ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

あれー、がっかりー。

2014年07月15日 07時40分44秒 | 日常

 生まれたて子猫は、そのまま預かっている家族の一員になったので、今度はカワニナがsれ助けられた子猫をというつもりが、なんとその子猫にも引き取り先が決まったとのことで。昨日、カインズホームで買った子猫用の食料は、いったいどうなるの??

 もう、完全に「猫を飼う」モードになっていたのが、すべて空振り・・・。まあ、人生って、そんなところです。結婚と同じで、家族を簡単に増やすほうがおかしい。

 でも、かわいそうな猫は存在しているのだから、今度の休みに、八王子の猫カフェでじっくり考えてみようと思います。一人暮らしだから飼えないということはないようなので。

 いろんなケースがあるようで、保健所の猫を保護しているシェルターもあるようです。これもいい機会だと思って、いろいろ調べてみることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ優勝!

2014年07月14日 07時56分16秒 | 日常

 今朝は4時起きで、決勝戦を見ました。今回のW杯、延長戦が多かったですね。決勝戦も、延長でついに最後、ドイツが途中交代で入ったゲッツェが得点しました。

 ドイツは、ゴールキーパーもすごいです。予想どおりでした。

 たった一人のエースのチームより、チームみんなが連携するほうが今のサッカーなのかな。とはいえ、アルゼンチンも、メッシを支える選手一人一人の能力が高いからこそなので、本当に世界のサッカーは素晴らしい!1か月にわたる長丁場を、ずっと試合をし続けるという集中力と持続力は、まだまだ日本には足りていないと思いますもの。

 ドイツの選手は、ゲッツェやノイヤーはけっこうイケメンだけど、ほかの人たちって、ちょっとゲシュタポ系のいかついドイツ人って容貌ですよね。でも、監督は私の好みのハンサム、調べたら年下でした。

 あはは、私はちょうど、ザッケローニとあの監督の間にいます。

 さて、子猫は、といっても、メス猫ちゃんはそのうち、我が家に来ると思います。この暑い夏を我が家で穏やかに暮らせるといいのですが、どうなるかなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猫、その後

2014年07月13日 12時17分21秒 | 日常

 先日、前の職場に捨てられた子猫を引き取ることになった件が、またまたいろいろ変化してきました。

 最初にお見合いしたときに見たその生まれたての子猫は、とても私が仕事しながら買える状況ではないので、しばらく預かってもらっていました。そのおうちで、そのまま飼うことになったので、幸せな子猫ちゃんとなりました。

 で、今度は、今の職場で大雨の時に川に流されそうになった子猫を保護してお嬢さんが世話しているという子猫を引き取ることになりました。

 最初の子猫は生まれたてのオス、今度の子猫はちょっと大きい、普通食のメスの子猫。結果的にはよかったと思います。

 シャーシャーいうそうです。そういえば、ごまこも私にはシャーシャー言いましたっけ。

 そのスタッフは今、実家に帰っているので、戻ってきてからその子猫を預かることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深大寺

2014年07月08日 23時43分04秒 | 日常

 昨日、小雨の降る中、友人の案内で深大寺にはじめていきました。月曜日は、お店が休みが多くて、かえって人が少なくて、十分に風情を楽しむことができました。

 友人はもともと、深大寺近くい生まれ育った地元民。私につきあって調布からバスに乗り、あちこち教えてくれました。朝ドラ「ゲゲゲの女房」で人気が出た鬼太郎ブームにちなんだ店があり(残念ながら月曜休み)外観だけでも楽しめました。

   ツリーハウス?

 小雨のせいなのか、余計にうっそうとした森の雰囲気の深大寺は、なかなか楽しかったです。

 水車小屋です!

 食い意地のはった私の深大寺といえば、もちろん、そばですから、彼女のおすすめのお店「湧水」に行きました。

 おいしいそばをいただきました。

 深大寺周辺の街の通りには、規制があるのでしょうか、しっとりとした統一感があり、まるで別世界に足を踏み入れたようでした。素晴らしい街並みでした。

 調布まで、徒歩で戻り、「涎屋 2代目うおたま」という居酒屋で二人で宴会。

  広島のお酒 

 和歌山のお酒

 おいしくいただき、酔っ払って帰宅しました。小雨の散歩も楽しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指先のけが

2014年07月05日 10時12分36秒 | 日常

 新しい職場に異動になってから、3か月が過ぎました。でも、心の余裕がなくて、パン作りは全くやっていません。楽器もほとんど触っていない・・・。そんな中、左手中指を怪我してしまい、楽器どろこではなくなりました。

 とにかく、長いばんそうこうでなんとか傷を押さえましたが、昨日の仕事帰りにドラッグストアで指先のばんそうこうを見つけ、数種類を買いました。いろいろ、あるんですね。

  まず、赤いばんそうこうを使ってみました。

 生まれたての子猫ちゃんは、片目があいたそうです。なんでも、スコティッシュフィールドと雑種の猫だったから捨てられたんじゃということで、あまりに残酷な運命ですよね。捨て猫の命、母の初乳を飲んでいなかったら、風前のともしびかもしれません。覚悟はしておくようにと託がありました。

 なんとか引き取りたいです。仕事、やめちゃおうかなー。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は怪我の日・・・?

2014年07月03日 20時44分48秒 | 日常

 今日は、なぜだか、怪我をしてばかりでした。まず、帰宅後に玄関のドアの金具に肘をひっかけて生傷。

 夕食の料理を作っているときに、にんにくの芯が固くてそれを取り除こうと包丁に力を入れたら、左手中指をざっくり・・・。

 夫は料理が大好きで、飲みながら作っていました。ある日、料理の途中で包丁で指を切り、もうできないからと、当時、最寄駅の近くにあったステーキチェーンシャロンで食べることになったのでした。怪我の功名?おいしいステーキを目の前で焼いてもらって食べたのが、本当にうれしかったです。

 指の先って、けっこう血が出るんです。指を切り落とさなくて本当によかった・・・。

 ステーキチェーンのシャロンは、私たちが通ったのは多摩市永山の店でした。西日本中心に店舗がたくさんありましたが、倒産し、今はわずかな店が、独立して運営しているようです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめて買ったNumber

2014年07月03日 15時04分40秒 | 芸能スポーツ

 時間ができて新聞を熟読していた時、Number臨時増刊号の宣伝を見て、どうしても読んでみたくなりました。

 表紙は本田圭佑の悔しそうなうつむいた顔。それが衝撃でしたから、中を読みたくなって・・・。

 彼の責任なのでしょうか、一次リーグ敗退は。

 いつも思うのですが、メディアは最初は当然のように、浮かれ騒ぎますよね。優勝が当然のように。今回は、アジアのチームすべてが敗退でした。韓国の試合も見て応援していました。

 でも、実力の差は歴然。アメリカとベルギーの試合のように、日本はがんばれますか?

 また、4年後を目指して、今度は同じような失敗はしないで、またがんばってほしいです。私は本田圭佑をずっと応援します。

 初戦に勝つというのは、絶対にしなくてはならない「掟」。そのためにどうするか。優勝をまず目指してはいけないんじゃないかと思います。出られるだけでも幸せなんだから!

 身体能力でしょうか。でも、アフリカ勢も決勝トーナメント1回戦ですべて消えました。何かがあるんだと思います。アジアにもアフリカにもない何か。そうはいっても、スペインもイングランドもイタリアも一次リーグ敗退。

 次のW杯はロシアでしたっけ。経験だと思います。お金はかかるけれど、海外遠征を頻繁に行い、Jリーグもファン層を厚くする努力をする。50年後の日本のサッカーを考えてみましょうよ。

 本田圭佑は間違っていません。勝負には運が付きもの。たぶん、チーム全体の「勝ちたい」という思いが少しだけ相手より足りなかったとか。

 がんばりましょう。応援していますから。バッジョのころから私はW杯見ていましたもの。素敵なオジサンになっちゃいましたねー。

今回負けたみんなだって、きっと引退したら解説者になったりいろいろ、素敵なオジサンになると思いますよ。でも、ずっと現役にこだわるカズのほうが、かっこいいかな?

 学習しましたね。これをバネに、未来をみつめて。Numberの中田英寿の文章は、素晴らしかったです。その通りなのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ、すごい!!!

2014年07月02日 22時44分59秒 | 芸能スポーツ

 たまたまというのは申し訳ないのですが、今朝、6時過ぎに起きて五男の余蘊朝の運動をしながらテレビをつけたら、アメリカとベルギーの試合を見てしまい、それに熱中してしまいました。

 いつだったか、ワールドカップをアメリカでやったときには、アメリカ人がサッカーをするのかとびっくりしたくらいでしたが、それ以降、アメリカはサッカーに優れた人材を集めていたんでしょうか、今日は本当に驚きました。

 なぜかわからないけれど、同じ力のチームの発熱した試合、私はアメリカを応援していました。

 やはり、ワールドカップですよ、こんなにいい試合が見られるなんて。この試合は決勝戦といっていいくらいの、本当に素晴らしい試合でした。たまたまといいましたが、この試合を観られたことに感謝します。

 このアメリカのすごさって、別に集団的自衛権がなくたって、肩入れしちゃうはずですよ!アメリカ人の身体能力とあきらめない気持ちを感動してみていました。

 日本の選手には、正直、そこまでの人はいませんでした。唯一、本田が一人だけ匹敵するでしょうか。

 この先の、字会話^るどカップのロシアにたどり着けるよう、今からの努力です。おそらく、代表になった人たちのすべてが、もう何が足りなかったのかをわかっているはずです。

 このままだと、アジア枠が減らされてしまいます。大丈夫でしょうかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする