おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

初!大根

2013年11月28日 | 畑とお庭

長らくお待ちしておりました大根が、やっと日の目を見ることができ

見事に食卓を飾りました

 

これは次にぬかれる運命の子♪

スナップエンドウが、ペットボトルのビニールハウスでぬくぬくしています。

水蒸気がたまっています。

白菜になれない、青菜

むふふ♪ パクチー♪ 

野菜ばかりではありません。お花もちゃんとありますよ

マーガレットコスモス!花期が12月まででした(涙) あと少しのお楽しみです、

さてさて、本日調理された大根はこちらです。

直径約7センチ 長さ約30㎝、穴あきつきです。

見事になめくじに食べられていました。

おおきなナメクジは流し台でハイタ-の犠牲に。

●鳥だいこん

とろとろにやわらかくなっていました。

なめくじにあげたところを大きくカットしました。

これだけでは足りないのでスーパーで買った大根の残りを入れましたが

格段の違い(笑)

いやーーー苦労した甲斐がありましたねー(おっとっとですけど

●前日のアジの南蛮漬け

骨まで軟らかくなっていました。お隣にいただいたゆずがいい香りです。

●大根葉とお豆腐のお味噌汁

 

最近、メタボ解消のためメニューを減らしています。

おかげで作るのは一品。残りは、残り物(あっはは)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動   エアロスタート30分 シンプルエアロ40分 ミストサウナ20分

きもちがよいです~

お友達と会うのも楽しみですしね。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マットレス

2013年11月25日 | 健康

おっとっとのベッドはもうずいぶん使い込んでいまして・・・

ちょっと寝てみるとクッションがへたって寝返りすると揺れる。揺れる(笑)

今月の誕生日祝いに、マットレスをプレゼントすることを思いついた

新しいマットレスがこちら  

 

シモンズマットレス!

ポケットコイルが独自に動くので寝返りしても動かないんですね。

腰痛や肩こりの人にお勧めだそうです。

さて、今夜はぐっすり眠れるでしょうか?

ってこれまでもぐっすり寝ておりましたけどね

 

今年の誕生日旅行はマットレスに化けました。

 

●じゃがいもとがんもどきと人参の炊いたの

●ポークソテー

どこかの国で買ってきたハーブをたっぷりかけて焼くだけでとってもおいしくなります。

どこで買ったんだったかしら。

●サラダ

オリーブオイルがおいしい~

●にらのお味噌汁

●ブリ大根 前日の残り物。しっかり味がしみ込んでおいしかった~

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動  エアロスタート30分  岩盤浴

 

ららぽーと西館がリニューアルオープンしたのでおっかいもの

「無印良品」で「ボックスシーツ」を買っただけですけど。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災難?続き

2013年11月23日 | ごはん

広島から親戚の子がやってきました。

 

彼女と母とおっとっと「アスター」で食事しました。

「春巻き」を食べました。

あわてたわけではないのに、ぱりぱりの春巻きの皮がのどに突き刺さった・・・

痛いっ!

死ぬかと思った

 

 

 

翌日は息子夫婦がやってきて「焼肉やまと」へ行きました。

 

なんと!!1時間半待ち!

 

入り口近くの椅子に座って待ち始めたのでカエルに帰れず・・・

待ちました。

待っている間にすっかり冷え切ってしまいました。それでも待っている私たちって(笑)

 

焼肉は久しぶりでした。

とってもおいしかったです~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動  なし

 

翌日

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧のその後

2013年11月21日 | 健康

後頭部がふわふわする!

頭がしーーんとする!

で、血圧を計ってみたら150-160に上がっていて、病院へ行きました。

それが約3週間前のこと・・

 

毎朝晩血圧を計って手帳に付けて病院へ行きました。

初めのころは150を超えることもありましたが二度はかると二度目は130台にさがったり

頓服のお世話になることは一度だけ!

それらを報告したら

「平均が140になったら降圧剤の軽いのを出しましょう、でも今は様子を見るだけにしましょう」

ホッと一安心です。

 

「あたまがふわふわするのも心配ないでしょう。心配ならMRIの検査をしますが必要ないでしょう。」

「MRIで検査をしたほうが良いと思われるときはどんな症状ですか?」

「片方の手がしびれるとか、足に違和感があるとか、片方に異常が見られたときは検査をしたほうが良いです。」

「いろいろあったようですから、すこし疲れがたまっていたのでしょう。」

ふーむ。納得のお言葉。

 

今後も血圧手帳を付けることをお約束して、お薬もなく無事に診療を終えて帰ってきました。

 

その後の血圧は、110-130

平常に戻りつつあります。

ご心配をおかけしました~

●手打ちそば

おっとっとが打ったおそばは山形の新そば。

ちょっと粉っぽく感じました。新そばの香りは、私にはわからないです。

食のリポーターがよく「かおりが~」って言われますが、私はにぶいのかなぁ。わかりません。

●天ぷら

ちょうどよいお魚がなかったので、今日は精進揚げ。おいしいですねぇ

たまねぎ、なす、れんこん、さつまいも、ぱぷりか、しいたけ。

大皿3枚!(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動 なし   

歩いて20分のユ*ワヤへ材料を仕入れに行きました。

何を聞いてもわからない店員さん。一日だけのアルバイトなので・・って。

詳しい方は?って聞くとカット台の人をみながら戸惑っている。

・・・・・私が直接聞きます。

カット台の人はプロでした。

ちゃんとわかるように説明があり、売り場まで一緒に行って探してくれました。

アルバイトさんに聞いた私が不運だったのか?30分も無駄にしてしまいました

忙しく気短な客につかまったアルバイトさん、こちらも不運だったわね(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい戴きもの♪

2013年11月17日 | ごはん

旅日記( こちら )をアップしました。

この記録は自分のために残してあります。

何でも忘れる夫婦のために(笑)

お暇なときにご覧いただければ・・・そして旅行の参考になればうれしいです。

 

 

お友達Uさんから頂いたお庭の甘がき。

毎年いただくのですが、今年は不作なんですって。

見た目は悪いのですけどとっても甘い柿です。スーパーで買う柿とは甘さが違います。

お隣のAさんから頂いたお庭のゆず。

薄切りにしてお砂糖をまぶしておいて皮ごとぼりぼり食べます。

無農薬だからこそできるのね。うれしいいただきもの。

今年は大豊作のようです。

お隣のMさんからいただいた小松菜。

大量なので半分はゆでて冷蔵しました。今夜は辛し和えにする予定です。

●豚肉のにんにくソテー

最近長寿の秘訣はタンパク質、特に肉食と報道されていますので、心置きなくお肉を(笑)

●いただいた小松菜とツナの炒め物

Mさんに教えていただいてからは小松菜の調理法としては一番よく登場します。

●ひじきと五目豆とにんじん、こんにゃくの煮たの

さいきん五目豆が良く登場します。

●にゅうめん

私のぶんのごはんがちょっと足りなかったのでおそうめんを・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動  なし

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった

2013年11月14日 | 国内旅行

今年一番の寒い日、、

「松之山 美人林と深紅に染まる弥彦もみじ谷」の一泊バスツアーに参加しました。

冷たい朝、東京は気持ちの良い晴天

新潟の天気予報は雨 歩きやすい靴で出かけました。

 

バスは軽快に走り「関越トンネル」に差し掛かりました。

添乗員さん「このトンネルと抜けると天気は一変します」

まぁ、びっくりでしたわ   私・・・雪国は初めてで一人興奮しておりました

お食事は・・ちょっとなんですけどね。「おいしいごはん?」ですからね、やっぱりアップしますね。

お昼は「新米コシヒカリと越後名物けんちん汁ご膳」

今回の旅行で一番おいしかったのでした・・あとから思うとね~(笑)

お泊りは北欧風温泉リゾートホテル「ホテルグリーンプラザ上越」です。

何度も「マンモスですからお風呂に行くのも長く歩きますよ」って言われていましたが

本当にマンモスなの(笑) 湯冷めしちゃいましたよ。

お夕飯と朝食です。

二日目の昼食は「弥彦山山頂の名物、秋の彩り、わっぱめしとカニ汁」

オプションで頼んだ夕食の「ごっつぉ角煮弁当」

深夜、しんしんと降り続く雪に感動しながら

なんど窓から覗き見たことか・・・

こちらにお住まいの方のご苦労を偲びながら、それでも身勝手に「良いときに来たわねぇ」と。

一夜明けて感動の一枚!

 

あ・・今回の目的は紅葉を見に来たのでしたわ。

素晴らしい紅葉も一枚!

「美人林」です。

素敵でしたよ~お勧め観光地です。

この旅行の様子はそのうち旅日記にアップします(忘れないために。。

 

 おまけの一枚♪ ホテルです。すてきでしょ?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の絵

2013年11月11日 | 夫のお絵かき

リビングの絵を、紅葉の絵に替えました。

明治神宮外苑の紅葉だそうです。

実物は陰影があって紅葉も光と影があって、写真よりずっと良いんです。

とは、身内の甘い採点?(笑)

でも私はすきですよ~

 

●豚肉のチーズとシソを巻いたのを塩コショウで。キノコのソテー

●白いかぼちゃ

水っぽくてべちゃべちゃでおいしくなかったです

●もう一品あったけどわすれました

●なめことお豆腐のお味噌汁

ーーーーーーーーーーーーーーーー

運動 なし

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書三昧!「王家の紋章」

2013年11月06日 | 読書

久しぶりに本の話題。

毎月のように本を買い、寝る前のひと時、読書タイムを楽しんでいます。

いままでたくさんの本を読んでいるけれど、最近は覚えてなくて・・

なんてことでしょうねぇ。

 

読み終わった本。 でもきれいに忘れてる。

今日買ってきた本。相変わらず浅見光彦(笑)

寝る前にはちょうどよいの

お友達から回ってきた本!

実は昔、大人買いした本。

メンフィスに夢中になってニットに編みこみ、エジプトに行った

そんな話をしたら友人が大人買いして読み始め、私に貸してくれたの~

しばらく上↑の本はやめて寝る前は「王家の紋章」

久しぶりに会えるメンフィスさま~♪ わくわく♪ドキドキ♪

ご近所さんから頂いたミニ人参!

●ポトフーを♪

角切りにした牛肉を塩コショウで・・・おいしかった~

●サラダ  間引きしたミックスレタス

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動  

月曜日  以前のスポーツクラブへ。。ラテンダンス60分   

       久しぶりに会った友人たちと近況を報告しあい・・・

       数か月の間にお互いの環境がすっかり変わっていて。

       慰めあい、励ましあい、いたわりあい、友達っていいですね。

火曜日  なし

水曜日  エアロビクススタート30分  エアロスリム40分   たのしかった~

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の日も自宅で

2013年11月03日 | 夫の陶芸

毎日、朝晩血圧を計ってノートに記録を付けています。

まだ高めの130台ではありますが、様子を見ながら食事に気を付けていきたいと思います。

とはいうものの・・・我が家の食事は塩やさんの前を走って通り過ぎたの?って言うくらい薄味なんですよ。

運動もしているでしょ?

なんざましょ??

 

そんな文化の日、私は風邪をひいてのどがひりひりと痛み、せき込み。。。

おっとっと陶芸展示会もガールフレンドのフラダンスホイケも見に行けず・・

ひたすら横になって、おせんべいをぼりぼりと食べながら

韓ドラをみるという自堕落な一日を過ごしました。

 

せめてもの慰みとおっとっとが撮ってきた写真でも見ながら文化の香りを味わいましょうか。

 

文化会館ホワイエにて

「染付蕪絵皿」

大ホールではガールフレンドのフラの発表会!

「素敵だからおいで」って電話で呼ばれたのだけど、ちょうどせき込んでいた時間帯。

とても行く元気がなくって・・残念でした。

フラが見られなかったのも残念でしたが、写真をおっとっとが撮ったこともとても残念(笑)

本当に写真のセンスがないというか・・まだ私が撮ったほうがよかった

次回は私がカメラマン助手を務めますよ~

●カレーライス

食欲がないときは?カレーライスね(笑)おっとっとが作ったほうがおいしかったです。

●ミックスレタス

おいしいオリーブオイルをたっぷり。これはおいしいです~

●らっきょう  

大粒で固かった。いつものスーパーのやすいラッキョウで充分でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動 なし ひたすら自堕落な連休をすごし

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調・・

2013年11月01日 | 健康

数週間前から後頭部がふわふわして不快

これは?

気になって血圧を計ってみたら。。な~んと!

158-81

平常は110-60前後ですから、これはとっても高い!

 

で、近所の内科医院へ飛んでまいりました。

「たぶん一時的なものでしょう」150を超えたらのむお薬をいただいてきました。

三週間後もう一度診ていただきます。

その間、血圧手帳に数値を書き込んでいきます。

 

さっそく帰宅して計ったら160

薬を一錠

翌日からは高めとはいうものの、順調にさがって薬を飲むことはありません。

ジムでの運動、サウナは水分を充分とることで、続けてよろしいということでした。安心しました。

ちなみに・・・今朝の血圧は128 85です。

まだ高めです。

 

さてさて、気分を変えて。

手首ほどに太くなってきた大根!まだ私の足には負けます

朝日のあたらない場所。スナップエンドウが出てくるはず。だめかも~

インゲンはプランター。

ぎゅうぎゅうの大葉春菊♪  間引きをします。

こちらも押しくらまんじゅう状態のミックスレタス。

プランターで育っている白菜。まき始めました。

畑の時より立派に育っています。毎日水遣りをしてモンシロチョウの幼虫を退治しているかしら

 

おまけの一枚!おっとっとの作った植木鉢がいいかんじ~

●豚バラ肉をチリソースで野菜たっぷりと

●お煮しめ  もう三日も食べています

●白菜とエリンギのお味噌汁

●たこときゅうりのお酢の物

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動 

水曜日    エアロビクス初級30分  シンプルエアロ40分   

木曜日    お友達とパンランチ 後 フラダンス60分

たのしかった~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/