NHK通信教育の古文書解読講座、2期目に入りました。しばらくほったらかしにしていたので、今課題を提出しないと、更に忘れそうです。なかなか、今回の課題、読むのが難しい・・。極めつけは、かなり省略された人名の羅列です。正直、~右衛門か、~左衛門か、全然違いがわからないのですから、とほほです。でも、格闘した結果を提出しなくては何もはじまりません。
私の趣味は、古文書に俳句、これはある意味、似ているジャンル。そして、手芸。ちくちく縫ったり、布を貼ったり。この暑い時期は、以前作りためた木綿のフレンチスリーブのブラウスを着ています。大汗かく時期は、一日に1枚と言っていられません。Tシャツよりも涼しいんですよ、重宝します。ここだけの話、ノーブラだし。でも、さすがに数が足りなくなりそうなので、今週、新宿オカダヤで会員更新をしてから格安の生地を買おうと思います。しばらくは、ミシン踏み踏みです。この簡単ブラウスは、1989年のオレンジページの特集です。物持ち、いいでしょう?「もめんの簡単ソーイング」、助かっています。本当は、揃いのギャザーのショートパンツも作りたいのですが、ゴムひもを買わなくてはならないので、今回はパス。来年、まだ元気なら、ショートパンツもつくりましょう。
新しいエアコン、タイマーセットして切れたときに、勝手に内部クリーンを始めてしまうんです。困ったものです。ここ数日、睡眠がうまく取れないのは、猛暑日続きの全国的な傾向ですね。とにかく、生き延びることを考えましょう。今朝は、お隣さんにベランダの室外機がうるさいかと心配で、聞いてみました。全然平気とのこと、気にしているのは自分だけ?でもよかったと安心。
恐れながら書付をもって・・・、さあ、がんばろう!