まったく食に関しては悲しい軽井沢旅行でしたが、気を取り直して。
軽井沢というとテニス、スキー、別荘地、そして観光地で賑わう軽井沢銀座、アウトレット・・・と人工のものをまず連想しますが、その賑わいから離れ北に向かうと観光地化されてはいるものの白糸の滝、鬼押し出し、といった名所とその周辺には自然がいっぱいあります。
まずは白糸の滝へ。
電車で来た方は、軽井沢駅から草津方面へのバスで行くことができます。
マイカーで白糸の滝に車で近づくには有料の割には整備の悪い白糸ハイランドウェイ(有料300円)を通るのが必須ですが、滝への入り口近くに駐車できますので(無料)観光地の駐車場代と思えば安いもんです。
ただ、料金所の出入り口付近から遊歩道がありますので近辺に駐車できれば歩いていくこともできます。 けっこう歩きますが。
さて、歩くのが大好きな我が家の人々(といっても2人です)滝を見るだけではツマラナイので滝よりは3キロ程登った「峰の茶屋」近くに車を止め信濃路自然歩道を歩きました。

「峰の茶屋」から自然歩道を歩き滝に近づきます
いよいよ川の音が・・・
この階段を下ると滝への入り口

白糸の滝
千曲川の支流である湯川の源流
ここがスタートなんです
「白糸の滝」は川を流れる水が断崖を落ちるのではなく、崖の壁から染み出た地下水が滝状になって流れ落ちています。 3mと落差は少ないものの幅70mに渡って流れ落ちる水のカーテンがとても美しい。

すぐそこに染み出てきた地下水がこんな川を作るとはとても想像できませんでした
地中を通った水のため雨が降っても川は濁らないそうです


こちらは「竜返しの滝」
白糸ハイランドウェイの軽井沢寄り料金所から15分ほど歩いたところ
白糸の滝は観光客があふれかえってますがここは規模もちいさいせいか穴場です
車で行くんだから三脚持って行けばよかったんですが。。。
シャッター速度を遅らせたりしたのでだいぶ手ブレしてます。 とほほ~
つづく
軽井沢というとテニス、スキー、別荘地、そして観光地で賑わう軽井沢銀座、アウトレット・・・と人工のものをまず連想しますが、その賑わいから離れ北に向かうと観光地化されてはいるものの白糸の滝、鬼押し出し、といった名所とその周辺には自然がいっぱいあります。
まずは白糸の滝へ。
電車で来た方は、軽井沢駅から草津方面へのバスで行くことができます。
マイカーで白糸の滝に車で近づくには有料の割には整備の悪い白糸ハイランドウェイ(有料300円)を通るのが必須ですが、滝への入り口近くに駐車できますので(無料)観光地の駐車場代と思えば安いもんです。
ただ、料金所の出入り口付近から遊歩道がありますので近辺に駐車できれば歩いていくこともできます。 けっこう歩きますが。
さて、歩くのが大好きな我が家の人々(といっても2人です)滝を見るだけではツマラナイので滝よりは3キロ程登った「峰の茶屋」近くに車を止め信濃路自然歩道を歩きました。

「峰の茶屋」から自然歩道を歩き滝に近づきます
いよいよ川の音が・・・
この階段を下ると滝への入り口

白糸の滝
千曲川の支流である湯川の源流
ここがスタートなんです
「白糸の滝」は川を流れる水が断崖を落ちるのではなく、崖の壁から染み出た地下水が滝状になって流れ落ちています。 3mと落差は少ないものの幅70mに渡って流れ落ちる水のカーテンがとても美しい。

すぐそこに染み出てきた地下水がこんな川を作るとはとても想像できませんでした
地中を通った水のため雨が降っても川は濁らないそうです


こちらは「竜返しの滝」
白糸ハイランドウェイの軽井沢寄り料金所から15分ほど歩いたところ
白糸の滝は観光客があふれかえってますがここは規模もちいさいせいか穴場です
車で行くんだから三脚持って行けばよかったんですが。。。
シャッター速度を遅らせたりしたのでだいぶ手ブレしてます。 とほほ~
つづく