LM3886シングルの方も暇を見つけてやってます。
今日は主にケースの造作。
ざざっと図面を手書きして,あとは直接ケースに書き込みます。
あとはドリルでもんで,,,
ヤスリで削って,リーマーで広げて,寸法あわせしながら・・・
できあがり。こっちは後ろ。
フロント。20mmはシャーシーパンチ使ってます。
次いで,各パーツと基板やトランスなどの干渉に注意しながら,底面の位置決め。これはだいたい図面どおり。
はじめはトランスと整流平滑基板の位置。
次がいちばん精度が必要なヒートシンクとアンプ基板の位置決め。ヒートシンクは裏に紙を当てて,ねじの位置を写します。
この位置が決まったら,次はアンプ基板の足の位置決め。スコヤで,穴の位置を確認しながら・・・
ICに無理な力がかからないように,一度仮止めして確認。
一発で決まりました。メズラシイ!念のために穴をやや大きめの3.5mmに広げておけば大丈夫でしょう。
今回は,このケースを塗装します。内側に塗料がはみでるのもかっこ悪いので,まず養生。
ビニールの被膜を剥ぎました。
これで,明日,無水アルコールで洗って,スプレーをかけます。スプレーはまだ物置にあったかな??
今日は主にケースの造作。
ざざっと図面を手書きして,あとは直接ケースに書き込みます。
あとはドリルでもんで,,,
ヤスリで削って,リーマーで広げて,寸法あわせしながら・・・
できあがり。こっちは後ろ。
フロント。20mmはシャーシーパンチ使ってます。
次いで,各パーツと基板やトランスなどの干渉に注意しながら,底面の位置決め。これはだいたい図面どおり。
はじめはトランスと整流平滑基板の位置。
次がいちばん精度が必要なヒートシンクとアンプ基板の位置決め。ヒートシンクは裏に紙を当てて,ねじの位置を写します。
この位置が決まったら,次はアンプ基板の足の位置決め。スコヤで,穴の位置を確認しながら・・・
ICに無理な力がかからないように,一度仮止めして確認。
一発で決まりました。メズラシイ!念のために穴をやや大きめの3.5mmに広げておけば大丈夫でしょう。
今回は,このケースを塗装します。内側に塗料がはみでるのもかっこ悪いので,まず養生。
ビニールの被膜を剥ぎました。
これで,明日,無水アルコールで洗って,スプレーをかけます。スプレーはまだ物置にあったかな??