おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

紅いサツマイモ その3

2008年09月28日 | ごはん
第3弾です。

いも羊羹を作りました。

むふふ♪

なかなかおいしいですぅ・・・って、おいしいけど微妙?

サツマイモ500g 砂糖120g ゼラチンの粉5g 水500cc

サツマイモをふかしてミキサーにかけました。
その時には水の半量を入れます。
お芋は重いので水を入れないと回りません。

その間に水にゼラチンを入れて暖めて溶かします。
ゼラチンが溶けたら砂糖も入れてしまいます。

そのお鍋の中に芋を入れて弱火でかき混ぜながら5分。

ラップを敷いたタッパーで冷やして出来上がり♪


本当を言えば(笑)羊羹というより水羊羹に近いです。
しかもなんだか粉っぽい。
粉なんか入れてないのに、、、不思議です。
もう一度作りたいか?

う~ん・・・・辞めておきます!


甥が遊びに来て、サツマイモ堀をしたいって。
べにあずまの一角をほりあげました。
葉っぱは茂って、大量の収穫が見込まれます。


?5個しか採れなかった。あれ?葉っぱばっかり?

残りの収穫はもう少したってからにします。
あるのかなぁ・・・トホホ



●牛肉の茸巻き

エリンギとえのきを巻いて、ケチャップと中濃ソースで煮込み

●ちくわとこんにゃくの煮物

●さらだ

●納豆

袋だの滝、国産大豆の水戸納豆。しっかりしたお豆です。
美味!

●えりんぎと大根のお味噌汁

残り物野菜で作ったのが見え見え(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
運動  なし
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきものがいっぱい♪

2008年09月25日 | ごはん
お友達からいろいろ頂き物を♪

Mさんから

ASUKAのクルーズのお土産♪チョコレートです。
旅のお話は今度ゆっくり伺います。

Iさんから

みょうがとフルーツトマト♪

甘くてとってもおいしかったです~

ちがうMさんから

お庭で取れたすだち♪
さんまにはこれがないとね。
毎年いただいています~

Oさんから

大きなメロン♪
25日が食べごろですって。楽しみです~



●沼津のおみやげのアジの干物

油が乗って大変美味♪
これも頂きものだったわ~

●いりどり

●ベランダからとったゴーヤと野菜の炒め物

シャキシャキとおいしく出来ました。

●ジャガイモと玉ねぎのお味噌汁

●何かもう一品作ったのだけど・・・忘れた
ーーーーーーーーーーーーーー
運動

ステップ45分 ダンベル30分 30分休みなしのダンベルで疲れた~
クロール300m  へとへとになりました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2008年09月24日 | 家族
朝一番で畑へ行って

レタス、たまねぎ、大根を移植してきました。

小さなポットにまいた種が芽を出したので移植したのですが
直接種まきをして間引いた方が簡単だと分かりました。

たまねぎの芽は細くて頼りないです。
そっと取り出してもぷつんと切れてしまいます。
きっと失敗よ(笑)
また、種を買ってきて今度は直接種まきをします。



畑の汗を流した後には、お墓参りへ行きました。


公園墓地はとっても明るくて気持ちが良いところです。
子供づれの若いご夫婦や、私たちのような熟年、そして老夫婦!
たくさんの人がお花を持っていらしていました。

我が家のお墓は私たち夫婦が立てたお墓です。
そこに農夫の両親と兄が入っています。
両親のお墓はちゃんとつくってあったのですが、跡継ぎの兄が突然亡くなり他の事情もあって面倒を見る人がいなくなってしまいました。
そこで私たちのお墓に引越しをしてもらったのです。
私たちが両親のお墓に入ることも考えられましたが、いろいろあって(笑)
断りもなく引越しをさせられた両親と兄ですが、しょっちゅうお墓参りに行っていますからね。
喜んでくれてると思います。
思いがけずmさんのお世話になっちゃってって3人で話しているかもしれませんね。

