手芸

これまでのジムバッグが古くなってしまったので新しく作りました。

以前のバッグは刺し子を別布に作って縫い付けたという我ながらのアイディア。

気に入っていましたがさすがによれよれで恥ずかしい(笑)

今回はパッチワークのバッグにしようとずっと構想を練っていました(大げさ😒)

 

それで決めたのがハギレをつなぎ合わせて刺繍を刺そう!

イロイロ調べるととクレイジーキルトというらしい。

洋裁をしないのでハギレがない!

洋裁をする友人もいないのでこちらからも手に入らない。

こんな時はネット!!

あるんですねえ。はぎれだけをセットにして売っているサイトが😳

ふたセット購入して良さそうなものを選んでつくることにしました。

 

小物や洋裁を習ったことがないので試行錯誤、この段階が楽しかったです。

刺繍は単純な指しかたばかりですが楽しかった~

一枚の布を作って(約半月)それからバッグにするのですが

ここからが大変(笑)

縫う順番を考えて、解いて、縫って、の繰り返し。

洋裁のベテランさんからみたら笑っちゃうかもしれませんね。

ミシンがないことを言い訳に ・・はぁ!大変だった。

布をハサミで切るのも難しい。

曲がる😂 無駄にしたLibertyはもう一枚作れそう。

ハサミは高級なんですけど、なんでまっすぐ切れないのかしら。

ほんとは脇の黒地は予定外!作ったら小さくて急遽継ぎ足した黒地です。

 

習いに行こうかなとも思うのですが自分勝手に作るのが好きな生徒は先生もやりにくいでしょうしね。

今回は失敗続きのバッグです。

 

夫に「どう?」ってきいたら返事に困っていました。

 

「ふん」😱😡😱

●かも鍋

〆はおぞうすい!鴨のお出しはおいしいですね。 

ーーーーー

運動 なし。

子供たちのインフルエンザ感染に、私達夫婦は自主隔離生活をしています。

来週初めには行く予定です🐷🐷🐷

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書とスマホポーチ

2024年11月27日 | アトリエ★K ・ 手芸

カレンダーも残り一枚になりました。

大掃除も気になるし、お正月も気になるけれど気がつかないふりして

昼間は手芸、寝る前は読書に夢中で楽しい時間を過ごしています。

まずは手芸を!

ウオーキングの時用に買ったスマホポーチは、夫が気に入って使っていますので自分用に作ることにしました。

家にあるはぎれを引っ張りだしてあーでもないこーでもないとあたまを捻って・・この時間が1番楽しい・・

Silkのはぎれを組み合わせて作ることにしました。

 

作り方は相変わらず自己流なので何度も縫ったりほどいたり。

今回はキルト芯を入れたり、定規を使ってきちんと作ったはずなのに、どうしたわけか?

曲がってしまうのよね。

いつになったら上手にできるのかしら。でも楽しかったです。

寝る前のひと時本をよみます。数ページで寝落ちすることもありますが、面白いとよみきるまで読んでしまいます。

今回買ってきたのはこちら。

買うときに後ろの紹介文をざっと読んで買いますが

なんと五冊のうち二冊は前に読んだ本でした

どちらも好きな作家のシリーズですが、題名を覚えないのよね。

あ、ドラマも音楽も題名や曲名を覚えられないのだから私の特技かも(笑)

 

失敗をしたり忘れたりですが、楽しいからいいか?って思うことにします。

いよいよはぎれの在庫が寂しくなってきたので、手芸やさんにいこうとおもいます。

こんどははぎれでパッチワークをしたいのよ(ワクワク)

●雲呑スープ

寒くなると作りたくなります。ゴマ油と生姜がいい働き!

●甘塩鮭

●ゆず大根 大根がわるかったのか苦みがでました。

ーーーーーーー

運動 筋トレと宿題=40分 Yoga1時間

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぎれでランチョンマット

2024年08月13日 | アトリエ★K ・ 手芸

何もしないでテレビがお友達って好きじゃないのよね~

この暑いのに毛糸は持ちたくないので押し入れからはぎれの箱を取りだし

あ~でもない、こ~でもないと生地を眺めて(この時間が楽しいのよね)

リバーシブルのランチョンマットを作ることにしました。

 

何を隠そう!!私ってとてもぶきっちょなのね。

しかも大雑把だし(笑)

お上手な方からみたら笑われるレベルなのだけど好きなんだからしょうがない(笑)

下手の横好きは私のことです!

布を10×10 10×5 10×2.5㌢にCUTして

裏地に使うバンダナの大きさに合わせて縫い合わせました。

デシンやSilk、コットン、ポリエステルのいろんな生地なので初めに洗わなければいけなかったのだけどすつかり忘れて縫ってしまった😢

あらったらどうなるかしら~不安。

 

中表にしてバンダナと天地を縫い合わせ、のこりの面は額縁仕立てに。

実際には木製ランチョンマット?の下に敷いて使います。

二枚出来上がり!相変わらず不出来!(あっはは)

でも茶色のテーブルがぱっと明るく楽しくなりました。

 

●前日の残りのステーキでチャーハン

●おかわかめのお浸し

●小松菜とツナのいためもの

噛みきれないくらい固い小松菜、、捨てた

ーーーーーーー

運動 なし

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手編みのベストと夫の手その後

2024年06月18日 | アトリエ★K ・ 手芸

毛糸の断捨離!

赤い糸がセーター着分あります。

でもセーター着ないし・・

寒い夜パジャマの上に引っ掛ける長めのベストを編むことにしました。

もう単純でいいよね(笑)

ちょっと着丈を長くしたので糸が足りなくなりそう。

で、袖ぐりだけ色をかえました。みえみえですけど(笑)

ボタンもつけません。人に会わない時間限定ベストです。

いそがしかったりYouTubeやアマプラを見ないといけなかったりで、なんと3か月もかかりましたよ。

あとは黒が着分あるだけとなりました

 

夫の術後の検診も三度目にして抜糸されました。

もう水を扱ってもよいそうです。あとは時間お薬ですね。

 

そして病院帰りのお決まり!お寿司。

さすがに10かん食べるのはきつい!

でもおいしいのでまた次回(笑)こんどは循環器内科に通院です。

 

●チキンソテー

●インゲンソテーとキノコのばたーいため

●砂肝の煮たの

●サラダ

ーーーーーー

運動 Aero

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井さん八冠達成と手編みのサマーセーター     

2023年10月12日 | アトリエ★K ・ 手芸

Liveで八冠達成の瞬間を見ました。

1%対99%からの大逆転ですよ。

びっくりして喜んで!大忙しでした。

ほんとおめでとうございます。

 

 

むかーし買った夏糸!機械あみ用の細い糸です。

もう機械はしません。

肩が・・・

細機と本機は手放しましたので、手編みでチクチク。

棒針2号 鍵針4.5号 ひたすら根気よく。

 

ふち編みを鍵針であみました。最近この

あみかたがお気に入りです。

単純だけど手作りらしくていいわね。

 

タンクトップや長袖のインナーの上に着るよてい。

糸を形にしてあげましょう。残りの糸も最終地点が見えてきました。

私も頑張ろっと(笑)

 

 

●八宝菜 年々お料理が下手になっている😢

●きんぴらごぼう

●鶏の酢煮

ーーーーーー

運動 太極拳32式も。筋トレにマシンのレッグプレスを追加

YOGAの先生に足の筋力が弱い!と、このマシンを教えていただきました。

最近スクワットやめていたし、これで頑張る!

