九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

随筆 「お百姓さん」  文科系

2023年01月14日 12時41分36秒 | 文芸作品
「Tさんって、お百姓さんみたいだね」
 入院四十日近くなってベッドに座ってテレビを観ていた僕の所に日々の定期回診にきていた看護婦さんが、いつものような何気ない会話の中でふと口にした言葉である。
「どこがお百姓さんなの? 僕がお百姓さんじゃないって、知ってるよね?」
「当然分かってるけど、毎日廊下を歩いてるのがお百姓さんみたいだって、皆が言ってるよ」」
 癌の第二ステージとかで膀胱全摘出手術からストーマという外付け尿袋を付帯する手術のために入院した。一週間近い事前検査などを除いた術後自身からでも入院生活が一ヶ月近くたった頃の話である。
 この病気が発見されて手術に至る前の僕は、月間一六〇キロほど走っていたランナーであった。その僕が、退院後もランナーに復帰できることを願って、主治医の許可を得て病棟の主廊下五〇メートルの速歩き往復を日々繰り返すようになっていたその姿を評しているのである。聞けば、こういうことらしい。同じような手術の後で廊下を歩いている「人種」を看護婦さんらはよく知っていて、その筆頭がお百姓さんなのだと。なるほど┉┉┉と思い、同時になんか嬉しくなった。両方とも退院後は最低限でもすぐに速歩きぐらいはできねばならないと心に決めているのだろう。そしてどうも、「今後もこれぐらいのことはできねばならないから」を持った手術後入院期間人種は、それが特に僕のような老人の場合には、入院の態度そのものもずいぶん違うらしい。一言で言えばこんなことのようだ。大病にがっかりして打ちひしがれたようになっているか、言動などに「活きている」という明日への姿勢とでも言えるものが感じられるか。ちなみに神の「別世界」などを信じたことがない僕にとっての死は永遠の無だと若いころから考えてきたが、今はその「怖さ」に対しても「たった一度の人生、きちんと活きていこう」とやってきたと思う。

 さて、この「お百姓」会話に関わって嬉しく思い出した僕自身の体験もある。同じ時に同じように廊下をせっせと歩いている人種を見つけてすれ違った時などに軽く挨拶を交わしあうのだが、その照れくさがっているような笑顔がなんとも温かく、親しげなのだ。「よう、御同僚。あんたも寝たままじゃおれん口なんだよな」と語っているようなお仲間同志の感じ┉┉┉。

 さて、こういう「お百姓さん」、「寝たままじゃおれん口」には、意外な退院祝いの贈り物もついて来る。退院して数日で、六年生の女孫シーちゃんから早くも声がかかった。「爺、ちゃんと歩けるんでしょ。前のように散歩しよ」。というわけで、彼女のダイエットを助けることになった。孫二人とも保育園時代も今の学童保育でも、僕らが迎えに行って我が家で面倒を見る時も多くて、小さいときから僕との散歩の習慣があったのだ。この散歩の最後は距離にして今は一キロちょっと離れた彼らと娘の家へ送っていくことになる。と、こうは言っても、六年生になった元気なシーちゃんとのダイエット散歩はかなりハードだ。一昨日などは、彼女らの保育園近くの川奈公園まで行って、旧飯田街道沿いを我が家近くの中華料理屋さんにまで帰り着き、イカスミラーメンとエビ焼きそばを僕はビールセット付きで頼むことになったのだが、そこから我が家まで含めて都合合計六キロ。中一五日ほど置くことはあっても、合計六〇日ほど三度の入院生活から復帰して半月もたたぬ身がやることとて、連れ合いには酷く怒られた。が、次の日は、このシーちゃんが学童保育の親友、中学一年生一人を自転車同士で我が家に連れてきて、三人の自転車散歩となった。学童保育への長い長いお迎えの日々から僕も入れた家族ぐるみで特に仲良しになっている女の子なのである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする