横浜の港に係留されている氷川丸です。
WIKIによりますと、
氷川丸の竣工は1930年。12000トン級の貨客船。シアトル・バンクーバーの北太平洋航路で運航された。
太平洋戦争中は日本海軍の病院船として使用された。氷川丸は3度機雷に触れても生還し、終戦まで沈没を免れた数少ない船。
戦後は帰国者の引き上げ船や国内航路にも充当された。
1950年以後は国際航路に復帰。
1960年まで運航され、以後山下公園に係留されている。
名前は氷川神社に由来。なのでブリッジに氷川神社が祀られているんだとか。(へえ~。船の上の神社なんだ?)
私、氷川丸の公開終了のニュースを見たような気がしてました。
でもWIKIの記事によると、去年の4月に公開を再開してたんですね。
へえ~。
WIKIによりますと、
氷川丸の竣工は1930年。12000トン級の貨客船。シアトル・バンクーバーの北太平洋航路で運航された。
太平洋戦争中は日本海軍の病院船として使用された。氷川丸は3度機雷に触れても生還し、終戦まで沈没を免れた数少ない船。
戦後は帰国者の引き上げ船や国内航路にも充当された。
1950年以後は国際航路に復帰。
1960年まで運航され、以後山下公園に係留されている。
名前は氷川神社に由来。なのでブリッジに氷川神社が祀られているんだとか。(へえ~。船の上の神社なんだ?)
私、氷川丸の公開終了のニュースを見たような気がしてました。
でもWIKIの記事によると、去年の4月に公開を再開してたんですね。
へえ~。