ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

八王子まつり!

2016年08月08日 09時17分06秒 | 日常

 夕方、ハッチにごはんを用意してから、ヨドバシカメラ八王子店に行き、ノートPCの説明を聞いて(結局、買いました、おまつり最終日セールだったし)、それからUロード、甲州街道のおまつりを見学しました。今年で私は最後かもしれないので。

 もっと遅い時間だと、それぞれの山車の囃子で「ぶっつけ」といわれるそれぞれの熱き闘いがあるのですが、そこまで遅くならないで今のうちにとばかりに、甲州街道を西八王子方面へさっさと歩いておまつり見学しました。その最終日の熱気の前に一休みといった時間だったでしょうか、待機して構えている山車もありました。

  

 八王子駅近くは大勢の見学者と彼らが持っている飲食物で、気をつけないとこちらがぶっつけになりそうでした。大人が生ビール持って歩いているのにはちょっと閉口・・・。

 

 下地区の「み」南町と三崎町の山車です。

 下地区の中町

 下地区の「も」元横山町

 下地区の八日町一、二丁目、山車人形は「雄略天皇」

 上地区の八幡町一、二丁目

 山車は後姿ですが、甲州街道の古い家並み

 上地区の日吉町

 上地区の追分町

 以上、駆け足で見てまわりました。暑い夏も、おまつりで吹っ飛ばせ!?

 下町育ちの私としては、神輿は見慣れていますが、この山車というのが珍しくて、毎年見物しに行きました。 ずっと残ってほしい風物詩ですね。オリンピックに負けないよっ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のNスペ(ヒロシマ原爆)

2016年08月07日 14時35分35秒 | 社会

 昨日は、広島に原爆投下された日でした。NHKスペシャルは、そのアメリカでの原爆投下をめぐる軍とトルーマンとのやり取りの検証でした。

 驚いたのは、今は当たり前になっている「お互いに犠牲を払わないための原爆投下」の大義名分が、あとから作られたものであること、トルーマンは当時、民間人まで犠牲になるとは思ってなかったことでした。

 ルーズベルト大統領の急死により、副大統領のトルーマンが急遽、大統領に就任した際、原爆計画の詳細をほとんど知らなかったこと、軍が日本に17発も原爆投下を計画したこと、さらに最初は京都予定だったことなど。

 そして、いまだに厳罰投下の詳細を知ろうともしないアメリカ人、それにはぞっとします。私には、ナチスの人種差別と同じにおいを感じるのです。

 もし、ルーズベルトが急死していなかったらと思うと、おそろしい。日本という国も国土もなくなっていて、私も存在できなかったでしょう。

 唯一、原爆を落とされた国として、核兵器廃絶、原爆も原発も禁止という姿勢を取り続けなくてはならないのです。トルーマンがその時の大統領であって、よかったと思いました。私には、彼の顔は「よさそうな人」という印象ですもの。

 ま、今の政治家、よさそうな人というような顔、いませんけどね。ドリアン・グレイだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リオオリンピック

2016年08月07日 09時16分54秒 | 芸能スポーツ

 昨日から、やっぱりテレビにくぎ付けです。あれほど、どうなるか不安視されていたリオ五輪の開会式は、見事でした。

 そして、どれを見ようと悩む間に時間がどんどん過ぎてしまい、またも夜更かし気味。選手たちの努力を思うと、とてもメダルいくつなんて言えませんよ。どうして人は、無責任に期待をしてプレッシャーかけてしまうのでしょうか。それこそが罪だと、私は思います。

 夫も私も本当はとても気が小さいので、「自分が見たから、自分が応援したから負けたんだ」と思い込む方なので、何を見ても怖い・・・。特に、バレーボールとかチーム競技はだめです。ついつい、見たから負けたと思ってしまう。

 柔道、その中では、かなり面白いです。意外なイケメンがいたりと?!それに、前回は全く取れなかったんだから、いいよいいよ、気楽に行こうなんて思ってしまいます。正直、無事に元気で帰ってきてくれればそれだけで満足の今回の五輪です。

 それにしても、こう毎日暑くて、こんな時期に東京でオリンピックって、狂気の沙汰だと思いますよ。青島さんのように、中止したいなー。時期の変更できないのかな、恐ろしいです。氷ばかり使っていて、毎日、おなか壊して、生きた心地しません。

 今夜のおまつり、それでもちょっとだけ、見に行こうかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無職の後家、マンションを買う

2016年08月05日 19時17分56秒 | 日常

 無事、本日、残金を支払い、鍵をもらって手続き終了しました。

 鍵をリフォーム業者に預けるために、夕方、現地で会い、ついでにフローリングやクロスの色を決めました。私が先に着いたので、管理人さんと少しお話をしました。引っ越しがいつであれ、もう今日から名義は変更しなくてはならないのですものね。そこで、リフォームの話などしているときに、例の横田基地の飛行機の爆音が続き、全く管理人さんがお話ししている声が聴こえず、絶句してしまいました。基地騒音の洗礼を受けたのでした。

 ま、ずーっと続くわけじゃないから、大丈夫!

 今日は往復は「八高線」を使いました。時間帯では1時間に2本です。でも、慣れれば何とかなります。環境は、騒音を除けば最高!

 まさか、夫が先に亡くなり、終の住処を一人で買うなんて、人生は波瀾万丈です、ある意味楽しい??

 とにかく、物を捨てましょう。国のダウンサイジングよりも先に、私のダウンサイジングです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性の意識が低すぎ

2016年08月04日 19時30分35秒 | ジェンダー

 テレビで、逗子市議がセクハラにあったという内容のニュースを見ました。相手の男性市議は事実無根だと否定しているそうです。でも、彼は、やったと思います。市議にもなっていながら、セクハラ、パワハラの意識が低すぎますよ。絶対に許せないです。横山市議、がんばってください!泣き寝入りしてはいけません。

 男性の意識が低いんですよ。だから、女性活躍と言っても何の効果もないじゃない。本当に、情けないですね。自覚がない人に、何を言っても無駄なのか・・・。よく市議やっていられますね。早く防犯カメラの分析を急いでもらいたいものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、あの夏です

2016年08月03日 15時24分32秒 | 社会

 私は夏といえば、終戦記念日です。その前には、ヒロシマ・ナガサキがあります。

 いまだに、平気で公人として靖国神社に参拝する閣僚たちの気持ちが全く理解できないでいます。天皇制の元で徴兵され、補給も絶たれて地獄のような戦場で大勢が亡くなりました。沖縄では、民間人、それも、多くの婦女子が犠牲になりました。

 また同じような国になるのではと、本当に怖いのです。国民のために国家があるのであって、国家のために国民があるのではないはず。

 人の暮らしを大切にできない国は、もう国じゃないでしょう。

 いつのまにかそうなってしまったという当時の人たち。それって、本当?

 今も、安保法案や秘密保護法、どれもがあの時代に直結しかねないと思います。日本は唯一、国として核兵器が使われたのですから、原発も原爆も核兵器も、持ってはいけないんじゃないでしょうか?原子力というものは、その処理に莫大な費用がかかるのは、福島の原発事故でわかったことじゃあないですか。あと4年後、本当に、原発事故処理が終わっていますか?コントロールできていないじゃないですか?うそだらけの政治に、なぜみんな同調するのか、信じられません。

 どんなテロが起きようとも、人は、「反戦」の態度を変えてはいけません。憎しみの連鎖を断たなくてはいけないのです。

 今朝、NHKで紹介していたフランス映画、こちらです。

 私たちは、あの悲惨な戦争と、後悔を次の世代に受け継いでいかなくてはならないのです。二度と、戦争を起こさないために。日本では、どうしてこういう映画があまり生まれないのでしょうか、本当に残念です。

 反戦と平和は、人類の永遠のテーマです。絶対になくしてはならないものです。戦争放棄の憲法9条を改正するなんて、絶対にあってはならないこと!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントがずっと保留でした、ごめんなさい!

2016年08月03日 11時39分03秒 | 日常

 友人からも問い合わせをもらっていたのですが、コメントが入ると、メールでお知らせが来るのに、この1か月、全くそれに気がつかなかったなんてことがあるのでしょうか、あったわい!?

 皆様には大変失礼をしました。この場で、深くお詫び申し上げます。とほほ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族のマッチ箱

2016年08月02日 17時24分00秒 | 日常

 これらは、私の物ではないと思います、たぶん。

 亀山亭ホテルは、大分県日田市の老舗のホテルです。でも、中学生のころの家族力旅行で行った覚えはないのです。父が一人で行ったのではないかと思います。真ん中のは、富士忍野八海の手打ちそば「天祥庵」。これも、父でしょう。

 そして、山田牧場のセルバンロッジは、姉が学生時代にアルバイトしていたホテルです。姉はこのアルバイトで、なぜだかかなりロシア語を勉強したみたいで、私にあいさつの言葉など、教えてくれました。そのバイトの帰り、須坂で買ってきたバター(マーガリン?)とあんこが入ったコッペパンがむちゃくちゃおいしくて・・・。懐かしい思い出です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝女性都知事誕生

2016年08月02日 11時08分55秒 | ジェンダー

 このタイトルを変換したら、「女性都知事」が、最初は「女性と知事」でした、ひどくない?

 女性の社会伸縮、大きく1歩前進です。がんばってもらいたいです。

 女性というと、何か「お飾り」とか思われるのは、非常に心外。もう、いい加減にしてほしい。とはいえ、私はもう、「女として生きる」ことはしませんから。あきらめるのではなく、したくないのです。

 友人は、交通事故を起こしたときに相手に「大丈夫、おばあちゃん」と言われてしまったそうです。50代でおばあちゃんって、ひどすぎません?これは、パワハラ、セクハラですよ。絶対に戦えってお願いしました。

 死ぬまで男だとか、死ぬまで女とかという前に、死ぬまで人間でしょ?

 先日の相模原の事件、意思の疎通ができないのは人間じゃなく動物だと言っていましたが、彼にその能力がなかっただけのこと。それに、動物だって、意志の疎通ができます。

 えらそうな男が一番嫌いです。自民党、ザマーミロでした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする