大分前の作りかけ。
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/822.html
箱に入れとかないとそのうちパーツが散逸してしまうので,性能はともかく,箱に入れとこっと・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/9172da0d91fe115dddac65cf914b9d28.jpg)
まず,ケースは葉書入れの葉書を捨てて,,,,,
左が静電シールド用の基板を包むケース。高さ20mmくらいにしてPIN_PDは寝せました。ぴょこんと飛び出る感じ。両端から配線を出して,アルミホールでくるんじゃいます。とりあえずアルミテープを巻いときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/65/5dfdc85f77b364bda76df3619e5f41cd.jpg)
係数変更ボタンも外付け。右のトグルスイッチが涙ぐましい努力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/eb/30ccb6c0b2f0e1d3cc79291c91631fed.jpg)
基板取付用(ねじが切ってない)のを,万力で挟んで折り曲げて,2.5mmの穴を開けて,パネル取付用に・・・・2回路用は持ってるんですが,1回路のが無かったので,,,(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/86/1ef076d85a95d7c172c419e46acfa2c5.jpg)
液晶はケースの下から貼り付けようと思ったんですが,何となく,穴を開けてしまって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/b96ede240bd5709b7927befdf4c899c7.jpg)
スイッチやボタンは,脇に付けます。一番右の穴は,ブザー用です。
作業してるうちに傷を2ヶ所つけちゃった。お化粧で隠さなくては・・・・
あとは配線。でも,明日以降!!
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/822.html
箱に入れとかないとそのうちパーツが散逸してしまうので,性能はともかく,箱に入れとこっと・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/9172da0d91fe115dddac65cf914b9d28.jpg)
まず,ケースは葉書入れの葉書を捨てて,,,,,
左が静電シールド用の基板を包むケース。高さ20mmくらいにしてPIN_PDは寝せました。ぴょこんと飛び出る感じ。両端から配線を出して,アルミホールでくるんじゃいます。とりあえずアルミテープを巻いときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/65/5dfdc85f77b364bda76df3619e5f41cd.jpg)
係数変更ボタンも外付け。右のトグルスイッチが涙ぐましい努力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/eb/30ccb6c0b2f0e1d3cc79291c91631fed.jpg)
基板取付用(ねじが切ってない)のを,万力で挟んで折り曲げて,2.5mmの穴を開けて,パネル取付用に・・・・2回路用は持ってるんですが,1回路のが無かったので,,,(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/86/1ef076d85a95d7c172c419e46acfa2c5.jpg)
液晶はケースの下から貼り付けようと思ったんですが,何となく,穴を開けてしまって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/b96ede240bd5709b7927befdf4c899c7.jpg)
スイッチやボタンは,脇に付けます。一番右の穴は,ブザー用です。
作業してるうちに傷を2ヶ所つけちゃった。お化粧で隠さなくては・・・・
あとは配線。でも,明日以降!!