ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

TPP

2011年10月27日 10時01分28秒 | 日常

 ニュースでTPPという言葉をよく聞きますが、アナウンサーもTPPって発音しにくいでしょう。こちらも、PPPと言っているように聞こえて、なんだかおかしいです。

 環太平洋といっても、アメリカ中心の新システム。アメリカ主導のこの計画に参加しなくてもいいのではないでしょうか?

 それぞれに、文化文明、歴史があります。歴史のないアメリカのいいなりになることはないんじゃありませんか?この際、不参加をチャンスととらえて、基地問題も解決できるのではと思います。もう、アメリカの弟分という立場をとるのはやめましょう。いつまでもつきあっていても、結局はアメリカは自国の国益だけで動いている国なんですから、利用されるだけ。嫌な国じゃありませんか?!

 一応、日米同盟という彼らの恫喝の根拠があるのですから、ここで不参加を表明しても、せめて来たりしないでしょう。もしかして、日本国憲法を主導したアメリカ、日本の戦争放棄をここで利用するとは思えませんが。

 ところで、先日のニュースで、韓国の人気スターの一人が、徴兵で最後のお別れをしました。これが、韓国では当たり前の現実なんです。日本では考えられない光景ですが、それもアメリカの基地があるおかげなのかもしれませんよ。この現実を日本はもっと自覚するべきではないかしら?戦争をしないということはとても大切だし、これからも続けてほしい。自衛隊のままでいることと、基地との関係、独立国とは思えない状態をどうしたらいいか・・・。

 マヤ歴が明日で終わるのは、面倒くさくてその先を作っていなかっただけじゃないかしらね。だって、そのマヤ文明は今のこの年まで暦が実際に使われるなんて、想定外だったのではないかしら???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする