夕方、ハッチにごはんを用意してから、ヨドバシカメラ八王子店に行き、ノートPCの説明を聞いて(結局、買いました、おまつり最終日セールだったし)、それからUロード、甲州街道のおまつりを見学しました。今年で私は最後かもしれないので。
もっと遅い時間だと、それぞれの山車の囃子で「ぶっつけ」といわれるそれぞれの熱き闘いがあるのですが、そこまで遅くならないで今のうちにとばかりに、甲州街道を西八王子方面へさっさと歩いておまつり見学しました。その最終日の熱気の前に一休みといった時間だったでしょうか、待機して構えている山車もありました。
八王子駅近くは大勢の見学者と彼らが持っている飲食物で、気をつけないとこちらがぶっつけになりそうでした。大人が生ビール持って歩いているのにはちょっと閉口・・・。
下地区の「み」南町と三崎町の山車です。
下地区の中町
下地区の「も」元横山町
下地区の八日町一、二丁目、山車人形は「雄略天皇」
上地区の八幡町一、二丁目
山車は後姿ですが、甲州街道の古い家並み
上地区の日吉町
上地区の追分町
以上、駆け足で見てまわりました。暑い夏も、おまつりで吹っ飛ばせ!?
下町育ちの私としては、神輿は見慣れていますが、この山車というのが珍しくて、毎年見物しに行きました。 ずっと残ってほしい風物詩ですね。オリンピックに負けないよっ!