もう一回。
六義園の紹介を続けます。なぜって、画像のデーターが重いかと思って2回に分けました。

近くの保育園がやって来た!
続いて幼稚園児が1クラス分到着~。
さすが六義園のしだれ桜という所か。いいな~いいな~いいな~~!!
ええ。
一人でお花を見に行くと、有りうべくして起りがちな事態に…。
自分と桜の写真が一枚もないという…。
愚痴ってどうする!

続けますよ。


六義園には他にめぼしい桜はありません。

白いコブシの大木がある位。



六義園の由来はこれで。(地道にデーターを打ち込む時間が惜しい)
でもこれだけは~~。
『六義園は5代将軍徳川綱吉の信任が厚かった川越藩主柳沢吉保が元禄15(1702)年に築園した
和歌の趣味を基調とする「回遊式築山泉水」の大名庭園です。
明治時代に入って、三菱の創業者である岩崎弥太郎の別邸となりました。ええ。今NHKでやってる大河ドラマ「龍馬伝」の香川照之さん演じる彼ですね。
その後、昭和13(1938)年に岩崎家より東京都に寄付され、昭和28(1953)に国の特別名勝に指定されました。』
う~む。
柳沢吉保のモノだったのか~。「大奥」の世界だね。
ちなみに去年の六義園のしだれ桜を訪れた時の記事はこちら
2009年4月1日「六義園のしだれ桜」です。
おおっ?
偶然にも同じ3月30日の訪問だったのだね。
でも今年のソメイヨシノの東京地方の満開日は4月1日とまれに見る遅さ。
今年訪問した時はまだ8分咲き?といった所で、しだれ桜のピンクが去年より濃いめだなと感じました。
六義園の紹介を続けます。なぜって、画像のデーターが重いかと思って2回に分けました。

近くの保育園がやって来た!
続いて幼稚園児が1クラス分到着~。
さすが六義園のしだれ桜という所か。いいな~いいな~いいな~~!!
ええ。
一人でお花を見に行くと、有りうべくして起りがちな事態に…。
自分と桜の写真が一枚もないという…。
愚痴ってどうする!

続けますよ。


六義園には他にめぼしい桜はありません。

白いコブシの大木がある位。



六義園の由来はこれで。(地道にデーターを打ち込む時間が惜しい)
でもこれだけは~~。
『六義園は5代将軍徳川綱吉の信任が厚かった川越藩主柳沢吉保が元禄15(1702)年に築園した
和歌の趣味を基調とする「回遊式築山泉水」の大名庭園です。
明治時代に入って、三菱の創業者である岩崎弥太郎の別邸となりました。ええ。今NHKでやってる大河ドラマ「龍馬伝」の香川照之さん演じる彼ですね。
その後、昭和13(1938)年に岩崎家より東京都に寄付され、昭和28(1953)に国の特別名勝に指定されました。』
う~む。
柳沢吉保のモノだったのか~。「大奥」の世界だね。
ちなみに去年の六義園のしだれ桜を訪れた時の記事はこちら
2009年4月1日「六義園のしだれ桜」です。
おおっ?
偶然にも同じ3月30日の訪問だったのだね。
でも今年のソメイヨシノの東京地方の満開日は4月1日とまれに見る遅さ。
今年訪問した時はまだ8分咲き?といった所で、しだれ桜のピンクが去年より濃いめだなと感じました。