散歩中にありました。一見普通のーーただの!ドリンクの自販機です。
ふと?隣の看板が目に入りました。
曰く「願い事がかなう自販機と呼ばれてます。
テスト・スポーツ大会その他 お出かけの際 一度お試し下さい」
お手軽価格 110円~
う~む…。効果云々はともかく、なかなかのコピーです。
なんつーの?江戸時代に夏にうなぎが売れないから『土用のうなぎ』とつけて売った平賀源内の発想に通じるものがある。
ただ『飲み物はいかが?』と書くより効果が高そうな。そして実際に願い事がかなうかどうかは謎な感じに、これから野球の試合があるお父さんが騙されてと思って1本買ってくか?ってな所を狙ってるのか??
気になった人へ。また近くに住む学生さんお一ついかがです?
この自販機がある場所はここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ee/5f7c85cd1d6c99e22a1f8fe206ba1ede.jpg)
ハイ。藤沢市。遊行寺さんから藤沢駅へ向う道の途中にあります。旧藤沢宿と、江の島観光に行く道など古今の道があって遊行寺から藤沢駅の途中だけでは分かりにくいかと思い願い事のかなう自販機の目印はコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/a0189c74543e39e594235ddf5cdc6723.jpg)
かつての蔵の建物です。このそばにあったのね。え~と?赤い紙に何が書いてあるのか?
左側が『魔法の蔵のクリスマス 2015 11/26-12/10』 右側が『藤沢宿』ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ee/fb22c9542cd6c1ef78439bedf9472339.jpg)
何の建物なのか?さすがはかつての東海道53次の宿場町。古いものが残ってるのね。
自販機は上の画像奥の右手の駐車場の道路側にあります。
ふと?隣の看板が目に入りました。
曰く「願い事がかなう自販機と呼ばれてます。
テスト・スポーツ大会その他 お出かけの際 一度お試し下さい」
お手軽価格 110円~
う~む…。効果云々はともかく、なかなかのコピーです。
なんつーの?江戸時代に夏にうなぎが売れないから『土用のうなぎ』とつけて売った平賀源内の発想に通じるものがある。
ただ『飲み物はいかが?』と書くより効果が高そうな。そして実際に願い事がかなうかどうかは謎な感じに、これから野球の試合があるお父さんが騙されてと思って1本買ってくか?ってな所を狙ってるのか??
気になった人へ。また近くに住む学生さんお一ついかがです?
この自販機がある場所はここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ee/5f7c85cd1d6c99e22a1f8fe206ba1ede.jpg)
ハイ。藤沢市。遊行寺さんから藤沢駅へ向う道の途中にあります。旧藤沢宿と、江の島観光に行く道など古今の道があって遊行寺から藤沢駅の途中だけでは分かりにくいかと思い願い事のかなう自販機の目印はコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/a0189c74543e39e594235ddf5cdc6723.jpg)
かつての蔵の建物です。このそばにあったのね。え~と?赤い紙に何が書いてあるのか?
左側が『魔法の蔵のクリスマス 2015 11/26-12/10』 右側が『藤沢宿』ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ee/fb22c9542cd6c1ef78439bedf9472339.jpg)
何の建物なのか?さすがはかつての東海道53次の宿場町。古いものが残ってるのね。
自販機は上の画像奥の右手の駐車場の道路側にあります。