花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

週末ランチはやっぱりパスタ

2009-03-25 | 週末ごはん・お酒
昨夜はWBCの日本優勝でお祭り気分だったというのに。

そんな日になぜか休肝した私。




先日、スーパーのお酒売り場の棚に"とっくり形"をした地酒の小瓶を数種発見!
カップ酒ならぬとっくり酒の新発売か!?と思ったらずいぶん前からあったようです。 今まで気づかなかっただけ?

240mlでキャップを取ったら湯煎かレンジであたためそのまま卓上へ・・・という燗用のお酒が並んでましたけど、冷酒向きもあるのかしら?

ちょっと並べてみたらかわいいし楽しいけど、やっぱり飲んじゃったあとは瓶がゴロゴロ邪魔かな~なんて勝手なことを思うのでした。





さて、「週末ごはん」

3連休のランチはめずらしくお出かけしてお蕎麦屋さんでゆるりと過ごしたりもしましたが、やっぱりいつものパスタも登場。


今日は栄養たっぷり大麦のパスタを使っています。
大麦のパスタは食感はちょっとザラッ&モチッですが、香りが濃厚でまたこれはこれでおいしいのです。
もちろん普通のパスタでもOK!
ショートパスタの形は様々ですがそれぞれにソースが絡みやすく考えられているのですね♪ 





本日はショートパスタ2種






大麦のリッチョリ
豚肉を使ったトマトソース




豚肉のトマトソースの材料は
オリーブオイル/ニンニク/唐辛子
豚肉/ウィンナー/シメジ
水煮トマト/ローリエ/オレガノ/塩胡椒
リコッタチーズ
(カッテージチーズでも/こってりならバルミジャーノレジャーノ)



えーっと、画像見て思い出しました。茄子も入ってますー


豚肉を包丁で細かくたたいて、生サルシッチャをほぐして使うかわりにウィンナーを刻んでます。 ベーコンやパンチェッタでもオッケー。
茄子は小さくサイコロに切ってますが、あってもなくても。


普通通りにフライパンにオリーブオイル、ニンニク、そして唐辛子を入れて火にかけニンニクの香りが出てたら取り出し、細かくした豚肉、刻んだウィンナーに塩胡椒を軽くして炒めます。 シメジもほぐして加えて(茄子を入れるならここで)炒めたら白ワイン、トマト缶のつぶしたトマト&ジュースを加えてローリエの葉、オレガノを入れて煮込んで塩で味を整えます。

茹で上がったパスタと混ぜる時にチーズを合わせます♪

大麦の香高いのでしっかりしたソースかまったくシンプルにかどちらかが合うみたい。






大麦のオレキエッテ
ブロッコリーと豚肉のソース




ブロッコリー(またはカリフラワー)のオレキエッテといえば定番はアンチョビとパルミジャーノレジャーノ。

ですが、大麦には豚肉?な気分だったのでアレンジ。

ソースの材料は
オリーブオイル/ニンニク
ベーコン/豚肉/ブロッコリー
白ワイン/塩胡椒/パルミジャーノレジャーノ


ブロッコリーは形が崩れるように柔らかく仕上げてソース状にするのがポイント。
 




おまけ





焼き筍トリュフ醤油風味



これはランチではなくお夕食の一品だったのですが、先日越中島のお店「初乃」で実演(?)させていただいた焼き筍に醤油&トリュフオイルという食べ方。


小さな若竹を糠で湯がいたものを半分に切って、さらに食べやすいよう切れ目を縦に何ヶ所か入れておき、ちょっと香ばしく焦げ色がつくくらいグリルします。

これをトリュフオイルを加えた醤油につけて食べるってだけなんですけど、お醤油とトリュフの香りが合うことにビックリなお料理なのでした。



トリュフチップ入りの贅沢なトリュフオイルはコチラで購入
ロッサ パッシオーネ

ダーリンはなんだか塩と山葵つけて食べてましたけど。。。