ほったらかしていたブルーツース入力(もちろん他のライン入力も可ですが)の12面体スピーカー用のアンプを仕上げました。というより,音出し確認しましたの方が正しいのですが,,,

ペアリングは,スマートフォンです。

ちょっと興味本位で,このドングルにはどれくらい電流が流れているのか確認しました。

93mAですか・・・結構流れてますね。電源は電池で。

アンプの回路に入れて・・・ドングルはバラさないで,そのままUSBのメスに差し込みました。メス端子は,100均の単三2本昇圧充電器からの取り外し。

BT動作中は,中に入れたドングルのLEDが点滅し,それがケースを通して分かります。

スピーカを乗せるフレームは,3mmくらいの厚みがある戸あたりテープを巻き付けました。20cmの円形フレームでしたが,少し狭まって具合が良くなりました。(探していたのは19cmのフレーム)。

ボリュームを落として電源を入れないとポップノイズが出ます。
また,電源は12V~24Vとなっていますが,12Vでも十分な音量です。VRは真ん中程度で聴くので十分です。
あとで,24Vの電源も作って見ますけど,,,,
あと,中空にスピーカーを上げたら,ダクトからの低音がよく出るようになった感じです。
**********************************************************
別件
昨日のMCヘッドトランスのハムですが,,,,
アースポイントを見直したり,ケースの導通をチェックしました。
結果,実用の範囲程度に軽減はできましたが,まだ出ます。
ちなみに,無音時アンプのVRを12時にしたときのハムのレベルです。


無音を-60dBとすると,10dB程度が出ています。アンプは150W。
もう少し対策が必要ですね。トランスにアルミ箔でも巻いてみるかな??
ということで,こっちももう一歩。
それにしてもこのトランス,音が固い。MCのふくよかな雰囲気を殺してしまっている感じです。負荷に並列の100kΩを音響用にしなかったセイでしょうか??金被は使ってますが,,

ペアリングは,スマートフォンです。

ちょっと興味本位で,このドングルにはどれくらい電流が流れているのか確認しました。

93mAですか・・・結構流れてますね。電源は電池で。

アンプの回路に入れて・・・ドングルはバラさないで,そのままUSBのメスに差し込みました。メス端子は,100均の単三2本昇圧充電器からの取り外し。

BT動作中は,中に入れたドングルのLEDが点滅し,それがケースを通して分かります。

スピーカを乗せるフレームは,3mmくらいの厚みがある戸あたりテープを巻き付けました。20cmの円形フレームでしたが,少し狭まって具合が良くなりました。(探していたのは19cmのフレーム)。

ボリュームを落として電源を入れないとポップノイズが出ます。
また,電源は12V~24Vとなっていますが,12Vでも十分な音量です。VRは真ん中程度で聴くので十分です。
あとで,24Vの電源も作って見ますけど,,,,
あと,中空にスピーカーを上げたら,ダクトからの低音がよく出るようになった感じです。
**********************************************************
別件
昨日のMCヘッドトランスのハムですが,,,,
アースポイントを見直したり,ケースの導通をチェックしました。
結果,実用の範囲程度に軽減はできましたが,まだ出ます。
ちなみに,無音時アンプのVRを12時にしたときのハムのレベルです。


無音を-60dBとすると,10dB程度が出ています。アンプは150W。
もう少し対策が必要ですね。トランスにアルミ箔でも巻いてみるかな??
ということで,こっちももう一歩。
それにしてもこのトランス,音が固い。MCのふくよかな雰囲気を殺してしまっている感じです。負荷に並列の100kΩを音響用にしなかったセイでしょうか??金被は使ってますが,,