またろうとこじろうの定期テストが終わって、ちょっと一息ついた感じの我が家である。
←テスト中は紙洪水がイライラに拍車をかける。
またろうとこじろうのほかに、あと一年かそこらで受験になる子もいるけど、そんなことより、ずっとスリリングなのはまたろうの高専生活。なにしろ、今回、進級できなかったら即退学だからねぇ。
またろうは、留年したあと、前期中間テストの成績が出た段階では、なかなかうまくやっているように見えた。しかし、前期期末テストのときには様相がまったく違っていて、本人が別のこと(小説書き)を自分の生活のメインとして捉えていて、「今は勉強どころではない」(←おい)と認識していたため、超~それどころではない成績になったのであった(o_o)
なので、今回の後期中間テスト。
ほんとぅ~に、よくがんばったと思いますよ。よしぞうが。
私は、過去にはまたろうの勉強なり連絡帳管理なりに地道につきあったこともあるのだが、その長年の歴史の中で疲れ果て、今回はまったく手を出す気がしなかった。はなひめの受験勉強のほうはまだしも、手を出せば出しただけの成果があるから、前向きだけれども。
序盤戦、よしぞうからのプッシュ(またろうの勉強の面倒を見るようにという指示)があり、いちおうちょっと英語の面倒くらい見ようかとも思ったのだが、「訳文を作ってそれを見て英文を書けるように練習するように」というと、そんなことは絶対できないとかなんとか、執拗に抵抗したり、あるいは見張ってるときだけちょいちょいやったふりしてても、最低限怒られないようにすることしか考えておらず、その作業によって実際に点が取れるようになろうという気がナッシング。
とにかく、本人の意思に反して手出しできるようなお年頃はとうに過ぎているので、処置なし。
と、私は思ったんだけどね。よしぞうはあきらめず、範囲の確認からスケジューリングから、勉強を進めるところの監視、またろうが書いたものの確認まで、平日もなるべく早く帰り、休日のお出かけをキャンセルし、ものすごく粘り強くやっていた。
とはいっても、とてもひとりではカバーしきれないので、「シフトを組んで」私も同様のフォローをするように強く求めてきたんだけれども、過去に私がまたろうのフォローをしようとしていたときに、「自立をさまたげる」というのでよしぞうから反対されて揉めた経緯もあり、何をいまさら、と私は断固拒否。
(よしぞうの担当科目である)物理とかの勉強なら、問題解けといわれてしぶしぶ解こうが、そりゃ問題を解いてるわけで勉強にはなるだろうけど、(私の担当科目である)英語の文章を書く練習をした場合、本人がそれをいろいろ頭働かせて消化する気がなかったら、それはまったく意味ないわけ。空しすぎてやってられますかいな。
そんなわけで、私は結局ほとんど協力せず、まぁせいぜい目についたときにパソコンで動画を見るのをやめて「やることやるように」声かけしたくらい。声かけしたらどうなるというものではないのは皆様ご存知のとおり。
私はまたろうと二人でいるときに、
「できるだけ短い時間の勉強でいい点が取りたいからそんなウマイ勉強方法を教えてくれ」というのであれば協力できるが、自分がやる気がない人にはお母さんは協力できない、もうまたろう本人に進級したいからそのためにどうすれば、という気がないんだったらできることはないと思っている。でもお父さんは諦めてないんだね。すごくがんばってるよね。
という話をした。またろうが本音どう思っていたかは知らない。
終盤戦、またろうもやや「協力的」(自分のことなのに協力的ってのもおかしいが)になったようである。今、続々とテストが帰ってきているが、特に成績的に進級がやばいものはなさそうである。一教科、テスト中の腹痛により退席したものがあり心配したが、わりと最後のほうだったようでB評価相当の点数だった模様。
つまり成果はかなりあったということね。今後はどうかかわっていくのか、いかないのか…と、思っていたところ、昨日の昼食時、漢字の小テストまであと何日?? とふと聞いてみたら、「うーんと、12/20だから…」などと私の認識とかけはなれたことを言う。確認してみたら、またろうが認識していたのは次々回のテスト。「あっ、12/8だ(←すぐじゃん!!)。つまり範囲も違うところ見てたなぁ。気がついてよかった(^-^)」
またろうはいつでもまたろうである。ということはまだフォローしないとやばいのか…
にほんブログ村 中高一貫教育 ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ピアノ←こちらでも