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手編みのヘッドカバー&帽子&ネックウオーマー

2023年02月06日 | アトリエ★K ・ 手芸

リピーター様のヘッドカバー

色は黒に紫。相変わらず写真が下手ですね。

ゴルフバッグの中は市松模様のヘッドカバーで統一されておしゃれだと思います。

 

断捨離の一環・・・帽子とネックウォーマー

すごい寒がりのmはこのセットを重宝しています。

いくつ持っていることか(笑)気分でお取替え

裏地を付けているのでちくちくしません。

 

●「男子ごはん」で観た柴漬けのちゃーはん

テレビのようにはきれいなピンクになりませんでしたがおいしかったです。

●餃子 めずらしく上手にできました~(笑)

●鶏団子のスープ

街中華のようですよ(笑

ーーーーーーーーーーーー

運動6500歩 週一のお友だちとのウオーキング

毎回違うところを歩いて、おしゃべりして(笑)また来週ね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130㎝手編みワンピース

2023年01月09日 | アトリエ★K ・ 手芸

昨年夏ころに編みあがっていたY子ちゃんご希望ワンピース。

やっと渡すことができました。

ママから送られてきたサイズが???だったので

仕上げの糸始末を躊躇しおいたもの。

やっと本人に着せてサイズを確認できましたので年末に仕上げましたのね。

着用写真を送ってきてくれました。

ちなみに・・ママの送ってきたサイズは正解でした(笑)

子供のサイズはむずかしいですねー

 

夫が人生初のぎっくり腰。

軽いので数日安静にしていれば治りそうですが、背筋腹筋をきたえなくっちゃねえ。

重症でなくてよかったです。

今日は強風!!ジムを休んでグータラの予定です。

●鳥鍋

●イカのたいたの。さっと煮たのでおいしかったです~

ーーーーーーー

運動 筋トレ エアロビクス ヨガ

最近はyogaのレッスンを受けるようにしています。

エアロや筋トレとは違う筋肉を使うので良いみたいです。

けどね、あんまり好きじゃないです(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配色見本のようなベスト

2022年12月26日 | アトリエ★K ・ 手芸

毛糸断捨離中!!

中細毛糸がいっぱい残っております。

1玉、半玉のように中途半端な糸たち。

なんとか生かしてやりたい!!

そこでカラフルなベストに仕上げました

 

紫のほうは約10色 緑の方も10色以上

後ろ見ごろはグレーの濃淡7種類くらい使っています。

気分で途中から色を変えたり(笑)自分のものとなると自由で楽しいですわん。

着てみるとなかなか良い感じ♪

数メートルしかない色も生きてよかった~

まだまだあります。

 

今年さいごのブログとさせていただきます。。

つたないブログですのに毎日100人以上の方が見てくださっています。

ありがとうございます。

新しい年もどうぞお元気で!!

良いお年になりますようにお祈りしております・・・

 

●さわらの西京漬け

●小皿料理が6種類ならんでにぎやかでした

まるで韓ドラみたい(笑)

●タイのあら煮

●わかめとたまねぎのお味噌汁

ちなみにクリスマスイブはパプリカチキンを作りました。

久しぶりで華やか~おいしかった~

ーーーーーーーーーー

運動 お墓参り 自転車に30分乗るとお尻が痛くなります。

(往復1時間)

干潟から富士山が見えました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指なし手袋

2022年11月01日 | アトリエ★K ・ 手芸

毛糸の断捨離シリーズ

 

自転車に乗るときには指までカバーされている手袋はちょっと怖い!!

指なし手袋が重宝します。

お買い物の時にも外さないで済みますしね。

夏は日焼け防止のために、冬は防寒のために一年中手袋を欠かせません。

試作したものです。縄編を入れてみたけれど、しっかり感が足りない。

サイズも編地も失敗。

好みの配色じゃないけれど自分で使おうかな。

その後・・写真を見ていたら「ほどこう!!」って

好きじゃない色は気分がしちゃうものねぇ

 

 

お友達にプレゼント。

紫の濃淡。気に入ってくれるとよいけれど・・・

私はけっこう好き(笑)

こんなことを考えている時間が一番楽しい♪

●おでん ジャガイモと大根をおいしく食べるための練り物

おでんの一番は大根!わたしだけ?

●塩麹鮭

●玉ねぎと小松菜のお味噌汁

●カブの酢漬け 冬のかぶっておいしいわねぇ

ーーーーーーーーーー

運動 筋トレ エアロビクス45分 ミストサウナ

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/