陽気が良くなってきたので,お庭で軒下工作。
多目的工作台です。

あまり考えずに天板を2×6(38*140mm)にしたら,ごらんのように間がありすぎ。ホントに間が抜けちゃった!! 今度は2バイ8(2バイ22本の方が安い)を使います。
学校の技術室にある椅子のように,いろんな方向にたおして使えるように考えました。

立てて約60cmの高さの台に。

天板が出ているので,鋸挽きのときのとっかかりになります。

横にしてやや広い面積の工作に。実際にはもう1台同じものを作って広い面積の工作をカバーします。

どこからでもクランプが使えるように出っ張りがあります。

でんぐり返して・・・
1×4 2本,2×4 1本,2×6 1本でできました総費用は1700円くらい。
ついでに,

スピードクランプ(15cm用)の新調しました。これ,なかなか便利。100均でも10cmのが売ってますが,華奢です。これはなかなかいい。カインズで598だったかな?

それから今日はTQWTのスピーカボックスを完成させました。
苦手なペンキ塗りです。
TQWTはF0の周波数の半分下の周波数くらいまで再生するので,低音の再生には有利です。
これは高さ75cmで,共振周波数はだいたい57Hzくらいです。
(344/4L)=344÷4×1.5=57.3(Hz)
ただ注意しないと洞窟現象が出ます。また,吸音材の処理でころころ音が変わります。そのかわりあまりユニットを選ばない傾向があります。
多目的工作台です。

あまり考えずに天板を2×6(38*140mm)にしたら,ごらんのように間がありすぎ。ホントに間が抜けちゃった!! 今度は2バイ8(2バイ22本の方が安い)を使います。
学校の技術室にある椅子のように,いろんな方向にたおして使えるように考えました。

立てて約60cmの高さの台に。

天板が出ているので,鋸挽きのときのとっかかりになります。

横にしてやや広い面積の工作に。実際にはもう1台同じものを作って広い面積の工作をカバーします。

どこからでもクランプが使えるように出っ張りがあります。

でんぐり返して・・・
1×4 2本,2×4 1本,2×6 1本でできました総費用は1700円くらい。
ついでに,

スピードクランプ(15cm用)の新調しました。これ,なかなか便利。100均でも10cmのが売ってますが,華奢です。これはなかなかいい。カインズで598だったかな?

それから今日はTQWTのスピーカボックスを完成させました。
苦手なペンキ塗りです。
TQWTはF0の周波数の半分下の周波数くらいまで再生するので,低音の再生には有利です。
これは高さ75cmで,共振周波数はだいたい57Hzくらいです。
(344/4L)=344÷4×1.5=57.3(Hz)
ただ注意しないと洞窟現象が出ます。また,吸音材の処理でころころ音が変わります。そのかわりあまりユニットを選ばない傾向があります。