ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

ミュートがうるさい?

2007年04月15日 23時01分05秒 | 音楽
 先日、合奏団の練習に行ったときのことです。その日の練習は指導の先生が不在で、自主練習でした。いま練習しているのは、エルガーの弦楽セレナーデ。ものすごく素敵な曲です。でも、なかなかうまく演奏できないのも事実なのです。
 まず、最初の出だしはヴィオラから。このリズムを決めて入るのが、意外と難しい。この曲では、ヴィオラはけっこう、重要なことをやっているので、責任重大・・・。
 そして、2楽章の最後のほうで、ヴィオラが最初にミュートつけて音を出します。
 私はあまりミュートをつけるのが得意でない(経験不足なので)のですが、特に、この日の練習のときには、一人で妙な音を立ててばかりいました。ミュートなのに!です。
 この写真と同じ、1本の弦につけているタイプなのですが、持ち上げるときに、弦がこすれてキューキュー鳴るのです。これじゃ、ミュートをつける意味なし・・。まず、指導の先生ににらまれてしまいます。せっかく、ちいさくてかわいい形なのに・・。ヴィオラ先輩には、石鹸で洗ったほうがいいんじゃない?といわれてしまいました。本番で、こんな音立てては、迷惑このうえないでしょう。しかたなく、昔よく使っていた、2本の弦につけるタイプに付け替えてみました。確かに、こちらのほうが、つけるときに音はそれほどしません。でも、駒と触れる部分が跡になってしまうんですよね。それで、シングルタイプにかえたんでした。どちらをとるか・・・。本番では、静かにするほうを優先でしょう、当然。
 キューキューいうミュートなんて、キュート??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする