すでに花がほとんどないぼたん園でがっかり。薬師池公園に移動。蓮池ではハスが成長中。まさかのシオカラトンボを見つけびっくり!なぜにいるんだ??まだ4月だろう??
トップ画像の蓮池では、橋の下にカルガモを見つけました。訪問時は池の周りの野草が満開でした。
薬師池では新緑が美しい。
疲れたのであられでおやつです。背後の藤棚では藤色の花はすでに見頃過ぎでしたが、白藤はまだ見頃を保ってました。しかしさすがに香りはほとんどないなあ〜。
ダンナが薬師池の古民家を見たことない!というので見物に。
古民家の前に梅園があった。ここにも梅園があったのか!梅の季節に薬師池公園に来たことないなあ〜。
梅はないけど野花は満開でした。
目的の古民家に到着。ダンナが古民家の見学へ。でも私が気になったのは古民家の前の大きな柿の木です。
実は「禅寺丸」という今ではほとんど出回らなくなった柿の木です。薬師池公園は東京都町田市にあります。禅寺丸の発祥は、町田市に隣接する川崎市麻生区の王禅寺に原木があります。昭和30年代より富有柿がもてはやされ、禅寺丸は商品価値が下がり栽培されなくなったんだとか。古民家の前には似合う木かも?
薬師池公園には古民家がもう一つ。新緑の中の古民家は、ほんのり日本昔話テイストです。
訪問した4月29日には古民家の中も公開されてました。この古民家はかつて村の医者の家でした。
だから薬医門もあったのね。
もうすぐ菖蒲田では菖蒲の季節ですが、訪問した4月29日には黄菖蒲だけ咲いてました。ってか、4月に黄菖蒲が咲いてることがびっくりです。
水車のあたりに来ちゃいました。ここから上の道路に上がれるんだけども、急坂なんだよなあ〜。ぼやきつつ上がる。
視線が大分低いせいか、めずらしい花を見つけました。気づけばこの花あちこちで咲いてます。でもさ、地味過ぎて気づいてる人もあんまりいなさそう〜。
実はこの後、えびね苑を訪問するつもりだったのですが、朝吐き気に耐え切れず胃の中のものを全てリバースしちゃったツケが出ちゃいました。
リバーズした内容物の中には毎朝飲んでるお薬も紛れていてね。体調が!動機・息切れが!!
ダンナに「もう帰る。体調イマイチなの。ぼたん園の半券を持参したらえびね苑は100円で入れるから、一人で行ってくれば?私は帰るけど」と申告したら、ダンナも「帰ろう!ダリアの球根がやばいかも?暑すぎるわ。出ちゃった芽が枯れたら困るし」ということで撤収しました。ちっ!えびねや野草を見たかったのに〜。残念〜。
残念で終われない。帰宅後しばらく大人しく、ってか実質は29日はへばり30日早朝になりダリアの球根をどうやって送るか知恵を振り絞る。
思いついたのはいつだったか愛媛県の宇和島で養殖した鯛を生きたまま築地に送る方法です。生簀に小さな部屋で仕切り、仕切り一つに1匹のタイを入れて別のタイを傷つけることなく送ってました。あれを再現すればいいんじゃない?ってな事でレッツ工作開始。80センチサイズの段ボールに10個のマスを作りマス一つに球根を1個。すでに出てる芽が折れないように固定。更にダリア園でいただいた柔らかなふわふわの土を入れてゆうパックで送りました。なんとか無事に芽が折れることなく着いた。段ボールで工作した仕切りの高さがポイントだった。母にすごく喜んでもらって満足です。後はさかすだけ。ダリア園でそだて方のコピーもいただいたので、それ見て頑張って欲しい。