アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

楽譜に書き込むことあれこれ

2022年10月12日 | ピアノ
「合同リサイタル」二次会のときに話題に出た「暗譜難しい…」って話。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←いつでも楽譜頼み(暗譜の妨げ)

たとえば、なんか歌を口ずさむとかだったら覚えるの早いと思うんですよ。歌詞はあやふやかもしれないですが、幸い、ピアノなら歌詞いりませんし、メロディーだけなら覚えられるでしょ?

伴奏部分がつくと、音数多くなって覚えにくいといえば覚えにくいですけど、それでも響きがどうかというのはわりと残りやすいから、どの音なのかというのはまぁまぁ覚えられると思うんですよね。どのみち、弾けるようになるまでにずいぶん練習するわけだから、それまでには。

でも、それ以外のこと…

指番号。特に、間違えやすいところ(そして指を間違えるとその先に進めなくなっちゃうようなクリティカルなところ)を赤丸つけたようなやつ。

急にppになるとか、強弱記号で特に意識して弾きたいところにマル。

次の音を弾くのに頼りになる音、たとえば共通した音とか、「シ→ド」のような流れの特徴を作る音とかがあるときに、「→」を書いておく。
(うっかり鍵盤から手を離して迷子になる事故を防ぐ)

ペダリングで、特に意識したいところ

楽譜から目を離したあと、戻るポイントとなる個所

譜めくりのタイミング

などなど。

演奏中、注意したいところをいろいろ書いてあって、これを頼りに(?)弾き進めていくので、これがなくなるとちょっと…だいぶ危険(^^;;

いやいやそういうことも含めて身につけておくことが曲を仕上げるということなんじゃないの、というのはもっともなんだけど、現実問題ね。


ふだん、暗譜で弾くことはまったくない私だけれど、なぜか「喜びの島」のときだけ暗譜で発表会出たんですよね。
あれは、暗譜で弾けるように練習していたのではなくて、突然できそうになってやってみたらできたという状況で、

あれ以降、そういうキモチになったことないんで(笑)

なにか、とっつきやすいもので暗譜も試してみたいんだけどねぇ。
上に並べたようなあれこれ、記入がわりと少ない曲ということでいうと、ショパンのノクターン第7番とかが狙い目かもしれない。

----- 今日の録音
モーツァルト/ピアノソナタK.282第二楽章
一日一楽章ずつ解凍中

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする