goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

満開八重桜ロード

2010年04月28日 07時15分37秒 | 桜散歩
フィッシングパーク跡地の公園からちらちら見えてるピンクのライン。
な・なんなんかな~~?
ワクワク
と。
な、なんじゃこりゃああああ~~!!!
視界の奥まで続くピンク!

体感距離では約1キロ程満開の八重桜が続いてました

道路なので、道脇のアパートの階段から写してみたり(も、もしかしてコレ違法?)

道沿いの民家の庭にモッコバラがありました

撮影日は4月25日の午後1時半頃。
八重桜が続くこの道に「下原やえざくら通り」という標識がありました
ここに八重桜ロードがあるのをあまり知る人はいないのか、時折私と同じく携帯カメラを構えてる人を見かける位。日曜日ですよコレ??
まさに穴場のお花見ロードです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見の穴場発見

2010年04月28日 05時01分48秒 | 相模原公園と麻溝公園
先週の日曜日(4月25日)、久々に青空が見えたので相模原公園&麻溝公園へでかけました。
すると、すんごい人出。もう駐車場の1~4まで全て埋まってる状態。
とてものんびり出来る状態じゃなくて行き先変更~。
めざすは無量光寺でした。が!
途中でピンクの木がたくさんあるのを発見~
しかも!!
人がいない~~っ!!

場所はここ。フィッシングパーク跡地です。

満杯の駐車場と同じ場所に止めて、緑道を下るだけで満開のヤエザクラと新緑のコラボをのんびり&ゆったり楽しめます。
なぜにこんなに綺麗なのに人々は気づかないのか?

それは相模川の段丘のせい。
上の画像の八重桜の背景に見える小高いの。これが段丘。
地図を見るとすぐそこなんですけどね…。
坂ですんで、こういう楽しみ方も簡単。

見上げるの簡単。しかも背景が新緑。
また、フィッシングパーク跡地には今が見頃のハナミズキもあります。

この角度から見ると背景が八重桜ですが、逆側からだと背景は新緑の若緑。そりゃ~ハナミズキの白が映えて美しい~





藤棚もありました見頃には早かった~
ここはもともと道保川を利用した釣り堀だったようですが、現在釣り堀は閉園してて相模川公園の附属公園になってるようです。私は自転車で坂道を降りて無量光寺へ行くつもりだったので坂を降りてしまいましたが、車で相模原公園へ来た方は公園の駐車場&駐輪場に止めて、水道みちの坂道を下ってここを訪れて下さい。
本当に若葉が綺麗で、しかも人がいないんです(ここ重要。癒されたいと公園に来て疲れてしまう都会の矛盾は全くありません)夏場は水場が近いので蚊とか虫が飛び交ってちと残念な場所ですが、今はただただ気持ちいいだけ~
オススメですっ!

さて。無量光寺へ出発……。
あれ?何か、公園の向こう際にヤエザクラが連なってるような…。
何だろう?車が走ってるから道路かな??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする