ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

日本人の特性

2016年01月15日 13時22分08秒 | 日常

 日本人の勤勉さや誠実さは、国民性として取り上げられてきたものでしたが、ここにきて、それはもう昔のことなのかとがっかりすることが多く、残念でなりません。

 愛知県が誇るCoCo壱番屋の、異物が入っていたからと廃棄処分にする過程での、廃棄物業者による横流し、それにかかわった中間業者双方の、良識のなさには、ただ儲かれば嘘ついてもいいのかと呆れるばかりです。まず、老舗の名前を傷つけたこと、本当に気の毒ですが、一番の被害者は、あそこだからおいしい、こんなに安くてありがたいと買っていった人たち。食に関して、どれだけ神経使っていても、こんなことになってはたまりませんよね。

 廃棄物業者の刑事責任を問うべきだし、これは事件ですから、きちんと罰を受けてほしい。何より、廃棄物業者から食に関するものを受け取る業者にも、呆れてしまいます。こういうことがまかり通るのは、日本じゃないと思っていたのに、本当に信じられません。

 バスの会社もそうですが、どんな仕事をするにせよ、経営者も社員も、誠実でなくてはならないはずです。

 嫌な世の中になりましたねえ。うそをついて迷惑かけた側には厳罰を!なんでこうも、偽装ばかりが世にはびこるのでしょうか。がっかりぽん!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも、悲しい事故

2016年01月15日 10時49分53秒 | 日常

 スキーに向かったバスが午前2時に事故に会い、死傷者がでました。若い人たちが、安いバスツアーでスキーに向かったのです。

 先日の、小金井のバス事故は、たまたま回送車両でした。

 以前も、大型バスの事故で、バスの運転手の待遇が問題になりました。それは今も続いているんじゃないでしょうか。

 もともと、夜に仕事をするというのは、昼に働くのとは違い、相当に体調、健康面でのリスクがあるのです。私はシフト勤務経験者だから、いろいろ調べました。

 人間は夜行動物ではないのです。夜に活動するというのは、最低限にしなくてはならない。コンビニという便利なものができてから、社会は変って行ったんじゃないでしょうか。

 介護や病院勤務は、確かに夜中働かないというのは、無理です。だからこそ、夜勤明けの休息は普段の倍、とるのを義務付けるとか、労働環境の改善が急がれると思います。

 サービス業は、ブラック化しやすいけれど、そうであってはいかませんよ。人間らしい生き方、働き方をしなくてはならない。自由化ということが、こういう待遇悪化を招くんじゃないの?

 安倍総理が、パートで月収25万と言っていたけれど、どんなに働いたって、パートでそれほど稼げるわけないじゃないですか、そんな金銭感覚の政治家が、日本の政策を行っていること自体、もう呆れてしまいますよ。格差が広がり、日本は沈没、もうしょうがないのかな。日本の未来を担う子供が、虐待受けたり貧困にあえいでいる現実を、政治家はもっともっと自覚すべきですよ。今回も、未来を奪われた若者たち、いったいどうするんです?ただの事故じゃないと思いますよ。社会全体が、おかしい。

 安けりゃいいなんていえないでしょ。命の重さはお金では代えられない。根が深いと思います。

 私は、悲しい・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする