あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

田河水泡のらくろ館

2010年01月03日 06時56分57秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
田河水泡のらくろ館到着です。
パンフレットによりますと、漫画「のらくろ」の作者田河水泡は幼少期から青年期までを江東区で過ごした経緯があり、平成10年遺族から作品や書斎机が寄贈されたそうです。
のらくろ館は江東区森下文化センターの一角にあります。
トップ画像はパンフレットです。
表紙は「のらくろ」単行本の表紙に同じ。
なんかおしゃれっぽい?
彼は若い頃デザイナーとかそんな感じのお仕事をしていたそうです。
納得~。これ、おしゃれバックとかペンケースとか作ればいいのに…。
…質は高そうだけど、需要は今時ないかもね?
こういうのってやっぱりファンあってのことだもんね。

のらくろ館の入口です。巨大のらくろのお出迎え。

のらくろロードにあった写真屋さん。
顔出しのらくろ看板ですね。

のらくろロードにあったのらくろ土産です。

森下駅入口にある伊勢屋さんののらくろどら焼きをお土産に購入しました。
いまダンナがどら焼きに興味津々なんですよ。
つーか、関西にどら焼きってないんだよね。
あれって三笠って名前で売られてるんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋のらくろロード

2010年01月02日 06時09分31秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
東御苑を北へ抜け、北の丸公園へ。11月18日はまだ紅葉が始まっていなかった。
そのまま九段下駅へ。
半蔵門線で清澄白河駅下車。
東御苑だけではもったいないのでもう一つと考えたのが、寅さんの柴又。もしくは清澄白河周辺。どっちがいい~?と連れに尋ねたら、「近い方」との答え。
わ~い。
清澄白河庭園行って、松尾芭蕉記念館へ寄って、のらくろ館だ
で、やって来たのですが、ここに来て連れが「体調がよくない」と言い出したんですよ。
うっ!
「どうする?もうお散歩を止めて家へ帰る?」と尋ねたら「どっか一つだけ寄りたい」と言うので清澄白河駅から清澄通りを北上して都営新宿線の森下駅へ。
途中でのらくろ館へ寄ることに。

高橋のらくろロードです。
清澄通りを東へ。
でも…。
どうも商店街の定休日に当ってしまったようで、シャッターの降りてる店舗が多かったの

でも頭の上が楽しい~
 
ところでのらくろって知ってる?
私はうっすらのらくろのアニメを見た記憶があるんですが…。
確かブルドックが出てたような…。
あれ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけまして。

2010年01月01日 06時43分53秒 | 雑記
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は、「毎日ブログ」更新に頑張ってみました。
ほぼ目標達成。わずが数日のみ記事を掲載出来ない日がありました。
後半は予約投稿という技を覚え、なんとか日々更新出来たんですが、未だパソコンの調子が戻らず…。
あまりに記事作成に時間がかかるので。
今年はゆるゆる更新でいきたい所存。
今年もよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする