ずっと以前に作ったことがあるマスカットさんの就寝常夜灯。この正月に娘どもが来て,ぜひとも作ってくれという。というわけで,今日は基板2枚にパーツをくっつけてみました。
マスカットさんの当該サイトはここ。アイデアがすばらしいです。
http://www.zea.jp/audio/nlt/nlt_01.htm
私の以前の記事はここ。
http://www.geocities.jp/mkttid/tesusabi_2.htm#jouyatou
結構いくつも作ってプレゼントしてるんですね。

大まかですが,基板配線。

ある程度の明るさを得るために,白色LED2灯,フルカラー(自動変化)1灯としています。

電池4本(6V)で動かしますが,かなり前に作ったこの常夜灯もまだ電池交換してませんので,5年くらいはそのまま使えるようです。
私の寝室では,この常夜灯ともうひとつ枕元に


http://www.geocities.jp/mkttid/muscat_timer_light/muscat_timer_light.html
このタイマーライトも置いています。これもリモコンでシーリングライトを明るく点けるより便利ですよ。これも長持ちします。
これもマスカットさんのアイデア
http://www.zea.jp/audio/tled/tled_01.htm
それから,今日やっとLXU-OT2のVRのダイアルが届きました。付け替えたお姿

これだとダイアルが自己主張しすぎかな?
あとのリクエストは,これも先に作ったフリスクチュンチュンです。これも早めに作らなくては・・・孫にあげたら,その母親も欲しいというです。大人にも人気なのね

このあたりにいろいろ書いてます。
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/895.html
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/896.html
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/901.html
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/902.html
マスカットさんの当該サイトはここ。アイデアがすばらしいです。
http://www.zea.jp/audio/nlt/nlt_01.htm
私の以前の記事はここ。
http://www.geocities.jp/mkttid/tesusabi_2.htm#jouyatou
結構いくつも作ってプレゼントしてるんですね。

大まかですが,基板配線。

ある程度の明るさを得るために,白色LED2灯,フルカラー(自動変化)1灯としています。

電池4本(6V)で動かしますが,かなり前に作ったこの常夜灯もまだ電池交換してませんので,5年くらいはそのまま使えるようです。
私の寝室では,この常夜灯ともうひとつ枕元に


http://www.geocities.jp/mkttid/muscat_timer_light/muscat_timer_light.html
このタイマーライトも置いています。これもリモコンでシーリングライトを明るく点けるより便利ですよ。これも長持ちします。
これもマスカットさんのアイデア
http://www.zea.jp/audio/tled/tled_01.htm
それから,今日やっとLXU-OT2のVRのダイアルが届きました。付け替えたお姿

これだとダイアルが自己主張しすぎかな?
あとのリクエストは,これも先に作ったフリスクチュンチュンです。これも早めに作らなくては・・・孫にあげたら,その母親も欲しいというです。大人にも人気なのね

このあたりにいろいろ書いてます。
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/895.html
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/896.html
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/901.html
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/902.html