にほんブログ村 ヴァイオリン
←テスト中は紙洪水がイライラに拍車をかける。
またろうとこじろうのほかに、あと一年かそこらで受験になる子もいるけど、そんなことより、ずっとスリリングなのはまたろうの高専生活。なにしろ、今回、進級できなかったら即退学だからねぇ。
またろうは、留年したあと、前期中間テストの成績が出た段階では、なかなかうまくやっているように見えた。しかし、前期期末テストのときには様相がまったく違っていて、本人が別のこと(小説書き)を自分の生活のメインとして捉えていて、「今は勉強どころではない」(←おい)と認識していたため、超~それどころではない成績になったのであった(o_o)
なので、今回の後期中間テスト。
ほんとぅ~に、よくがんばったと思いますよ。よしぞうが。
私は、過去にはまたろうの勉強なり連絡帳管理なりに地道につきあったこともあるのだが、その長年の歴史の中で疲れ果て、今回はまったく手を出す気がしなかった。はなひめの受験勉強のほうはまだしも、手を出せば出しただけの成果があるから、前向きだけれども。
序盤戦、よしぞうからのプッシュ(またろうの勉強の面倒を見るようにという指示)があり、いちおうちょっと英語の面倒くらい見ようかとも思ったのだが、「訳文を作ってそれを見て英文を書けるように練習するように」というと、そんなことは絶対できないとかなんとか、執拗に抵抗したり、あるいは見張ってるときだけちょいちょいやったふりしてても、最低限怒られないようにすることしか考えておらず、その作業によって実際に点が取れるようになろうという気がナッシング。
とにかく、本人の意思に反して手出しできるようなお年頃はとうに過ぎているので、処置なし。
と、私は思ったんだけどね。よしぞうはあきらめず、範囲の確認からスケジューリングから、勉強を進めるところの監視、またろうが書いたものの確認まで、平日もなるべく早く帰り、休日のお出かけをキャンセルし、ものすごく粘り強くやっていた。
とはいっても、とてもひとりではカバーしきれないので、「シフトを組んで」私も同様のフォローをするように強く求めてきたんだけれども、過去に私がまたろうのフォローをしようとしていたときに、「自立をさまたげる」というのでよしぞうから反対されて揉めた経緯もあり、何をいまさら、と私は断固拒否。
(よしぞうの担当科目である)物理とかの勉強なら、問題解けといわれてしぶしぶ解こうが、そりゃ問題を解いてるわけで勉強にはなるだろうけど、(私の担当科目である)英語の文章を書く練習をした場合、本人がそれをいろいろ頭働かせて消化する気がなかったら、それはまったく意味ないわけ。空しすぎてやってられますかいな。
そんなわけで、私は結局ほとんど協力せず、まぁせいぜい目についたときにパソコンで動画を見るのをやめて「やることやるように」声かけしたくらい。声かけしたらどうなるというものではないのは皆様ご存知のとおり。
私はまたろうと二人でいるときに、
「できるだけ短い時間の勉強でいい点が取りたいからそんなウマイ勉強方法を教えてくれ」というのであれば協力できるが、自分がやる気がない人にはお母さんは協力できない、もうまたろう本人に進級したいからそのためにどうすれば、という気がないんだったらできることはないと思っている。でもお父さんは諦めてないんだね。すごくがんばってるよね。
という話をした。またろうが本音どう思っていたかは知らない。
終盤戦、またろうもやや「協力的」(自分のことなのに協力的ってのもおかしいが)になったようである。今、続々とテストが帰ってきているが、特に成績的に進級がやばいものはなさそうである。一教科、テスト中の腹痛により退席したものがあり心配したが、わりと最後のほうだったようでB評価相当の点数だった模様。
つまり成果はかなりあったということね。今後はどうかかわっていくのか、いかないのか…と、思っていたところ、昨日の昼食時、漢字の小テストまであと何日?? とふと聞いてみたら、「うーんと、12/20だから…」などと私の認識とかけはなれたことを言う。確認してみたら、またろうが認識していたのは次々回のテスト。「あっ、12/8だ(←すぐじゃん!!)。つまり範囲も違うところ見てたなぁ。気がついてよかった(^-^)」
またろうはいつでもまたろうである。ということはまだフォローしないとやばいのか…
にほんブログ村 中高一貫教育 ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ピアノ←こちらでも
にほんブログ村 ヴァイオリン