まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

高松から丸亀へ

2011-07-19 21:09:50 | お出かけ 四国

今日からはレンタカーでの旅となります。
最初にナビをセットしたのが、丸亀城です。

堀の向こうに「扇の勾配」と呼ばれる
美しい曲線を描く高い石垣がそそり立ち、
3層の白亜の天守閣がそびえています。

城跡からの眺望は瀬戸内海から
讃岐平野まで360度です。





城の登り口から天守閣までは、
ややきつめの坂を約10分程歩きます。

1602年に築城され、廃城となりましたが
1642年に再建、京極氏によって完成されました。
城山全体に石垣がよく残っており、
その高さは日本一です。





しかし、小ぶりの天守閣にビックリです。
木造の天守は全国的にも珍しく重要文化財です。

丸亀は、うちわの生産も日本一。
年間8千万本が生産、全国シェア90%です。
国の伝統工芸品に指定されています。

日本の夏の風物詩としてだけでなく、
節電対策として今年の夏は
おおいに活躍してくれることでしょう。

香川県丸亀市

2010.5.1
コメント