MCヘッドトランスのハム対策は一筋縄ではいかないようですね。
アースポイントをいろいろといじってみて,気持ち軽減されたかなとは思うのですが,ハムはまだ出ます。
師匠から「MCカートリッジの出力が非常に小さいので、50Hzの誘導ハム(磁気)を拾っていると思います。
1点アースは静電誘導に対して効果はあると思うのですが今回効果がなかったとすれば電磁誘導が主であると思われます」とアドバイスをいただき,
鉄板で昇圧トランス周りを被ってみました。


生基板の裏側も

鉄板を貼り付けてみて,試聴。
・・・・・解決しません。むしろちょっとハムが強まったかも?
50Hzの誘導ハムは,イコライザーアンプのトランスから出ているようです。
ヘッドトランスを縦にしたり横にしたりいろいろと位置を変えてみました。位置によりかなり軽減するところがあるのは分かりましたが,それでも10dB(アンプのVRが12時のとき)くらいのノイズは乗っています。
昇圧トランスの位置の変更(お試し)
インラインに並べていたものを

↓

少しずらしてみた。
やっぱり効果無し・・・
天板にも鉄板を貼り付けてみて,

あんまり変化無し。

パッチンも噛ましてみた。

・・・・・・・・あまり変化無し。
イコライザーのトランスからうんと離して角度をいじれば,かなり軽減はされるが,それでもハムは出る。
あとは,イコライザーアンプの方のトランスを遮蔽するとか,,,
鉄板を1mmとか厚いものに変えるとか(でも,手持ちでない)
音楽がかかればそれほどハムは気にならないので,当面このままですが,
でも,改善には挑戦してみたい。
この2つのイコライザーアンプの両方ともハムがでます。



中間報告です。
アースポイントをいろいろといじってみて,気持ち軽減されたかなとは思うのですが,ハムはまだ出ます。
師匠から「MCカートリッジの出力が非常に小さいので、50Hzの誘導ハム(磁気)を拾っていると思います。
1点アースは静電誘導に対して効果はあると思うのですが今回効果がなかったとすれば電磁誘導が主であると思われます」とアドバイスをいただき,
鉄板で昇圧トランス周りを被ってみました。


生基板の裏側も

鉄板を貼り付けてみて,試聴。
・・・・・解決しません。むしろちょっとハムが強まったかも?
50Hzの誘導ハムは,イコライザーアンプのトランスから出ているようです。
ヘッドトランスを縦にしたり横にしたりいろいろと位置を変えてみました。位置によりかなり軽減するところがあるのは分かりましたが,それでも10dB(アンプのVRが12時のとき)くらいのノイズは乗っています。
昇圧トランスの位置の変更(お試し)
インラインに並べていたものを

↓

少しずらしてみた。
やっぱり効果無し・・・
天板にも鉄板を貼り付けてみて,

あんまり変化無し。

パッチンも噛ましてみた。

・・・・・・・・あまり変化無し。
イコライザーのトランスからうんと離して角度をいじれば,かなり軽減はされるが,それでもハムは出る。
あとは,イコライザーアンプの方のトランスを遮蔽するとか,,,
鉄板を1mmとか厚いものに変えるとか(でも,手持ちでない)
音楽がかかればそれほどハムは気にならないので,当面このままですが,
でも,改善には挑戦してみたい。
この2つのイコライザーアンプの両方ともハムがでます。



中間報告です。