(写真は、朝日新聞10月4日別刷「be」パズル 「絵むすび」 に原左都子が解答したもの。)
朝日新聞「絵むずび」ファンの皆様、お待たせ致しました。
昨夜「原左都子エッセイ集」編集画面にて検索元を確認すると、「絵むすび」ワードが急上昇しているではありませんか!
これは朝日新聞がパズル欄で「絵むすび」を公開した直後に、我がエッセイ集に連動して生じるいつもの現象です。
早速新聞を開いて確認したところ、案の定「絵むすび」が掲載されていました。
ところが大変残念ながら昨夜は所用の後に飲酒の上帰宅した事が主因なのか、どうも解答能力が低下している私でした。 酔っ払いにも“悔しさ”観念はあるものですが、早々に解答をギブアップして就寝した次第です。
今朝午前中に、再度「原左都子エッセイ集」編集画面を確認したところ、「絵むすび」に関連するバックナンバーに200PV近い閲覧数を頂いている事を確認し、早速再度、朝日新聞「絵むすび」課題に取り組む事と相成りました。
結論を申し上げると、今回10月4日版「絵むすび」は“レベル3”との記載があるものの、私にとっては今まで解答した中で一番困難な課題だった。
要するに朝日新聞「絵むすび」も、読者の皆様からの反応に相対するべく少しずつレベルを上げているとの事なのだろう。
参考のため原左都子の場合、一旦解答に行き詰ればすぐに解答から離れる事を心掛けている。
他の事に取り組み時間を経た後改めて設問を見直した方が、我が頭がフレッシュな頭脳に蘇っている事をいつも実感出来るからだ。
今回の「絵むすび」課題もその手法を採った。
そうしたところ、私にとって今まで一番の最難題課題である 2014.10.04「絵むすび」 の全体像が見通せるがごとく、我が頭が冴えて来るではないか!
そんな冴えた(?)頭で大正方形内の全体像を再確認すると、交錯しそうな「対象物」を如何に交錯させずに道を譲り合わせるかが一目瞭然なのだ。
今回の課題の場合、「もみじ」と「帽子」との交錯、更には「ポスト」と「手紙」との交錯を如何に扱うかが難儀だったのではあるまいか?
ところがそれら全体像が見渡せた時点で、「絵むすび」とは容易に解答が叶うパズルの一つでもあろう。
大幅に話題を変えるが、現在ネット上では膨大な「無料パズル」が世に溢れ出ている現状だ。
原左都子は以前から主張し続けているが、「パズル」とは“制作する側”こそが大いなる達成感を得られる事象に過ぎないであろう。
解答者側がそれに解答出来て達成感を得られるレベルの力を得たとて、所詮“時間つぶし”と私は心得ている。
それでも、自分自身が「パズル制作者」側になる必要性は無いのかもしれない。 庶民とはあくまでも趣味として、無料パズルを有効利用しつつ一時の脳内活性化を図れば済む話と認識する。
ただ何度も言うが、パズル制作者側の出題意図側面に立ててこそ「パズル解答」が叶う事など、私は幼稚園児の頃に初めて“知能検査”を受けた時より理解出来ていたような気がする…
庶民の皆さん、朝日新聞の「絵むすび」に解答する事も確かに“一種の”脳活性化に結びつく行為であろうと私も認める。(だからこそ、私も解答し続けている。)
それはよしとして、特に高齢者の皆様方、後進者育成のためにはもう少し“実生活に直面する”事象で主体的前進志向を開化させ、自分なりの達成感を得られる事象にチャレンジするべく人生もあるのではないかと、未だ若輩者の原左都子からアドバイスしたい気もするのだが…。
(要するにこのパズルに解答出来たとて所詮自己満足に過ぎず、大して世の中は変わらないと言うべきか…)
朝日新聞「絵むずび」ファンの皆様、お待たせ致しました。
昨夜「原左都子エッセイ集」編集画面にて検索元を確認すると、「絵むすび」ワードが急上昇しているではありませんか!
これは朝日新聞がパズル欄で「絵むすび」を公開した直後に、我がエッセイ集に連動して生じるいつもの現象です。
早速新聞を開いて確認したところ、案の定「絵むすび」が掲載されていました。
ところが大変残念ながら昨夜は所用の後に飲酒の上帰宅した事が主因なのか、どうも解答能力が低下している私でした。 酔っ払いにも“悔しさ”観念はあるものですが、早々に解答をギブアップして就寝した次第です。
今朝午前中に、再度「原左都子エッセイ集」編集画面を確認したところ、「絵むすび」に関連するバックナンバーに200PV近い閲覧数を頂いている事を確認し、早速再度、朝日新聞「絵むすび」課題に取り組む事と相成りました。
結論を申し上げると、今回10月4日版「絵むすび」は“レベル3”との記載があるものの、私にとっては今まで解答した中で一番困難な課題だった。
要するに朝日新聞「絵むすび」も、読者の皆様からの反応に相対するべく少しずつレベルを上げているとの事なのだろう。
参考のため原左都子の場合、一旦解答に行き詰ればすぐに解答から離れる事を心掛けている。
他の事に取り組み時間を経た後改めて設問を見直した方が、我が頭がフレッシュな頭脳に蘇っている事をいつも実感出来るからだ。
今回の「絵むすび」課題もその手法を採った。
そうしたところ、私にとって今まで一番の最難題課題である 2014.10.04「絵むすび」 の全体像が見通せるがごとく、我が頭が冴えて来るではないか!
そんな冴えた(?)頭で大正方形内の全体像を再確認すると、交錯しそうな「対象物」を如何に交錯させずに道を譲り合わせるかが一目瞭然なのだ。
今回の課題の場合、「もみじ」と「帽子」との交錯、更には「ポスト」と「手紙」との交錯を如何に扱うかが難儀だったのではあるまいか?
ところがそれら全体像が見渡せた時点で、「絵むすび」とは容易に解答が叶うパズルの一つでもあろう。
大幅に話題を変えるが、現在ネット上では膨大な「無料パズル」が世に溢れ出ている現状だ。
原左都子は以前から主張し続けているが、「パズル」とは“制作する側”こそが大いなる達成感を得られる事象に過ぎないであろう。
解答者側がそれに解答出来て達成感を得られるレベルの力を得たとて、所詮“時間つぶし”と私は心得ている。
それでも、自分自身が「パズル制作者」側になる必要性は無いのかもしれない。 庶民とはあくまでも趣味として、無料パズルを有効利用しつつ一時の脳内活性化を図れば済む話と認識する。
ただ何度も言うが、パズル制作者側の出題意図側面に立ててこそ「パズル解答」が叶う事など、私は幼稚園児の頃に初めて“知能検査”を受けた時より理解出来ていたような気がする…
庶民の皆さん、朝日新聞の「絵むすび」に解答する事も確かに“一種の”脳活性化に結びつく行為であろうと私も認める。(だからこそ、私も解答し続けている。)
それはよしとして、特に高齢者の皆様方、後進者育成のためにはもう少し“実生活に直面する”事象で主体的前進志向を開化させ、自分なりの達成感を得られる事象にチャレンジするべく人生もあるのではないかと、未だ若輩者の原左都子からアドバイスしたい気もするのだが…。
(要するにこのパズルに解答出来たとて所詮自己満足に過ぎず、大して世の中は変わらないと言うべきか…)