またまたREQUESTがあったので,気をよくして,今日はこっちの簡単工作をしました。
大人に人気の?チュンチュン。

今回はケースに貼ってあるラベルをはがしてお化粧してみました。

相変わらず電池ホルダーはケチってテープ止め。セロテープだと古くなってボロボロになるので,プラスチックテープです。耐久性は分かりません。

元ネタは、前にも書きましたが,yawattaさん。
http://yawatta.seesaa.net/article/300099829.html
プログラム等はこちらからお探しを・・・
チュンチュンはまだリクエストあるかも?
次には,MUSCATさんの常夜灯。
http://www.zea.jp/audio/nlt/nlt_01.htm

回路はなるべく隅へ寄せて,LEDのスペースを広くしました。

今回は、フルカラーを2つ,白を1つとしてみました。

今回は台所用のシリコンカップをかぶせて見ました。

3つ100円のタッパに入れて,電池ボックスを両面テープで止めて、完成。

FRISKのケースを使った電子サイコロに今度は挑戦しようかな?
大人に人気の?チュンチュン。

今回はケースに貼ってあるラベルをはがしてお化粧してみました。

相変わらず電池ホルダーはケチってテープ止め。セロテープだと古くなってボロボロになるので,プラスチックテープです。耐久性は分かりません。

元ネタは、前にも書きましたが,yawattaさん。
http://yawatta.seesaa.net/article/300099829.html
プログラム等はこちらからお探しを・・・
チュンチュンはまだリクエストあるかも?
次には,MUSCATさんの常夜灯。
http://www.zea.jp/audio/nlt/nlt_01.htm

回路はなるべく隅へ寄せて,LEDのスペースを広くしました。

今回は、フルカラーを2つ,白を1つとしてみました。

今回は台所用のシリコンカップをかぶせて見ました。

3つ100円のタッパに入れて,電池ボックスを両面テープで止めて、完成。

FRISKのケースを使った電子サイコロに今度は挑戦しようかな?