goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

鎌倉鶴岡八幡宮

2010年04月02日 06時10分37秒 | 鎌倉
花見にはまだ早い3月に、何しに鎌倉へ出かけたのかと言うと、倒れてしまった御神木の大銀杏の姿を確認する為。ついでに日蓮宗所縁の寺院めぐりなんでした。
お散歩の道順に従って掲載して行きます。昨日は鎌倉駅から段葛を通って鶴岡八幡宮に到着するまで。
今日は鶴岡八幡宮の境内。明日は件の大銀杏の今となってます。
さ~て、と。

昨日掲載したのとは別の花嫁行列を横目に参道を行く。
なかなかの人出です。時間は午前10時くらい。
あれ?

ここは去年流鏑馬をしていた場所ですね。なんだか既に見頃を過ぎた桜がありました。
ソメイヨシノじゃないのかな~?

以前にも何度か鶴岡八幡宮を紹介していますが、まだ紹介していなかった手洗い場です。
神様に合う前に、手を口を綺麗にする場所ですね。

おやや?なんだか見慣れない幟が立ってます。

大銀杏が無事に目を出しますように。
記帳所発見。

記録所で振り返ると、見えてきた。
すっかり様子の変った大銀杏がっ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする