先月から、夏の日よけにと、ゴーヤーを育てていました。2週間に一度は追肥をして、雨が降らない日は朝、水やりをしていましたが、このところ、元気がありません。
夫は、私が毎日、水やりするから根腐れを起こしているんだというのです。でも、ここ数日、雨も降らなかったし、今朝も水をあげたかった・・。大反対され、朝から大声で口論になり、もううんざりです。
父が高尾の家で育てていた室内での観音竹、こちらに連れてきてから、たまに土をかえていたのですが、去年ついにだめになってしまい、夫はそれを私が水やりをしすぎて根腐れしたせいだというのです。「お前はみんなだめにする」って。みんなって何?
ゴーヤー栽培のサイトでは、猛暑なら朝晩に水をやるように描いてあり、葉がしおれているのは水不足だからだとあるのに・・。
結局、今日は水をやらず、あしたも様子を見る、もし水不足で枯れたらそれはそれでいいというのです。残酷・・・。
まるで中東紛争のように、いつも意見が対立します。お互いによくわかっていないくせに、どうして?まあ、真実はひとつなんだから、ガーデニングに詳しい方に判断してもらうしかないので、よろしくお願いします。
この状態は、根腐れでしょうか、それとも、水不足?葉が黄色くなっているのが気になります。
根腐れだとしたら、植え直ししないと助からないですよね・・・。