ベトソナをがっつり練習する季節でございます。「準備」って何? とっとと練習しろよ、って感じですが…
←こんな長い曲、暗譜できない人が弾くもんじゃない(らしい)けどね
準備、いるんです。それも、なかなかせわしない平日には手が出しづらいもの。
何度か練習会でベトソナ弾かせてもらってわかったのですが、スムーズに譜めくりができるようにならなそうです。
タイミングが微妙で急いでめくる必要があり、慌てるとちょうど間違えごろの(^^;; 個所がいくつかあります。
3~4ページ広げたままにできるなら回避できるはず。
というのと、
カラフルにマーキングしたいところがある(GVIDOは白黒)
というので、
これまでGVIDOベースで練習していたのを、紙ベースに切り替える。
となると大工事(工作)なので、まとまった時間が必要です。
プリントアウトして…(18枚!!)
まずはマステでじゃばらにつないで…
譜めくり計画を立てつつ、一部は両面テープで固定。
そしてこの際だからやっておきたい、指使いの確認。
書かれている指番号で弾いて違和感がないか?
中には、もう定着して「こう弾いてる」という弾き方があるのに、書かれているのは違う番号なんてことがあります。
そういうのは、とっさのときに危険なので、ちゃんと記入し直しておく。
特に間違えやすいところがあれば赤で強調。
指番号の確認は地味~で長時間かかるんですよね。
ピアノに向かえる時間が貴重な日は、ついその間めいっぱい弾きたくなっちゃうからなかなかできない。
カラーでマーキングしたかったのはここ。

「ドミドレ」
「ファファファソ」
「レシレミ」
…カナまでふるか、って感じだけども
ヘ音記号のところから、上線つくゾーンまで幅広いので見間違えやすいんです。整理しただけでも、ちょっと弾きやすくなったよ。
ということで(準備が)整いました。
明日から練習する(ほんとう)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています

「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
←またろうがイラストを描いた本(^^)

「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社

準備、いるんです。それも、なかなかせわしない平日には手が出しづらいもの。
何度か練習会でベトソナ弾かせてもらってわかったのですが、スムーズに譜めくりができるようにならなそうです。
タイミングが微妙で急いでめくる必要があり、慌てるとちょうど間違えごろの(^^;; 個所がいくつかあります。
3~4ページ広げたままにできるなら回避できるはず。
というのと、
カラフルにマーキングしたいところがある(GVIDOは白黒)
というので、
これまでGVIDOベースで練習していたのを、紙ベースに切り替える。
となると大工事(工作)なので、まとまった時間が必要です。
プリントアウトして…(18枚!!)
まずはマステでじゃばらにつないで…
譜めくり計画を立てつつ、一部は両面テープで固定。
そしてこの際だからやっておきたい、指使いの確認。
書かれている指番号で弾いて違和感がないか?
中には、もう定着して「こう弾いてる」という弾き方があるのに、書かれているのは違う番号なんてことがあります。
そういうのは、とっさのときに危険なので、ちゃんと記入し直しておく。
特に間違えやすいところがあれば赤で強調。
指番号の確認は地味~で長時間かかるんですよね。
ピアノに向かえる時間が貴重な日は、ついその間めいっぱい弾きたくなっちゃうからなかなかできない。
カラーでマーキングしたかったのはここ。

「ドミドレ」
「ファファファソ」
「レシレミ」
…カナまでふるか、って感じだけども
ヘ音記号のところから、上線つくゾーンまで幅広いので見間違えやすいんです。整理しただけでも、ちょっと弾きやすくなったよ。
ということで(準備が)整いました。
明日から練習する(ほんとう)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています

「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社

「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます