goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

切腹最中

2012年03月03日 05時55分03秒 | おいしい&スイーツ
芝東照宮を出発したのは12時6分。和菓子屋さんの新生堂さんに到着したのが12時43分。徒歩で移動しちゃいました…。なにげにタイムロスでした。
でも新生堂さんにど~しても立ち寄りたかったのだ。だって新生堂さんのヒット商品は切腹最中なんですもん。
インパクト大の商品名の由来は、新生堂さんのある場所は、「忠臣蔵」の起こりとなった浅野内匠頭が、江戸城の松の廊下で吉良上野介に切り掛かった当日の3月14日にお預けとなり即日切腹を命じられた田村右京大夫の屋敷跡にあるからです!!
な。萌えるでしょう?

切腹最中1個190円だったような?これうまいです。あんこスキーなら試してみる価値ありますよ。あんこの中に、小さな餅を入れてあります。
ちなみに、画像の左に置いてあるのは、泉岳寺で購入したキーホルダーです。赤穂浪士が討ち入りの際、打ち鳴らした山鹿流陣太鼓を模したもの。(大石内蔵助の家紋入り)ベストマッチかも?と置いてみました
ところで画像に営業セットとありますよね?これは新生堂さんが新橋に近い場所柄、サラリーマン御用達なんですよ。
実はですね。切腹最中には何か不始末をしでかしたサラリーマンが「切腹する覚悟で参りました」とそっと差し出す手みやげに最適なんですよ。

私達がそっと営業セットを購入してる間に、真剣に個数を検討するサラリーマンがいました。よっぽど「君、何しでかしたの?」と聞いてみようかと思いましたが、大人げないから我慢しました。
営業セットは切腹最中のほかに景気上昇最中も2個入ってます。

いただいたコピーによりますと、「縁起の良い小判型の皮に黒字にちなんで黒糖を使ったコクのあるこしあんを入れました。
景気上昇を祈願し箱の上には右肩上がりになるように、千社札シールを貼っております。誠に勝手ながら、日本経済を応援します」ですって。
こんなんもありました。一命最中。
映画「一命」とのコラボですね。期間限定発売だそうです。
義士ようかん。1個200円。
宇田川国芳の武者絵で今蘇る四十七士!だそうで。好きな赤穂浪士のようかんを購入出来ます。人気のようかんはやはり大石内蔵助か?聞いてないけど。明らかに売れ行きに差がある様子。

それぞれ単独で「大願成就」「景気上昇」の夢のある言葉のついてるアイデア商品も販売してます。
後、トップ画像をよく見ると。出世の石段なる商品が写っています。
これはね、講談「寛永の三馬術」の中の一人讃岐丸亀藩の藩士曲垣平九郎が、徳川家光に「愛宕神社の梅の枝を馬で取ってくる者はいないか?」との問いかけに愛宕山の急階段を一気に馬で登って見せ、名を成した知る人ぞ知る名所。その愛宕山が新生堂の近所にあることにちなんだお菓子です。
………。こんだけストーリー持ってたら、新生堂さんって最強ですよね。なんてうらやましい~。つーか、それぞれに謂れを見つけて商品化した店長の目が確かだったのね。
ちなみに、切腹最中はR25お詫びの品 第一位。 全国ANAスイーツ 第一位。 メトロガイド東京うまいもの大賞読者投票 第一位の三冠王です。

新生堂さんの目印は、ビルの前面壁にある大石内蔵助の家紋二ツ巴紋と殿の浅野家の家紋丸に違い鷹の羽紋が目印です。
さて、一番近い都営地下鉄駅は?ンの前にお昼ご飯が先~。新橋に近いから、食べる所は一杯あるハズです。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする