神戸 西神中央 天然酵母パン教室「奥ちゃんの手作り工房」

神戸市の自宅教室で1998年からパンとお菓子を教えています。毎日の手作りの日々を綴ります。

午後レッスン・・揚げパン

2014年07月10日 | 天然酵母パン
午後からは多人数に教えておられる講師の方へのレッスン。
近くのご自宅に伺っての出張レッスンです。







夏に作る揚げパンは発酵過多にならないようにベンチタイムも仕上げ発酵も短めに。
揚げ油にいれたときに伸びがいいように、ほかの生地に比べショートニングが大変多く含まれています。
発酵器から出して表面を少し乾かしてから揚げます。

夏の揚げパンと蒸しパンは作業を手早くです

午前レッスン・・バジルトマトブレッド、プルーンピューレツイスト、野菜ジュースムースケーキ

2014年07月10日 | 天然酵母パン
台風接近の中レッスンにお越しいただきありがとうございました。
朝はあんなに心配した天候が夕方には青空が見えてきてます。

今月レッスンの1回目ですが生徒さんのおかげでいいパンに仕上がりました




ちょうど雨が降っていて、写真が暗いですね。

プルーンの効用はご存知でしょうか?
体にいいと思っていてもあまり食べる機会が少ないという方のために、今月のパンのフィリングとして使いました。

プルーンは・・

ミネラル類(カルシウム、鉄、カリウムなど)や、ビタミン類(A、B1、B2、ナイアシン、パントテン酸など)が
豊富に含まれており、数々の効能に優れています。
プルーンに含まれているカリウムは、ナトリウムの740倍にもあたり、日本人にみられがちな、
「ナトリウム過多、カリウム不足」にはうってつけな果物です。ビタミンB1はリンゴの7倍、バナナの1.75倍、
B2はオレンジの2.3倍と他に比べ多く含まれています。また、鉄分が豊富に含まれているのも特徴で、
バナナの3.6倍、グレープフルーツの11倍含まれています。

鉄分を多く含んでいるため、貧血予防に効果を発揮します。
またペクチンが多く、整腸作用があるため便秘に効果があるほか、ミネラル分があり、美肌効果もあります。

種抜きのプルーンをピューレ状にしてパンやシフォンケーキなどにも入れると美味しいです。