goo blog サービス終了のお知らせ 

あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

ミモフタも無いホワイトデー

2004年03月15日 | 生活
例によって日曜勤務であったワケだが。

義理を果さねばならないホワイトデー。3人セクションの代表として、昼休み時間に買い出しへ。

男女比率が「50:4」の我が職場。全セクションと関りのある女子部は、毎年バレンタインデーでは かなりの出費を負担するとか。

もちろん「お礼」返しも集中するから、ある程度は元を取ってるだろうが、安月給で1人数千円の出費はきつかろう・・・ってんで。

ウチの男性3人から現金を徴収し、ミモフタも無い「お返し」を目論んだ。

それは何かと訪ねたら♪ベンベン!

ズバリ「商品券」(笑)。
「これで何か買えや!」って感じで。渡して済まそうか・・・・と。

横のナイスガイからは「すごい現実派ですねー」と、突っ込まれたが。
どうせ「義理」なんだからムードなんて関係あるめい。「実用的」なのが一番よ・・・と。

駅前の「大黒屋」へ向う。

「金券ショップかよ!」ってな突っ込みが聞えてくるが(笑)。これまた「実用的」なんだから仕方あるめい。

しかし大して安くも無いな。元値の97%売りか。
少ない昼休憩、メシ食ってババこいて残り15分。午後からの仕事に間に合うようにと駆け足で駅前まで来て この程度の割り引きかい。

ハァハァいって汗かいた分、損した気分じゃねぇかよ。

―――で。
人数分を買おうかと店員に声かけたら「一枚しかありません」。

じゃ、デパート共通券は・・・「一枚だけです」。

そんじゃ適当にバラで色んな商品券を買って、1人一枚で渡すか・・・とショウケースを物色していたら「クオカード」発見。

コンビニやマツキヨなどでも使える便利なカード、枚数も人数分ある。

「これでイイじゃん!」と、即購入。やっぱり97%の値段だが(←クドイぞ)。

それにソニプラで買った菓子を付け「はい!」と渡す。お礼も言って貰って一安心。

あ~終わった終わったと、安い達成感を味わっていたら、他の部署のメンツが金色の紙袋下げて女子休憩所へ。

「お~、持ってっとる持ってっとる」と眺めつつ。
「あんなに他から お返し貰うんだったら、完全に元取り捲ってるだろう。オレら、もっと安いモノでも良かったな」とセコイ考えが頭を過る(笑)。

ただ、実用性じゃウチが一番だもんね・・・とも思い直し。ひとり悦に入る日曜の午後。

「こんなミモフタも無いモン返しやがって、あのトーヘンボク!!」と思われたかも知れませんがな(笑)!