あかない日記

写真付きで日記や旅行・趣味を書き留める

信州紀行 須坂市27 北向観音

2019-11-29 | 国内・長野

 

 

泉寿院の南 穀町北交差点東に 

観音様を祀った「北向観音堂」がある。

 別所温泉にも北向観音があった。
(2018/10/16 別所温泉23

       

 舞台造り 額は「北向山」

  


改修前の堀家の家紋
「亀甲卍」が入った鬼瓦

 

説明文の概略

「初代須坂藩主堀直重が
元和2年(1616)に
観音堂を建立し、
豊太閤護持仏を祀る。

豊太閤護持仏は、
インドで造られた聖観音菩薩像で、

文禄の役(1692年)で
秀吉に献上され、
大阪城内に祀られる。


大阪城落城後、兵火を免れた観音様を、

徳川秀忠の家来で、
同城の監守となった堀直重が深く帰依。

軍功(徳川家の人質)により
須坂藩主となり、

この観音様を御厨子に入れたまま
賜ったと伝えられる。

開運・出世・厄除けの観音様で
一度参拝すれば
四万八千日の功徳があるとされる。

縁日は毎月18日。 
8月10日は
瓜観音で名高い祭礼日。」

とある。


観音堂に祀られている観音様は
像高20.4cm、
台座と合わせた総高が26.5cmで、

柴金で造られた金剛仏。

 


コメントを投稿