このように人生設計とは違う結果になることもありますから・・・
私たちの将来は?ってちょっと考えてしまいましたよ。


墓地の海側では若者がローラーボード?を練習していましたよ。
向こうに見えるのは幕張のビル街!
私たちは芝生でおにぎりとお茶を(笑)

気持ちがよかった~やすらぎました。



二人っきりなので超手抜き♪冷蔵庫の中のモノで(笑)

●めざし

●しめさば

●かぼちゃの煮物

●ほうれん草の白和え

●ジャガイモと玉ねぎのお味噌汁

●ベランダからとって来たゴーヤのおひたし

ーーーーーーーーーーーー
運動  なし
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭の粕漬け

2008年09月20日 | 近隣のおでかけ
むすめちゃんとお出かけ♪

「魚久で朝のお買い得♪」の看板を見て、まずはデパ地下へ。

あらーー本当にお買い得♪
これからはこれをめざして来ましょう(笑)

彼女の洋服を見て廻って

二人で「サヴァティーニ」でランチ
よそのお店の倍くらいのシーザースサラダ♪
チーズがとってもおいしいです~
食べている間、ドレッシングとチーズを買いたいと思っていたのに、
食べ終わった時には忘れ・・・(涙)

彼女とはウインドーショッピングも楽しんだ後に別れました。

私は二時の予約のエステです。

いつもよりづっと丁寧で時間をかけてくださいました。
「気持ちが良かったわ~ありがとう」

「mさん、ごめんなさい、9月から銀座店へ転勤なんです」

とても優しくて感じの良い人だったのでとっても残念ですが、彼女にとっては喜ばしいこと♪
「がんばってね♪こことは違ってお勉強になると思うわ」

今日は私の予約のためにわざわざきてくれたのだそうです。
こんな人ですからどこに行っても大丈夫♪きっと一流のエステシャンになれます。

でも。。。。残念だわ。
次の人は、ぜったに誠実でお上手な方にお願いしますって言いました(笑)



●鮭の粕漬け

●イカとサトイモの煮物

●野菜炒め(笑)

豚肉にしっかりした味をつけたので、けっこうおいしく出来ました。

●ナスのお味噌汁

ーーーーーーーーーーーーーー
運動 なし
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅いサツマイモ その2

2008年09月18日 | ごはん
昨日のサラダに気をよくして、再び紅いサツマイモを調理しました。

今度は「ポタージュ」

玉ねぎとサツマイモ(水にさらした)を柔らかくゆでてミキサーでトロトロにします。

お鍋に戻して水を加えてとろりとしたポタージュにします。
チキンブイヨンと塩コショウで味を調えて、生クリームを一パック入れます。
仕上げにバターを少し。。

で、出来たのがこれ!

不気味な色です!!!


お味は、ジャガイモのポタージュより少し甘みがあっておいしいです~
写真は実物に近い色が出ました。

でも色って大事な要素なのね。
ちょっとげんなり(笑)



●紅サツマイモのポタージュ

皮ごと調理していますから栄養価は抜群です。
ポリフェノールね♪

●ピーマンの肉詰め

●サラダ

●鮭の昆布巻き。。頂きもの

●前日のかぼちゃの煮物

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
運動  

ラテンダンス45分
板キック500m クロール500m
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅いサツマイモ♪

2008年09月17日 | ごはん
蒸して食べたら・・・・・まずい


う~ん。。。どうしようとゴーヤのカーテンをながめながら考えました。
この夏をさわやかに緑の香りをとどけたゴーヤのカーテンです。
大きなゴーヤが6個取れました。


じっくり考えた結果(大げさ?
甘みのないサツマイモをサラダにすることにしました。

●サツマイモのサラダ

たまねぎ、干しぶどう、きゅうり、パインナップル


出来上がりはピンク色♪ちょっと気持ちの悪い色ですが、ほんのり甘くおいしいサラダになりました
お勧めです。



●さんまの塩焼き

スーパーでさんまを見て。。衝動買いです(笑)

●ロールキャベツ

じゃがいも。にんじん。ソーセージを入れてスープ仕立て。
味はケチャップです。
冬から春のメニューですが、たまにはいいですね。

●かぼちゃの煮物

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
運動 

ステップ45分 ダンベル30分  クロール300m
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋ほり

2008年09月16日 | 畑とお庭
サツマイモをほりあげました。

今年は間違えて、、、、紫芋です

おいしく調理するには・・・検索しなきゃ!

