神戸 西神中央 天然酵母パン教室「奥ちゃんの手作り工房」

神戸市の自宅教室で1998年からパンとお菓子を教えています。毎日の手作りの日々を綴ります。

手作り工房

2014年01月12日 | 折り込みパン
金曜日のレッスン前後に作った注文品です。
ジャガイモパングラタン
もちきびぱんピザ
もちきびきんぴら
アップルデニッシュ
パインデニッシュ
チョコマロン
スイートロール
粒あんツイストロール

金曜日は、レッスンが入ると前後にわけて注文品のパンを焼きます。
冬は生地作りをして冷蔵庫で発酵を遅らせレッスン後に残りの生地の成形をすることも可能です。
デニッシュ生地は冷凍庫で一旦発酵を停止してまた冷蔵庫でゆっくり戻します。
そうすると、シートバターをサクサクの状態で折り込む事が出来ます。
ただし、発酵により多くの時間が必要となるのでレッスンでこのような方法はできません。

最近は折込生地レッスンを2回、3回と集中的に受けて理解しようとしてくださる生徒さんが多くスゴイ!と感じます。
より理論的なことがお話できるようにしたいと思います。



デニッシュレッスン

2014年01月10日 | 天然酵母パン
本日のレッスンは20代のお嬢さんとお母さんの親子で受けに来てくださいました。






今月のデニッシュレッスンは冷やした生地を伸ばす所から始めます。
パンの基本の工程が頭に入ってないといきなり麺棒を使うことは初心者の方には無理があります。
とても器用なお嬢さんでどこかでパンを習っておられるとばかり思っていました。
・・がそうでないことが途中からわかり、びっくり!
ケーキはよく作られると伺い納得。
お菓子やパン作りの工程は違うところもありますが、手仕事をしているという共通点があります。
今日も教えながら教えられる一日でした

カステラ・和食3品

2014年01月09日 | 天然酵母パン
本日のレッスンはカステラ・和食。
カステラは木枠を使った焼き方と牛乳パックの型で作った簡単バージョンの二通り。
牛乳パックの簡易型
電気オーブンで焼成。火の当たりの強い方が高く上がってる。
ガスオーブンで焼成。木枠は高さが均一。

試食は牛乳パック型で焼成したもの。

桜えびご飯・茄子の胡麻和え・鰆のふわふわ焼き

見た目のキメの細かさは若干「木枠」の勝ち
味などあまり差がないように感じる。
業務用の材料やさんでカステラのガス袋や和紙で「カステラ」と書いたもの、専用箱など購入すれば
立派な贈答品になります

デニッシュレッスン

2014年01月08日 | 天然酵母パン
本日のレッスンはデニッシュ2種と鮭のグラタンです。


昨年のクロワッサンに引き続きの折込生地です。
しっかりと復習してくださってる生徒さんはさすがの麺棒使いです。
パン歴の短い方はとにかくパンに慣れることが大事です。
大形の食パンやフラワーシート、さつまいもペーストなどでも麺棒の練習できますので
伸ばす作業に慣れることから始めていただくといいと思います。
寒いこの時期はバターの折込をマスターするのに最適です
今日レッスン受けてくださった4人の方全員からシートバターのご注文がありました。
・・にもかかわらず、ストックがなく申し訳ありませんでした。
最近 やる気スイッチの入った生徒さんが大変多くて、つくづくしあわせだなあと感じます

むーさんレッスン

2014年01月07日 | 菓子パン
今年初の習い事です。

パン・オ・ショコラで休憩タイム


復習のヴィエノワ

年末年始にリニューアルされた教室はよりおしゃれに、作業性のいい動線になっていました。
センスが光るなあ~

その後・・
友人宅におじゃま。
白味噌仕立てのお雑煮
美味しいかった~


居心地よくって長居をしてしまいました
癒される一日でした。

2014年初レッスン

2014年01月06日 | 天然酵母パン
長い9連休が終わり、家族皆出勤
朝から洗濯機3回まわし、物干し竿にいっぱい洗濯物がはためき気持ちの良いスタートです。
布団もいっぱい干してますます気持ちい~い
そして、私は2014年初レッスン
本日は自宅でパン教室開講目指したKさんの1回目レッスン。



すでに何年も通ってくださってるKさん。
本気のレッスンはいろいろ確認できることがあったようです。
子供の年齢によって状況はいろいろ変化します。
家族の応援があってこそ家庭での仕事は成り立つことだと思います。
続けることがいつの間にか力になります。
続けられることを願っています

初パン作り

2014年01月04日 | 調理パン
お正月三日目過ぎると・・普通のものが食べたくなる。
三日の昼食はたこ焼き。夕食に餃子。
本日の昼食は肉うどんとお煮しめの天ぷらとおにぎり。
そして、夕食は
お餅つきで作ったお餅入巾着が美味しいんです
鯛のあらだき
お餅消費のため、我が家は今朝までお雑煮。
明日の朝食用のパンが今年初のパン作り~

両手で丸める。

手で押さえても戻る弾力。
あ~やっぱりパンっていいわ~
これから発酵して夕食前に焼ける予定。

本年も皆さんと共に頑張る教室を目指していきますので
お力添えいただけますようよろしくお願いします

明けましておめでとうございます!

2014年01月02日 | 調理パン
2014年
おめでとうございます
元旦は娘の初出が早く家族揃ってお雑煮をいただくことができませんでした。
夜に義母含めて6人揃って、とろろご飯、ブリの刺身、茶碗蒸し、おせちをいただきました。

二日の朝




おせち料理やお雑煮に関してはその家、その家の味があると思います。
ほぼ嫁いだ家のものを受け継ぎ、きんとん、昆布巻き、紅白なます、伊達巻き他、私なりに加えました。
黒豆は代々、生姜・こんにゃく・蓮根などが入ったあっさりとしたもので私の大好きな一品です。
焼き豆腐は亀の甲羅にみたてたものだそうです。
でも文献など見ていると、楯豆腐と言って豆腐を焼いて楯にみたてた武家社会の名残とかかれてありました。
嫁いで初めてお重箱の中に豆腐をみた私としては昔からあったんだと納得です。
お雑煮は大根・にんじん・焼き豆腐・ねぎ・お餅が入った味噌仕立てのものです。
石川県出身の実家ではすまし汁仕立てでした。お餅は焼いていれてました。
関西でもいろんなものが混ざり合ってその家の味として伝わってきているおせち料理。
「ごちそうさん」をみていたら家族の一年に願いをかけてお料理を作る。
本来、食べ物は家族の健康を考えながら作るのだからそんな風に広くとらえればいいんですね。

今年も食べ物に関することから日々感じること綴っていきたいと思います。
いい年になるようつとめていきましょう