新しく何かを作りたいと思ってはいるのですが,その前に何かと修理するものが出てきてしまい,意欲がそがれます。
今回,ちょっとの間を縫って,以前温度ヒューズが飛んだアダプターに安い温度ヒューズがあったので,取り替えてみました。
前回の修理では,念のためにと2Aのガラス管ヒューズを入れたのですが,

400mAの出力に2Aではちょっと大きすぎますし,基本的に温度上昇で遮断しなくては意味がない。Aliに安い同型の温度ヒューズがありましたので,取り寄せてみたのです。

画像をクリック
今ちょっと値段が上昇してますが(円高なのに不思議?),20個で300円でした。

もう一回殻割りをして,付け替えるだけです。あとはショートしないように十分絶縁をするだけ。

コイルの線が細いので,断線に注意。

あとは元に戻すだけ。

出力OK。これで安心です。
温度ヒューズですから別のものでも良いんですけど,,やはり付けとけば安心です。

実はひとつ飛ばしてしまいました。足を短くして付けたら,熱が回ってしまったようで,導通せず。2度目はピンセットで放熱して取り付けました。要注意なんですね。
今回,ちょっとの間を縫って,以前温度ヒューズが飛んだアダプターに安い温度ヒューズがあったので,取り替えてみました。
前回の修理では,念のためにと2Aのガラス管ヒューズを入れたのですが,

400mAの出力に2Aではちょっと大きすぎますし,基本的に温度上昇で遮断しなくては意味がない。Aliに安い同型の温度ヒューズがありましたので,取り寄せてみたのです。

画像をクリック
今ちょっと値段が上昇してますが(円高なのに不思議?),20個で300円でした。

もう一回殻割りをして,付け替えるだけです。あとはショートしないように十分絶縁をするだけ。

コイルの線が細いので,断線に注意。

あとは元に戻すだけ。

出力OK。これで安心です。
温度ヒューズですから別のものでも良いんですけど,,やはり付けとけば安心です。

実はひとつ飛ばしてしまいました。足を短くして付けたら,熱が回ってしまったようで,導通せず。2度目はピンセットで放熱して取り付けました。要注意なんですね。