花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

滑り込み(?)セーフな冬野菜

2009-03-10 | 週末ごはん・お酒
おかげさまで目(まぶた)の痛みはいつのまにやら消えました




昨日はやけに花粉症の症状がひどくてツライなーと思っていたら



風邪ひいてたみたいです・・・扁桃腺周辺が痛い
なので本日はマスクして通勤&お仕事

前にも書きましたけど、ものもらいにでもなってたらヒドイ顔になるとこでした


マスク&眼帯

暑苦しい
あやしい
こわい

夜道では決して会いたくないものです。





おまけに今朝は出がけにお腹こわしたのでした

さえないなー




今日はパスタ弁当にして良かったのかも。




携帯電話のカメラで撮影なのでおいしそうに見えーない
鰹とエリンギのトマトソース





昨日のお夕食用に鰹の1/4身をサクで買って、カルパッチョにした残りをパスタに使いました。

サイコロ状にカットした鰹と大きさを揃えて切ったエリンギでオレガノを加えたトマトベースのパスタソースを作りました。

鰹たっぷりに見えるのですが食べてみると"んにゃっ"としたエリンギだったり。。。騙されます



お弁当には絶対ショートパスタ。

なぜなら、ショートパスタはちょっとばかり茹ですぎでも気にならないから。 というよりしっかり火が通ってないと食べづらいのです。





さて、「週末ごはん」は秋~冬のお野菜滑り込みセーフなお料理。


カリフラワーは冬のお野菜と思っていたけど、芽キャベツも秋冬ものなんですね。 知らなかったー  今はハウスもあるしねー、いつが旬なのかさっぱりわからなくなってます。



週末、私がお茶のお稽古に出かけている間になんと送迎してくれたダーリンが気を利かせて夕食のお買い物までしてくれました。 助かるわ~♪ な反面、"これどうすんのよ"なものもあり。。。  はい、どうにかしますよ。

だいたい家事をあまりやらない男性がお買い物をすると商品をちゃんと見ないで買ってくること多々。
自分が食べたいからと勝手に買ってきてくれたカリフラワーは蕾が広範囲でややうすーく茶色く変色してるし葉の部分がもう黄色く変色してる。


こんなんじゃそのまま食べてもなぁ・・・ということでスープにしちゃいました。
バターで玉ねぎ細切れを透明になるまで炒めて小さく切ったカリフラワーを加えひたひたのブイヨンで柔らかくなるまで煮たら粗熱をとってフードプロセッサーでペーストに。
仕上げは牛乳・生クリーム・塩胡椒。

いつもの作り方ですが、これはバターを使って炒め、生クリーム(うちはマスカルポーネだけど)を加えます。

飾りは茹でたプチヴェール。 パセリでも茹でた小さなブロッコリーでも彩りなので何でもいいのです。









さて、もう一つの滑り込みセーフな冬野菜芽キャベツ。

これは最近どっかでみかけたお料理。
作ろう、作ろうと思ううち忘れちゃって・・・どこで見たかもちゃんとした作り方も忘れてます。

フライパンにオリーブオイル・ニンニクを入れて火にかけ、香りが出たら細切りまたは細切れのパンチェッタ(ベーコンでも)を加えて脂をじっくり出します。
芯を中心に4つ切りにした芽キャベツも加えさっと炒めたら白ワインを加えアルコールを飛ばし、ブイヨンまたは野菜のブロードで煮ます。

芽キャベツが柔らかくパンチェッタの旨みをすって甘くおいしい一品です。