芋ほりをしていたら兄弟グループ4人の子供たちが近寄ってきました。

「芋堀する?」

「したい!」

子供たちは砂だらけになって芋ほり

我が家の子供たちが幼稚園のころに芋ほりに行ったことを思い出しました。
あのころはかわいかった・・・シミジミ
雑誌の表紙を飾ったこともありましたっけ(遠い目)

両手にいっぱい抱えた男の子
「これもってかえろ!」

「もってカエロじゃなくて、、もって帰っていいですか?でしょ?」

うるさいおばさんです


4人が両手いっぱいのお芋を持って黙って帰ろうとしたので
「なにかいうことがあるでしょ?ありがとうは?」

うるさいおばさんです

追記
この子供たちは決して悪がきちゃんではありません。
元気な子供らしい子供たちです。
将来楽しみな子供たちです。
うるさいおばさんやおじさんに教えられるのもよい経験だと思いますね。




●チラシ寿司

●レイシャブ

●わかめと玉ねぎのお味噌汁

ーーーーーーーーーーーーーー
運動 なし



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮

2008年09月15日 | 近隣のおでかけ
栗をいただいたので、渋皮煮を作ることにしました。
初挑戦!です。

クリ600gをゆでて厚い皮をむきました。

活躍したのは「クリ坊」です。
渋皮を傷つけないように丁寧に~

重曹を入れて3回湯でこぼしあくを取ります。
お湯が真っ黒になります。

砂糖300gを数回に分けてことことと弱火で2時間!
ハイ!出来上がり。
ちょっとイメージと違うけれど、これはこれでおいしい~




夕食は
焼肉「やまと」で焼肉を!

お肉をたっぷりとカルビとハラミとレバーを!
おいしかったーーー



ちょっと癖のあるきむち!壷がなんとも言えず、いい!


ビビンパ!


お肉もおいしいのですが、カルビクッパが絶品です。
まろやかで辛くて、、、、大満足!!


夕方6時前なのに行列が出来ていました。
夫と二人で静かに焼肉(笑)周りの人観察をしていました(笑)

お隣に座られた素敵な30代の男性一人!
生ビールとお肉を注文。バランスよくお肉とビールを召し上がると、また生ビールとお肉を注文!
一人静かに楽しんでいるって感じでしたね。
う~ん、これからの時代、こんな光景が増えるのかなあ。。

うしろの席は大家族!
祖父母から孫世代まで、とってもにぎやか!
この光景、いいわぁ・・・焼肉の成道!かな?(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
運動 なし
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事♪

2008年09月14日 | 畑とお庭
今日は曇りって予報なので畑仕事♪

にんにく、じゃがいも、大根、ターツァイを植えました。



さつまいもの収穫は明日にします。



韮の花♪きれいですよ~



曇りの予報だったけれど、汗びっしょりです~
疲れました~

おまけの花。。。韮の花をちょびままさん風に。マクロ撮影♪





●きむちなべ

●おでん

はい!(笑)おなべニ連発!!ですーー

●トマトのサラダ

●さばの塩焼き

ワーハハッハハ
めちゃくちゃなメニューです(爆笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
運動 

初心エアロビクス45分 初級エアロビクス45分 ダンベル30分
つかれた
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初のヘッドカバーコラボ商品

2008年09月13日 | アトリエ★K ・ 手芸
BE BIRDIE  

女性のゴルフウエア専門のショップです。

ロマンティックでとってもチャーミング♪上質な手作り品を扱っています。

初コラボ商品 ヘッドカバーが販売されました。

どうぞご覧になってくださいましね。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/