あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

NHKの「ワールド・スーパー・ライブ スペシャル」

2010年09月13日 | 洋楽
NHKの「ワールド・スーパー・ライブ スペシャル」
今回は「伝説のギタリスト特集」です

ワールド・スーパー・ライブ スペシャル 
9月12日~(日)BShi

伝説のギタリスト スペシャル
「この番組を観れば、ギタリストのすべてがわかる!」
~と銘打って

「さまざまなタイプのギタリストを紹介するプログラム。
 元祖的存在のB.B.キングから話題のニュー・スターまで、
 幅広い世代のギタリストの名演を収めたライブ映像と
 ともに、その魅力や人気の秘密、テクニックの素晴ら
 しさや影響力の大きさを解説」

【第1夜】
3大ギタリスト

エリック・クラプトン
オリジナル・メンバー3人が顔を揃えたクリームの
再結成ライブ。05年ロンドン収録

ジェフ・ベック
2007年、ロンドンのジャズ・クラブで収録されたライブ。
エリック・クラプトンもゲスト出演している。



ジミー・ペイジ
ヤードバーズ(67年のスタジオ・ライブ)。レッド・
ツェッペリン(69年のスタジオ・ライブ/70年ロンドン
/73年ニューヨーク/79年ネブワース)。

「英国3大ギタリスト」と言われた3人が、もはや
「ロック3大ギタリスト」と呼ばれてるんですね

【第2夜】
偉大なるパイオニア
~J.ヘンドリックス B.B.キング C.ベリー~

B.B.キング
2008年収録のライブ。
ボン・ジョヴィのリッチー・サンボラがゲスト参加。

チャック・ベリー
2007年スイスのバーゼルで開催されたフェスティバル
出演時のライブ。

ジミ・ヘンドリックス
70年1月、死去の約半年前、バークリーでのライブ。

【第3夜】
名バンドを支えたギタリストたち
~B.メイ M.シェンカー P.タウンゼントなど~

「クイーンのブライアン・メイ、ピンク・フロイドの
 デヴィッド・ギルモア、ザ・フーのピート・タウンゼント、
 スコーピオンズ/UFO/MSGのマイケル・シェンカー、
 イエス/エイジアのスティーヴ・ハウ、CCRのジョン・
 フォガティなど、伝説的なバンドのサウンドの要として
 活躍し、その成功を支えた名ギタリストたちをクローズ
 アップ」

ピート・タウンゼント
06年、ロンドンで開催された音楽イベント、エレクトリック・
プロムスに出演した際のライブ。

デヴィッド・ギルモア
68年ピンク・フロイドに参加。
06年のソロ・ツアーより、グダニスク造船所でのライブ。

スティーヴ・ハウ
オリジナル・メンバー4人が顔を揃えたエイジアのライブ。
07年東京収録。

ジョン・フォガティ
CCR時代のヒット曲も演奏した2008年のライブ

ブライアン・メイ
2008年ウクライナでのポール・ロジャースとのライブ。
フレディー・マーキュリー参加の最後のツアーより、
86年ブタペストでのライブ。

マイケル・シェンカー
2010年マイケル・シェンカー・グループの東京でのライブ。

【第4夜】
ギター・ヒーロー大集合
~J.フルシアンテ J.メイヤー オリアンティ他~
   
ジョン・フルシアンテ
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ『ライブ・フロム・アビー
ロード』シーズン1出演時のライブ。

そして
ZZ TOP(TUSH)、LITTLE FEAT(DIXIE CHICKEN)、
RORY GALLAGHER(CALLING CARD)らの演奏が放送される

楽しみですなぁ
チョイスには色々と言いたい事はあるし
(ロビン・トロワーとか映像ないのかねぇ・・・)

細切れじゃなくて単独の特集とかできないのか?・・・とか
疑問もあるが

これだけ並べてくれたら有り難い

「現役は新しい映像」ってのが基本姿勢と受け取れるが
まぁ、「せっかくのBSハイビジョンだから」って事でしょう

そうなるのも仕方ないし
最近の映像でも演奏健在な方々がいらっしゃるから私はOKです

冒頭に登場するチャーとヨっちゃんもノリノリだし
全夜をチェックして楽しみたいトコロですなぁ

やはり不評のプリキュア大人Tシャツ

2010年09月13日 | プリキュア
スタンプラリーに着ていった
キュアピーチTシャツ

例によって汗だくで
洗濯コーナーに置いといたら

さっさと連れが洗濯して干してた

そしてやっぱ機嫌が悪かった

「ヲタ趣味も程々にしとけ」って事らしい



まぁ確かに
私にとってのプリキュアとは

「何かの成り行きで所帯を持って親になったヲタに神様が
与えてくれた“美少女アニメ”」だからな

普通は強制卒業ですよ、ヲタ趣味なんて

私も漫画やアニメ趣味は大いに縮小してましたから
「絶望先生」は社会派ギャグ漫画なので(笑)、それを
エクスキューズに見てましたし
「真マジンガー」は“過去の自分探し”的な要素があったから、
それをエクスキューズに見てましたが

しかしプリキュアは
基本「幼女アニメ」ですからね

ただフレッシュなんて「友情・努力・勝利」の黄金期少年マンガを
思わせる“熱さ”があったし

ハートキャッチにも「ギャグ・パロディ」が散りばめられてて、
大人が見ても面白いんでさぁな

普通なかなか大人が見るキッカケは無いけれど
自分の子供が熱心に見てたら「じゃあ録画してあげようか」と
なりますわな

そんでついでに見ますわな

そしたら「あれ?面白いじゃないか」ってなりますわな

そして・・・・

今の私に至る(笑)

連れに「気持ち悪いよ」と言われようと
可愛く凛々しいキュアピーチのTシャツを着る
(イベント限定で)

もう「ちびスケに付き合って」なんてモンじゃありませんわな

その辺を勘がイイうちの連れは嗅ぎ付けてんだろうな

はっはっはっは、これでも抑えているんだから勘弁してくれたまえ

Tシャツだって元々趣味で色んな物を集めてるじゃないか、
その一環ですよ



ただ、例のTシャツには
タグに「二次元」ってあるのが困りものだが