
10WのバーLEDで,少し電流を多めに流してみました。
12Vではあまり電流が流れないので,15Vから

10Wとすれば700mAが限度ですが,,,,,ちょいとオーバー気味に。

電圧を上げて電流も上げて・・・
電流モードのLEDが点灯してますので,制御はしている。

ちょいとヤバい

瞬間的には・・・
画面見たら気づいた。パネルの文字,2mA~30Aって書いちゃった。3Aです。あとで作り直し。
***********************************************

車用のこっちのLEDでもやったけど,
3Wだとすると,200mAが限度でしょうかね。
まあ,とりあえず動作はしてるようです。
***********************************************
ところで,電流を絞りきっても砲弾型のLEDは点いたので,絞りきったときの電流も見てみました。

1Ωの両端電圧⇒電流
25mA。やっぱりLEDは点くくらいの電流は漏れ出ていますね。
2mAから制御と説明には書いてあるのですが,調整のしようがない。
もともと表示器もアバウトですから,電流についてはアバウトで仕方ないかな?
ついでに表示器とテスターの誤差。


25~40mAくらい誤差があるようで,,,どうしましょ・・・・・・・
とりあえず放ったらかしで休眠