あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

生田ばら苑開花情報2018.5.11その1

2018年05月22日 05時44分11秒 | バラ散歩
神奈川県川崎市にある生田緑地の中に生田ばら苑はある。5月10月の期間限定でばら苑は開苑する。今年は5月10日に開園になると知り、展開の早い今年の季節進行だから開園当日に駆けつけるつもりでした。が当日は天候がイマイチなので翌日に見に行きました。
トップ画像は小田急線向ケ丘遊園駅から徒歩でばら苑に向かう途中の遊歩道です。

遊歩道はバラが植栽されていて来園者の目を楽しませてくれる。特に画像の一角の花壇には多くのばらが咲き乱れてました。満開ですっ!

毎度のごとく道路から長い坂道が辛い。ここを登らないとばら苑につけないんだけども、一気に登れず、毎回途中で休憩はさみ階段を上がります。
で、視界が開けたらばら苑を一望に見渡せる高台に到着です。満開ですっ!!
 
ともかく見頃のばらを見物しつつ今日のお気に入りの一輪を探します。

苑内には休めるようにベンチや椅子やテントが配置してあるのですが、来園者が多すぎですっ。みんな毎年楽しみにしてるんだよね〜。私もその一人ですが。ばらは春にしか咲かない古いタイプの種類もあるので、秋より春が花数が多いです。春のばらは何としても見たい!と思って当然です。

見上げるとつるバラが生育中。いい感じのばらのアーチがそのうち出来上がるかも?期待したいっ。

さて、ロイヤルコーナーに来ました。

まずは女神様にご挨拶。苑内には数体の白い彫刻が点在してますが、ロイヤルコーナーの女神様はばらに囲まれて絵になります。

ロイヤルコーナーの外周のつるばら。満開だねっ。ここは見頃のタイミングでした。

外周から内側に入った。当日は太陽の光が強すぎて、淡い色のばらは色飛びしてた。二つ折り携帯電話では技も使えないからブログ画像をピックアップしようと撮影画像を見返したらビビットカラーの種類ばかり撮影してました。

ではロイヤルコーナーの女神様をモデルに撮影開始!





来園者が多すぎてどうやっても構図に人が入っちゃいます。む〜ん。白い女神様とばらだけ撮影できたらファンタジー成分が上がるのにな〜。残念です。
画像が増えたので明日も生田ばら苑の記事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする