先日、ワイン試飲会で土産にもらったワイングラスを、ついさっき、洗剤で洗っていたのです。食器乾燥機に並べているとき、ちょっと光の加減で、洗剤がまだ落ちていないのかと心配になり、もう一度洗いなおし、置いたところ、他のグラスと触れて倒れ、一番大きな赤ワイン用のグラスの足が折れてしまいました。なんてことでしょう、使う前に、壊れてというか、壊してしまったのです。とても細い足だったので、気にはなっていたのですが、こんなもの、日常の食器として、とても使えませんよ。あーあ、夫にすごく怒られそう・・・。どうやって内緒にしようか、思案しています、とほほ。
我が家のワイングラスは、すべて大きさがまちまち。それも、私が壊してしまうからで、せっかくペアでもらったのに、早くもオンリーワンになってしまいました。それにしても、ワイングラスって、どうしてこう、壊れやすいのでしょうか。口の部分を強化しているグラスはあるのですが、足が細いのはねーーー。私のように、大根足グラスを作ればいいのですよ。それとも、ドイツワインのあの、色付きの飾り兼用の太い足がいいかも。まったく、ついていませんよね。
我が家のワイングラスは、すべて大きさがまちまち。それも、私が壊してしまうからで、せっかくペアでもらったのに、早くもオンリーワンになってしまいました。それにしても、ワイングラスって、どうしてこう、壊れやすいのでしょうか。口の部分を強化しているグラスはあるのですが、足が細いのはねーーー。私のように、大根足グラスを作ればいいのですよ。それとも、ドイツワインのあの、色付きの飾り兼用の太い足がいいかも。まったく、ついていませんよね。