あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

中華街でお昼

2012年05月15日 05時33分26秒 | 面白い自販機
チューリップまつりをやってる横浜公園は道1本を挟んで中華街に接している。玄武門を通り過ぎてしばらく行くと、善隣門に到着。それがトップ画像なんだけど…。
アレ??こんなだったっけ??
何やら記憶の中にあるのと違う~?つーか、門はたぶん同じだと思うんだけどね。なんか、背後の建物が…。絶対違うと思うのよ。
うう~~ん??
何はともあれお昼ごはんだっ!!もう腹ペコ過ぎて頭が動いてないや。って何コノ自動販売機は~~。

時折見かける個性ある自動販売機ですが、中華街のもこりゃまたっ!!楽しいぜっ
自動販売機を過ぎた所にあったのが関帝廟。賑わっています。
ぐうううぅぅぅぅ~~。
や。ごはんごはんっ。
も。
ここでいいや。

実は後々後悔することに…。
中華街というのは、ようするに中国の商法なのですね。もう商売根性たくましいというかなんというか…。
経ならば、絶対他店と見比べて店を選ぶんですが、この時はもうお腹がぺっこぺこだったんです。
結論から言うとですね。2600円を半額の1300円でとありますが、実際1300円の量も危うかったです。元々1300円で販売する料理設定で、二人前でせいぜい1・5人前分かな~?全くお得感はありませんでした。
もっと言うと、1300円の1・5人前ならば、1950円くらいなら満足価格だったのでしょうが、二人で入ってダンナが生ビールを1杯頼んだだけで支払いが3000円超えてたのですよ。
唯一美味しかったのがこれ。のりチャーハン
ただし、これまた量が少なかったです。

出かけにのりチャーハンの料理写真がありました。やっぱ入ってた量は二人ぶんでこんなもんだったよな…。
ってな訳で、肩を落として久々の中華街を後に…。やっぱ、たまに来てここで美味しい店に当たるのは難しいなあ…。中華街の食べログはあてにならんし。
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする