ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

おくりびと、受賞しました!

2009年02月23日 14時05分43秒 | 映画

 うれhしいですね、快挙です。アカデミー外国映画賞を受賞しましたよ、ついに!

 去年、下高井戸シネマで見ようと思って見損ねちゃったのが残念です。絶対に見ます。モントリオール映画祭でグランプリ取ったし、この話の内容はとてもいいと思います。死者への尊厳をテーマにしているから。

 日本人の死生観を海外に知ってもらえるいい機会になりました。だからこそ、戦争や紛争、殺人、事故、とかそういうことでではなく、静かに美しく死んでいくことを大切にしてもらいたい、そう思いました。

 死者への尊厳、これは先日の裁判でももっと生かしてもらいたかったことです。日本人の心、それをもっと重視してもらいたいですよね。

 そして楽器も特別な役割を持っています。チェロです。オーケストラのチェロ奏者が楽団の解散で地元に帰って職探し・・。主役の本木雅弘さん、相当、チェロを練習したでしょうね。左手の指の弦の押さえ方はかなりできています。弦楽器って、でも実は左手よりも弓を持つ右手が難しいのです。苦労したでしょうね。でも、本当、いい映画みたい。おめでとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする