原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

プーチン氏訪朝・金正恩氏と対談、もしも二人が国家首長でなくとて仲良く出来ただろうか??

2024年06月24日 | 時事論評
 早速、2024.06.21付 朝日新聞「社説・プーチン氏訪朝 危険な軍事協力の強化」より、以下に一部を引用しよう。


 決議に背く軍事協力を互いに正当化する意図は明白だ。 国連を舞台に築かれてきた安全保障秩序を形骸化させるふるまいは、看過できない。
 ロシアのプーチン大統領が24年ぶりに北朝鮮を訪れ、金正恩総書記と会談。 安全保障や経済など幅広い分野で協力する「包括的戦略パートナーシップ条約」に署名した。
 条約には、どちらか一方が武力侵攻を受けて「戦争状態」になった場合、他方が「遅滞なく、保有するすべての手段で、軍事的及びその他の援助を提供する」との内容が盛り込まれた。
 まるで、ソ連時代の事実上の軍事同盟関係に舞い戻ったかのようだ。
 プーチン氏は、米欧の「覇権」を終わらせ、新たな世界秩序をつくる意欲をあらわにした。
 さらにプーチン氏は、西側諸国によるウクライナへの武器供与を厳しく非難。 これまで国連の制裁決議に反して北朝鮮から極秘に受けていた弾薬などの共有を、軍事援助の名の下により一層進めてきたい狙いは明らかだ。
 北朝鮮にとっても後ろ盾としてロシアの重みは増している。 核・ミサイル開発を続ける北朝鮮を国連安保保障理事会で擁護。 過去の制裁決議履行状況を調べる専門家パネルも、ロシアの反対で継続できなくなった。(中略)
 北朝鮮としては、ロシアとの蜜月を条約締結で永続的な枠組みにし、連携を強める日米間に対抗したいのだろう。
 だが、一連の動きは秩序の守り手としての国連安保理の権威を傷つけるものだ。 とくに侵略戦争を遂行するため、安保理常任理事国の責任を投げ出したロシアは厳しく非難されるべきだ。 (中略)
 むしれお冷戦時代のような世界のブロック化を望んでいないとされる中国を、どう巻き込んでいるかが重要だ。
 プーチンの訪朝を前に中国と韓国は外交安保対話を開いた。 中国側は朝鮮半島問題の解決に「建設的な役割果たす」と述べたという。 こうした多様なチャンネルを駆使した、ねばり強い努力と知恵が日本を含む西側諸国には欠かせない。

 (以上、朝日新聞「社説」より一部を引用したもの。)




 原左都子の、幼稚かつ身勝手な感想に入ろう。

 ロシアのプーチン大統領という人物の人格の程に対して、理解に苦しむ私だが…
 いえ、一昔前に今は亡き安倍晋三氏と仲よく(と言うよりも安倍氏側の片思いだったのだろうが…)するふりをしていた頃のプーチンさんに対しては、さほどの理解不能感は無かったのだが。
 ウクライナ侵攻開始以降の、異様とも表現できそうなプーチン大統領のウクライナに対する敵意の程に空恐ろしさを抱きつつ。 今尚終わりが見えないプーチンによるウクライナ侵攻に恐怖心を感じている身だが…

 金正恩氏に対しては、自身がこの世に生まれ出た時から国家首長としての運命を背負いつつ、(傍から見ている感想に過ぎないが)若くしてその役割を立派に果たしている存在と言うのか???
 そもそもの国家の体制を考慮した場合、それを今後も一身に背負い力強く実行していく人生を歩むのであろう。
 その金正恩氏が、今回明らかにプーチン氏に懐いている(との表現は正確では無かろうが)、とにかくプーチン氏と仲よさそうにしている映像を見るにつけ。  特に独裁国家首長の役割とは、生易しいものではないのであろう感覚に陥る…


 
 それにしても、朝日新聞「社説」が結論付けている通り。

 プーチン氏と金正恩氏との結びつきとは、世界平和観点からは「危険な軍事協力の強化」でしかないであろう。

 プーチンによる終わりなきウクライナ侵攻に、心を痛めている私だが。 
 そのプーチンが 北朝鮮の金正恩との結びつきを強化しようと企んでいる現在の世界秩序をどうにかせねばならない現状の、世界的軍事態勢でもあるのだろう。