goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

高遠小彼岸桜

2010年04月07日 05時43分08秒 | 新宿御苑
高遠小彼岸桜って聞いたことあります?
花見の名所ですよね。
あの桜が新宿御苑にもあります。
尤も、私が訪問した3月30日には既に満開…いや、散り初めだったので既に葉桜になっちゃってるかも?
高遠小彼岸桜があるのは、御苑のルーツ。江戸時代に完成した内藤家の庭園「玉川園」です。

この画像が場所を把握しやすいかも?写ってる水面は、玉藻池です。

ソメイヨシノに先駆けて、今年始めての桜の満開を仰ぎ見る。

…やっぱ、青空バックの桜っていいなあ…。(しみじみ~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜緋桜

2010年04月07日 05時20分05秒 | 新宿御苑
珍しい桜なのに、撮影をしくじった~。
悔しい~。悲しい~。
携帯電話で撮影してるんだから、どうかな~?と思ったらその場で確認しろよ~私~~!!

横浜緋桜は大木の多い新宿御苑では新参モノ。まだ細い若木です。

場所は大木戸門から入ってすぐ右。散策路ぞい。
…でもアレですね。真上に上を向くとちょっとくらくらしますよね。
え?私だけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼたもち寺って?

2010年04月07日 05時17分19秒 | 記念スタンプ
妙法寺の山門の横にある細い路を少し行くと常栄寺に着く。
常栄寺の別名はぼたもち寺という。
由来はコレ。

日蓮さんは過激な布教活動で遂に幕府に捕えられ、江ノ島の入口にある龍の口という場所で処刑されることになりました。そこへ連れてかれる日蓮さんに、老婆がぼたもちを差し出したとか。
でも日蓮さんが処刑されることはありませんでした。首が繋がったのです。そして老婆の差し出したぼたもちは首つなぎのぼたもちと云われるようになりました…。

ここは決して大きなお寺ではありませんが、短い参道にはいつ訪れても花が迎えてくれます。女性にはおすすめの寺だと思う。
と、機嫌良く写真を撮って回ってたら、ダンナがリュックサックからお昼用に持って来たパンにかじりついてました!
な、ななな何やっとんじゃ~~。
こんな次々に参拝者がやって来る場所でっ!しかも!!狭い場所で!!!
つーか、お寺は普通飲食は禁止じゃ~~~~!!
「ごはんは海を見ながらを予定してます。もう少し行ったら海なんで、ちょっと我慢しような」
「ハイ」
と。
ちと情けない会話をして海の方向へ南下した私達。
ちなみに、ここで新しくスタンプを採取しました。

それがコレ!スタンプサイズはタテ×ヨコ=5×5センチ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする