![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4e/302dcf7f71fec9d794c394fcf60f5744.jpg)
実はこの記事の前に投稿した染井吉野の後継品種。小松乙女・神代曙・アーコレード咲き比べの記事は結構お気に入り。さくら百華の道は64品種が咲き繋がれていく訳で。咲き始めた桜の品種が多くて、この記事は3本目です。
まずはトップ画像。まだ咲いててびっくりの雛菊桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/0dc1b9fa247e6c3c1efb14b13e892107.jpg)
いっぱい咲いてる〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c5/ccf0b2d97d86a39b75704e20d6a7febd.jpg)
引き続きましては八重紅大島です。去年さ、あまりにも長い期間咲いてるから本当に驚いた品種です。八重桜なのにまだ咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/4d8d224f41e859be2a2fb3eb45f0a498.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ab/528274b841830e39d2671e5dceb54e77.jpg)
1600メートル続くさくら百華の道は、いろんな植物が植栽されていて、3月24日は一押しのハナモモです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/de722885c58daaf7bcbaef7e23883385.jpg)
移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/25/b2afd18487f976209a49e94db96696a4.jpg)
仙台屋。去年1、2を争うお気に入りの画像を撮影できた品種です。今年も楽しみ〜。赤い葉っぱと花が同時に見れるのがいいんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5d/d8c0532d1ef06485e22bb9d3856099b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b1/370fd057bc9a22b18ad64636b79743b1.jpg)
次行ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d0/81df2871fdcf73d505e4e826ffa7486d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/4442a7ef5fa4f40bb9e7dae1a46d4d2c.jpg)
まだ木が若いから、花数にボリュームが足りませんが。個々の花が大きくて綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/46/cac9126ffbe9ed87cacdbdf6a1b0f475.jpg)
陽光。
前回来た時は一番盛りで綺麗だったのですが。数日しか経ってないのに。最早盛りはすぎてしまいました。さくら百華の道には感覚を開けて10本近く陽光が植栽されてますが、まだ花が残っていたのは上の1本のみ。後はもう花びらが吹き飛ばされてました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/5e8b76266c13e300417aecda16272705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/5e8b76266c13e300417aecda16272705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/d78a05b7db91a7fec055d39ed8982572.jpg)
綺麗は桜だなあ?何て品種だろう?と確かめてびっくり!まさかの桜でした。私が驚いた花がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/12/b158f131159680d0f56bfc8c69f6eb95.jpg)
これ、何〜だ?
答え:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a4/28668de9e9630962e400178cb2e75f0d.jpg)
まさかまさかでしょ?十月に咲くショボいやつを思い浮かべたらダメな奴〜。季節を変えて2度美味しい桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/cdbbd75739a62d290cf67f9f8196acbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/425643f9ad89ce95c2e79190dfe3884a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9a/14cd98d35e9f585bd0e75903ab55128f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e7/73fdd44128680bb87e5dd4cd3c08e4e0.jpg)
ど〜みても八重桜じゃん?早いなあ〜。と思ったら後ろに「彼岸」とついていた。江戸彼岸の雑種なのね。
そ〜いやエドヒガンをまだ紹介してなかったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/47/e58fa124a6e201a9f9b9437fd60cc4c5.jpg)
これがエドヒガン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/909097c39a332fbb077867f712a1fba7.jpg)
樹形の問題か、頭の上、高い場所で咲いてるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/38886e772c72896a69bae3e275371008.jpg)
説明文を読むと、有名な薄墨桜や山高神代桜が同じ江戸彼岸な模様です。
でm最後はこれを紹介しとかねばならんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/4428daa1074db0447359a7aeefbf6162.jpg)
染井吉野です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/1d6c68af00ae211660570a54dbd4ddb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a7/dc3c8d334236e7f3a0009cb0ceaea16b.jpg)
かつて座間・さくら百華の道は染井吉野の並木でした。けども老朽化して倒木の恐れがでて撤去。けども住民がまた桜並木が見たいと要望し、形を変えて今の64品種が先つながることとなったのです。上の老木はあえて撤去せずに残されたやつかと思います。
以上、3本続けて昨日、2021年三月二十四日の座間・さくら百華の道の桜の開花情報を紹介しました。楽しんでくださると嬉しいです。
ジュウガツザクラは春に咲いたのを見たことが無かったです。これも相模原公園にありますね。きれいな花ですね。10月はこんなにきれいじゃないですね。
ありがとうございました。
座間さくら百華の道は全長1600メートルに早咲きから遅咲きの八重桜まで64品種の桜が植わってます。
これからは八重桜が咲き始めます。
八重桜は開花期間が長めです。
相模原在住時は近所だったので、ヘビロテで見物に出かけてました。
須磨浦普賢象が好きでした。香川で見たことないので、苗木を手に入れようか?迷ってます。
まずはダンナに植えていいか?OK取らないと!で去年は見送ったんですよね。